古瀬間城から国道301号を東へ進み、東海環状の高架を潜り、巴川に架かる松平橋を渡ると、その先にトンネルがあります。この松平バイパスは、以前こちら方面へ来た時にはまだ完成していなかったと思います。そんな初めての松平トンネルを走って松平町へ向かいました。しばらく走ると左手に長福寺と言うお寺があり、その先の松平郷駐車場の手前で左折します。そして数百メートル走ると左手に駐車場があるのでそこへ車を停めました。
松平東照宮。二回目の訪問です。
堀や鯉にも記憶があります。
こちらで、二城分の御城印を購入しました。
以前は奥方様と高月院まで行きましたので、今回は御城印を手に入れただけで駐車場に戻りました。
とりあえず飲み物を買って出発しました。
再び松平郷入り口の駐車場まで行き、松平城を目指します。
目の前の坂道が登城道です。
あっちが城跡でしょうか?
あっちです。以前は城跡まで行きましたので、今回は遠望で終了です。
松平城御城印。収集第二十号の御城印です。
もう折り返しを過ぎた状況ですので、再訪は簡単に済ませて行きたいと思います。
それでは、もう一つの御城印の城跡へ向かいます・・・。