(日本語) 武尊山(ほたかやま)は、西に谷川岳、北に尾瀬の山々、南に赤城山に囲まれ、
群馬県利根郡水上町、川場村、片品村の境に標高2,158mの成層火山であり、日本百名山の一つ
でもあります。 私達は武尊牧場キャンプ場~中ノ岳を巻き~武尊山頂~剣ヶ峰山~武尊神社
へのルートの山行です。
ヤナギランが咲き乱れるキャンプ場を出発、鴬の鳴く爽やかなダケカンバの林やブナの林の
中を歩く高山平にある武尊避難小屋に到着、そこで小休憩をしました。 登山道を更に高度を上げ
白橧曽の林を抜けた、皇海山を仰ぎみて更に高度を上げ、尾瀬の山々を仰ぎ見ながら進み鎖のある
岩場を急登しました。ここから進行正面に武尊山を仰ぎ、また、富士山を左に見ながら中ノ岳下を
進むと三ッ池に、残雪が一部残り雪解けの遅かった箇所で、キヌガサソウ、サンカヨウの高山植物が
沢山咲いており大感激でした。少し進むと武尊山頂に到着、天候に恵まれ素晴らしい展望でした。
展望をした後下山に入り、急斜面にも咲き乱れる高山植物のお花畑に出会い、感激の中剣ヶ峰山に
向け幾つものピークを越え剣ヶ峰山に、ここから更に岩や木の根で足場の悪い滑りやすく長い急斜面を
慎重に下り、無事に武尊神社に到着帰宅の途へ、大自然の景観を満喫出来ました!
(中文) 「武尊山」 是位於日本群馬縣利根郡水上町、川場村、與片品村之境界、為標高2,158m的
成層火山、其西邉有谷川岳、北邉有尾瀬的山群、而南邉又有赤城山等環繞在邉縁、也是被選定為
日本百名山之一。 而我們這次的登山路徑是從武尊牧場露營場~中之岳~武尊山頂~剣之峰山~
武尊神社。
從柳蘭盛開之武尊露營場出發、在鶯群的鳴聲中穿過岳樺林與山毛樺林、抵達高山平地中的武尊避難
小屋、在此小休片刻。之後登上更高的登山道經過白橧曽林、抬頭仰望皇海山更上一層、可見到尾瀬之
山群、而此也必須登爬有鎖錬且急坡之岩石地。正面抬頭可望武尊山、左側可見富士山、往中之岳方向
到達三之池、池裏殘雪中開満延龄草、山荷葉等高山植物、心中十分感動。再往前抵達武尊山頂、因
天候甚嘉、360度的眼下展望美不勝収。下山時也在急斜面上可見許多高山植物、於激動的情緒中穿過
幾個山峰、抵達武尊山八個主峰中的其中之一:剣之峰、此處更是山路険危、長又急斜面之岩石與樹木
讓我們脚歩小心謹慎、好不容易下山抵武尊神社、但眼盡美麗幻境的大自然景観!
武尊牧場キャンプ場 ( Hotaka. Campground ) (武尊牧場露營場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/5a5b4a4ad096a2f6c6f32474b71ae2fe.jpg)
ヤナギラン ( Willow Herb ) (柳蘭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/4b0718e587494de5982bb14ea5a46fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/f61b0f1754eec8c56b27617d2e549bf1.jpg)
武尊避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/a2ed8c62703a8315df4b99706770211c.jpg)
左奥が皇海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/383792ac995551a2cb3d706edc1dec94.jpg)
中ノ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/0895168e5afd74efb7f3f5ad88bc52d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/22f9fb6a6caf57eee9d030e072d888c4.jpg)
中ノ岳の鎖場 (中之岳、有登爬鎖錬且相當急坡之岩石地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/825c6146f784a414bd617338bafec7e3.jpg)
尾瀬の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/77443e6450e1412cb39f6f197f0d69d8.jpg)
前武尊からの分岐より武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/bfb55e91190e112f3b0763af74ec96a7.jpg)
富士を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/834459beb657bbb0502ca3bdca57f46a.jpg)
三ッ池のキヌガサソウ ( Paris Japonica ) (延龄草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/f7914c169ed59212c31ae09251c413f3.jpg)
三ッ池のサンカヨウ ( Umbrella Leaf ) (山荷葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/bc348a641c7eb3198d0f4fb6aa1c7e66.jpg)
山にある石像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/3836ee84da7a745ae9aab42eda905f3b.jpg)
山頂から南側の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/e4cd66ce6358ce769447f4271671d6c4.jpg)
左奥が越後駒ケ岳右奥が平ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/c985b0986ffd6322af27fa3d8ac8037f.jpg)
左奥が平ヶ岳中央が至仏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/68875e968324a1946f9a54f997cf40af.jpg)
左奥が会津駒ケ岳中央が燧ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/1010d635b0df956eaab38d8117a7b85a.jpg)
駒ケ岳~燧ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/c768896879ab7025615a1e342607a7fe.jpg)
左奥が苗場山中央が谷川岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/e282c03f092bb806b1d03203a7ef97c8.jpg)
ウスユキソウ ( Leontopodium ) (薄雪火绒草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/c9369c2cb8fdaea7abda2f1f58cfc701.jpg)
ヒメシャジン ( Adenophora Nikoensis ) (小沙参)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/db6a06fbb83087cb8a396c40d7471207.jpg)
マルバタケブキ ( Ligularia Dentata ) (橐吾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/857900bd36a471df940f8a399283f11d.jpg)
ゴゼンタチバナ( 御前橘 ) ( Dwarf Cornel ) (红串果)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/26fd6602fae693ffdded3ade025539da.jpg)
後方が谷川岳手前が武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/d4c3022ec8cce17558e36d01e4adb0b2.jpg)
中央が武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/8820d8e8bd08d7ca4d252a0f3107d67b.jpg)
剣ヶ峰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/862c67f961bf089a997f89494a8c7b75.jpg)
One of 100 Famous Mountains in Japan : Mt. Hotakayama
群馬県利根郡水上町、川場村、片品村の境に標高2,158mの成層火山であり、日本百名山の一つ
でもあります。 私達は武尊牧場キャンプ場~中ノ岳を巻き~武尊山頂~剣ヶ峰山~武尊神社
へのルートの山行です。
ヤナギランが咲き乱れるキャンプ場を出発、鴬の鳴く爽やかなダケカンバの林やブナの林の
中を歩く高山平にある武尊避難小屋に到着、そこで小休憩をしました。 登山道を更に高度を上げ
白橧曽の林を抜けた、皇海山を仰ぎみて更に高度を上げ、尾瀬の山々を仰ぎ見ながら進み鎖のある
岩場を急登しました。ここから進行正面に武尊山を仰ぎ、また、富士山を左に見ながら中ノ岳下を
進むと三ッ池に、残雪が一部残り雪解けの遅かった箇所で、キヌガサソウ、サンカヨウの高山植物が
沢山咲いており大感激でした。少し進むと武尊山頂に到着、天候に恵まれ素晴らしい展望でした。
展望をした後下山に入り、急斜面にも咲き乱れる高山植物のお花畑に出会い、感激の中剣ヶ峰山に
向け幾つものピークを越え剣ヶ峰山に、ここから更に岩や木の根で足場の悪い滑りやすく長い急斜面を
慎重に下り、無事に武尊神社に到着帰宅の途へ、大自然の景観を満喫出来ました!
(中文) 「武尊山」 是位於日本群馬縣利根郡水上町、川場村、與片品村之境界、為標高2,158m的
成層火山、其西邉有谷川岳、北邉有尾瀬的山群、而南邉又有赤城山等環繞在邉縁、也是被選定為
日本百名山之一。 而我們這次的登山路徑是從武尊牧場露營場~中之岳~武尊山頂~剣之峰山~
武尊神社。
從柳蘭盛開之武尊露營場出發、在鶯群的鳴聲中穿過岳樺林與山毛樺林、抵達高山平地中的武尊避難
小屋、在此小休片刻。之後登上更高的登山道經過白橧曽林、抬頭仰望皇海山更上一層、可見到尾瀬之
山群、而此也必須登爬有鎖錬且急坡之岩石地。正面抬頭可望武尊山、左側可見富士山、往中之岳方向
到達三之池、池裏殘雪中開満延龄草、山荷葉等高山植物、心中十分感動。再往前抵達武尊山頂、因
天候甚嘉、360度的眼下展望美不勝収。下山時也在急斜面上可見許多高山植物、於激動的情緒中穿過
幾個山峰、抵達武尊山八個主峰中的其中之一:剣之峰、此處更是山路険危、長又急斜面之岩石與樹木
讓我們脚歩小心謹慎、好不容易下山抵武尊神社、但眼盡美麗幻境的大自然景観!
武尊牧場キャンプ場 ( Hotaka. Campground ) (武尊牧場露營場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/5a5b4a4ad096a2f6c6f32474b71ae2fe.jpg)
ヤナギラン ( Willow Herb ) (柳蘭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/4b0718e587494de5982bb14ea5a46fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/f61b0f1754eec8c56b27617d2e549bf1.jpg)
武尊避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/a2ed8c62703a8315df4b99706770211c.jpg)
左奥が皇海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/383792ac995551a2cb3d706edc1dec94.jpg)
中ノ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/0895168e5afd74efb7f3f5ad88bc52d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/22f9fb6a6caf57eee9d030e072d888c4.jpg)
中ノ岳の鎖場 (中之岳、有登爬鎖錬且相當急坡之岩石地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/825c6146f784a414bd617338bafec7e3.jpg)
尾瀬の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/77443e6450e1412cb39f6f197f0d69d8.jpg)
前武尊からの分岐より武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/bfb55e91190e112f3b0763af74ec96a7.jpg)
富士を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/834459beb657bbb0502ca3bdca57f46a.jpg)
三ッ池のキヌガサソウ ( Paris Japonica ) (延龄草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/f7914c169ed59212c31ae09251c413f3.jpg)
三ッ池のサンカヨウ ( Umbrella Leaf ) (山荷葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/bc348a641c7eb3198d0f4fb6aa1c7e66.jpg)
山にある石像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/3836ee84da7a745ae9aab42eda905f3b.jpg)
山頂から南側の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/e4cd66ce6358ce769447f4271671d6c4.jpg)
左奥が越後駒ケ岳右奥が平ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/c985b0986ffd6322af27fa3d8ac8037f.jpg)
左奥が平ヶ岳中央が至仏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/68875e968324a1946f9a54f997cf40af.jpg)
左奥が会津駒ケ岳中央が燧ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/1010d635b0df956eaab38d8117a7b85a.jpg)
駒ケ岳~燧ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/c768896879ab7025615a1e342607a7fe.jpg)
左奥が苗場山中央が谷川岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/e282c03f092bb806b1d03203a7ef97c8.jpg)
ウスユキソウ ( Leontopodium ) (薄雪火绒草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/c9369c2cb8fdaea7abda2f1f58cfc701.jpg)
ヒメシャジン ( Adenophora Nikoensis ) (小沙参)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/db6a06fbb83087cb8a396c40d7471207.jpg)
マルバタケブキ ( Ligularia Dentata ) (橐吾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/857900bd36a471df940f8a399283f11d.jpg)
ゴゼンタチバナ( 御前橘 ) ( Dwarf Cornel ) (红串果)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/26fd6602fae693ffdded3ade025539da.jpg)
後方が谷川岳手前が武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/d4c3022ec8cce17558e36d01e4adb0b2.jpg)
中央が武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/8820d8e8bd08d7ca4d252a0f3107d67b.jpg)
剣ヶ峰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/862c67f961bf089a997f89494a8c7b75.jpg)
One of 100 Famous Mountains in Japan : Mt. Hotakayama