記録

日々

買物

2018-03-22 18:03:12 | 日記

前の会社の同期の人が定年退職をする。その送別会のために記念品を探しに名古屋へ

特別高いチョコとか、先日食べた和菓子だとか、そういうお菓子にした。
私は彼女から鎌倉彫の薔薇のブローチをいただいたのだけど、アクセサリーは難しい。

当日の朝に買う事にして、歯医者さんに行った夫と待ち合わせてランチを食べた。

蕎麦、今回も蕎麦


先回はビルヂングだったけど、今日はゲートビル

お蕎麦も美味しくて、そんなに値段も高くない。
夫のランチは肉つけそばに2種類の明太子がついたご飯付きで1000円
私は天ぷらざる蕎麦、海老が大きくて衣が薄く、どれをとってもいい蕎麦屋さんだ。(私のは1700円)

もう1000円のランチはこういう場所でとてもサービスされたものだと思う。

実は
友人から、ゲートのこのレストランが良かったよと教えてもらっていたお店に行ってみたかった。残念ながら名前を忘れた。
家に帰ってから確認したら、ホテルの15階のレストランだった。
ま 夫には蕎麦屋さんがいいから、
また次の機会に行ってみたい。



目的の
手作りお菓子の材料を買ったら、重すぎてさっさと帰りたくなった。(粉物を買えばかなり重い)
そして
猫フードも買って(これも重い)

目的は終了したので
さっさと帰宅

朝はまだ雨がふっていたけれど、やっと太陽が顔を出した。




ランチ

2018-03-20 17:58:24 | 日記
久しぶりケーキクラスランチ

名古屋のイタリアン
高岳駅近く

天然酵母のパン、とても美味しかった。1つはクルミ入り

大好きな前菜 左上のトリュフとマンゴー 人気の前菜とか 右下の赤目鯛がとても綺麗


剣先イカのアーリオオーリオ、ブロッコリーの緑、トマトの赤、イカの白と色どりが綺麗

魚料理、私だけ魚、甘鯛の鱗をパリッと仕上げた珍しいもの。鱗を食べる事が出来るんだって感激しきりのお皿
焼き上げた鱗がとても綺麗だ。
他の方は、肉料理 豚肉を生ハムでまいたもの

ドルチェ
1人の方のドルチェ

とても丁寧に繊細に作られていて、美味しかった。お値段もそんなに高くない。

車がなくても駅に近いので、また来れそう。

帰り
和菓子屋さんに寄って


計画から車から連絡から全てやって下さったR子さん
忙しい中ありがとうございました。

Nちゃん

2018-03-18 19:23:10 | 日記

月に1回の料理クラスの日の今日

先生に「クラスをやめます」と直接言いに行く直前に
そうね、しばらくお休みしますと言えばいいと急に思いつき

焼き菓子持参で、そう言ったら

先生が私の友人Nさんも、お休みしますって連絡があったのよ
とおっしゃった。

Nちゃんよ
エッセイも2ヶ月休んだし、どうしたのって思ってlineをした。

そして午後久しぶりに
彼女の近くの古カフェでおしゃべり

前回の
赤ちゃんこみのランチでは、子守りであまりおしゃべりできなかったし

今日ゆっくり2人でおしゃべりして

ちゃんとおしゃべりするのは大事だと思った。

現在の彼女のお仕事が色々大変だったらしい。

だから3月いっぱいでやめると言う

つまりは
それで解決


2人で会う予定があっという間に決まった。
とても気持ちのいい人だ。
やはり私達はどこかで波長が合うみたい。

自分と合わない人の話題で
彼女は白魚のような指をしている人とはあわないと言って
私は最近のあまり好きではないタイプの人の事を言ったけど

今 思い出した。
Nさんの事
最初ケーキクラスで一緒にいたとき、全く私と合わない人だわって思っていたのを

人を最初から決めつけてはいけないなと思う。


19日

昨日のNさんの予約していたお試しエステと温熱なんとかとかいう健康マッサージみたいなもの
それぞれ30分、
を彼女は私に譲ってくれた。

自分はお試しではなくて、もう本家の方へ行ってるから、予約したけどもういらなくなったからって

本家の方も、そんなに金額はかからない。お試しは1000円。

彼女が車でその場所まで乗せてくれた。

終了したら
このケーキセットが300円でいただけた。このシフォンケーキ、中にクリームが入っていてとても美味しかった。

後雑貨屋さんに寄って、何となくボォーとして帰路

途中までは自分の車で来たので、そこまで車に乗っけてもらったのだけど、
気軽に世話をしていただけてありがたいなと感謝、感謝だ。





2018-03-15 08:30:11 | 日記
昨日
ひと山越えての苺狩りの日

山歩きのメンバー3人で行ってきた。

何せ初めての苺

11時20分に開始

練乳は用意されていて、人もそんなにいない。
貴方達はこの列3列を採って下さいねと言われた。割と小粒が多い。

千切って食べて、最初は早いこと。

40粒を超える頃、お腹がいっぱいになってきた。10分で充分
後は大粒を選んで、何とか口に入れる。

私達の時間が終了したら、このハウスはしばらくお休みすると言われた。
ハウスはいくつあるのだろうか?

来年の苗を育てていますというハウスもあったし
苺の生育具合で順繰りにしている様だ。

ハウスの苺は酸味が少なく甘みが強いが、柔らかくて傷みやすいそうだ。
名前は忘れてしまった。

外で販売している苺はハウスのより丈夫で、酸味がありますよっておっしゃってた。秋ほっぺだったかな


この後
最後だから他の列もいいですよと言われた。かなり大粒で綺麗な苺を採ってきても、もう食べれない。

55個で終了

友人は75個65個とよくお食べになった。

ミツバチが放たれている。


外に出たら
ツクシが土手に顔を出していた。
春だあー

横のcafeで珈琲を飲むつもりが、2人が苺を食べ過ぎてもう何も入らないというので、山を越えて帰り道に
bitoという隠れcafeに行く事になった。
私は以前何回か行ってるcafeだけど、2人は初

万歩計は軽く2万歩を超えた。

山の中
ショウジョウバカマが沢山咲いていた。春だ。昨年は3月24日に池の周りのショウジョウバカマが満開だった。


やっと辿り着いたcafe
美味しい珈琲に手作りのお菓子がついて350円 変わらず可愛い。

帰り道
このcafeが素敵だったので、また皆んなでランチを食べに来ようねと話す。

4時ごろ帰宅して
夜7時のエッセイクラスの準備

2つ予定があるのはできるだけ避けたいけど、しかたがない。

暖かくなって春の日

気持ちも何となく慌ただしくなった。


書く

2018-03-13 17:44:15 | 日記
明日のエッセイをスタバで書く。

スマホより、ノートより、PCのワードの方が集中できる。

なぜ
家でできないの?

確かに

310円で3時間居させてくれる歩いて5分の私の書斎

心地よい音楽が流れて

いいじゃないですか

家って、つい他に気が散ってしまうし、そのまま家にいるというのに、疲れてしまうところがある。

近くにこういう所があるありがたさ

友人は
1人ではcafeには入らないという人が多いけど、(山歩きの人は皆そう言った。)cafeほど1人で
勉強するのに最適の場所
勿論
ボーっと音楽聴きながらでもいいけど、何か読む本がないと1人では私も入らない。

とりあえずは
書いたぞー 中身はともかく書いた。


印刷して30枚コピー