今日のうた

思いつくままに書いています

きみに贈る本

2021-01-30 10:21:25 | ③好きな歌と句と詩とことばと
2016年に出版された『きみに贈る本』を読む。
6人の作家(中村文則・佐川光晴・山崎ナオコーラ・窪美澄・
浅井リョウ・円城塔)が、自己紹介にかえて自作一作と、
お薦めの本9冊を挙げている。なかなか面白い。
こうした本を若い頃に読んでいたら、
少しは本好きになれたかもしれない。

中村文則
①自作は『教団X』を挙げている。その中の言葉が解りやすく
興味深いので引用させて頂きます。いつも思うのだが、
若い人に向けるまなざしがあったかい。

戦前・戦中の日本のことも書いたのには、現在の日本が少しずつ
右傾化・全体主義化していることへの僕なりの危惧があった。
だから小説の中で戦争を描き、第二次大戦に向かった日本について
の論争も大きく入れた。右傾化も、全体主義も、思想として持つ
のは別に自由だ。しかし、国全体をそれで覆うのは非常に危険
だと感じている。

東京裁判で問題にされた敗戦までの十七年間、実は日本の政権は
十七回も代わっている。
いくらトップが代わってもあの戦争の流れを止めることはできなかったし
一度全体主義の空気が出来上がってしまえば、一部が暴走し
(関東軍が起こした満州事変のように)、それに全体が巻き込まれてしまう。
現在の政権が信用できるかどうかではない。日本はシステムが
一度出来上がれば、もう誰がトップになっても止めることができなくなる。


(この本が書かれたのは2016年だが、国のトップが代わっても
 なんら変わらないということを痛感している)

現在の日本の流れは非常に危険だと思っている。作家として、
書くべきことは書かなければならないという思いがあった。
どんな戦争にも、裏には必ず利権があることは言うまでもない。

例えば十年後、さまざまな戦争に巻き込まれ、膨大な数の
外国の人達を殺害し、膨大な数の自衛隊員も死傷し、中東諸国
などからも強く敵視されるようになった無残な日本を見て、
こんなはずじゃなかった」と愕然とする事態が来ないように
僕たちは考えていかなければならない。  (引用ここまで)

②お薦めの1冊に、太宰治『人間失格』を挙げている。
その中の言葉を引用させて頂きます。

確かに、人間とは何か、みたいなややこしいことを考える
のには、精神的な体力がいる。もしかしたら、若い人たちの
中で、こういうややこしいことを考える精神的な体力のない
人が増えていて、その結果「それ中二病じゃん」と切り捨てる
風潮があるのだろうか。違うとは思うけど、もしそうだと
したらなかなか大変なことだ。

この本を嫌いという意見もよく聞くが、まあ文学なので、
好き嫌いというよりも「なるほど、こういう考え方もあるのか」
というふうに読んだ方が他者への想像力を養うことができる。

今の若い人たちも、友人から「中二病じゃん」といわれても、
そっと隠れて本を開いて、ちゃんと自分の精神に滋養を与える
時間を確保してほしいなと思う。
自分の内面まで他人に合わせる必要はない。

その方がきっと面白い人間になれる。
      (引用ここまで)

(「中二病」、なんて嫌な言葉なんだろう。誰が考え出したかは知らないが、
 私には「政治と宗教の話はタブー」という言葉同様、
 口封じ・思考封じにしか思えない。
 ついでに
 「〇〇させて頂く」、この言葉の多用はいつから始まったのだろう。
 私が〇〇する、という代わりに使うことで、主体性封じにしか思えない。
 決して丁寧でも美しい日本語でもない。
 以前、「寄席を観させて頂きました」、と言う若者がいた。
 おいおい、自分のお金で行ったんだろう。だったら
 「寄席に行きました」でいいのでは。
 「引用させて頂く」、これは作者の了承を得ないで引用しているので、
 敬意を払う意味で使っています。

 ついでのついでに
 「拝見する」という語は、見るの謙譲語だ。自分がへりくだることで
 相手を敬う。だから「拝見させて頂きました」は二重にへりくだって
 いるので、「拝見しました」でいいのでは。
 映画パーソナリティが「是非、拝見してみてください」と言っているが
 人に謙譲語を使うのはヘンですよ。「是非、観てください」でいいのでは。
 やたら言葉ばかり丁寧にするの止めようよ!

佐川光晴
①お薦めの1冊に秋山駿『歩行者の夢想』を挙げている。
副題に「二十五歳、飢えるように読んだ」とある。※飢(かつ)える
佐川は大学を卒業して出版社に就職するが、1年後には辞め、
以後10年半を屠畜場で牛の解体に従事する。
言葉を引用させて頂きます。

①ここには共感を示す傍線が引かれている。次の箇所にも鉛筆で
太い傍線が引かれている。
「私には何もなかった。ただ自分が現にいまここにいるという、
 わずかに私にとって真の唯一の現実と見えるものを一本の
 糸筋にして、当てもなく歩くという行為があるだけであった」
 秋山駿『小林秀雄の戦後』

歩行を思考の基盤においた文芸評論家。ひたすら抽象的である
がゆえに、頭と胸に直(じか)に響く秋山駿の内省的モノローグ
を読むと、私は二十五、六の頃に引き戻されたような切迫した
気分になる。

しかし、「歩行する」と「牛を屠る」は思っていた以上に性質の
異なる行為であり、ナイフを自在に操れるようになるにつれて、
わたしは秋山駿を読まなくなった。それは予期せぬ別離だったが、
わたしが秋山駿に救われたことに変わりはない。今回、傍線で
真っ黒になった氏の著作の数々を読み返しながら、わたしは
切羽詰まっていた二十五歳の日に秋山駿に出会えた幸せに
深く感謝した。
          (引用ここまで)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い花

2021-01-24 17:29:03 | ③好きな歌と句と詩とことばと
辺見庸著『青い花』を読む。
私は読む本の大半を図書館から借りている。
当然、期限が来たら返さなければならない。
心に残った言葉を書き留めて置きたいので、ブログに書いています。

この本は2013年に出版されたものを、2020年11月に
文庫化したものだ。
173頁に一字の空きもなく、びっちりと文字が埋められている。
登場人物は「国内無登録難民」と思われる男一人。
彼が線路上を歩いていく。戦時中に精神を病んだ叔父の言葉を
思い出しながら、戦時中のできごとを思い出しながら、
"きょうこ"を求めながら、ひたすら歩いて行く。
思いつくままに、言葉を氾濫させながら歩く。

「わたしはだれでもない。わたしはあるいている。
 わたしは線路をあるいている。
 ポラノン(ヒロポンのことらしい)がほしい」
 (引用ここまで)

1970年頃に私は学食で後輩とたまたま一緒になったことがある。
彼はアルミの大きな弁当を持ってきていた。
開けると中は一面海苔でおおわれていた。
「あれ、おかしいな。ご飯の真ん中に薄焼き卵が入っている
 かもしれない」
そう言いながらご飯をほぐしていっても、白飯とおかか以外は
何もなかった。彼は恥ずかしそうに食べていた。
授業のない時は「にこよん(日雇い労働者)」をしていることは
聞いていた。だが彼のお兄さんがヒロポン中毒で、
家は火の車だというはこの時に知った。
70年になっても、ヒロポンという言葉があることに衝撃を受けた。
戦後四半世紀が経っても、戦争の疵痕が残っていたのだ。

言葉を引用させて頂きます。

 人間というのは・・・という切りだしを好まない。だが、ひととは、
 どのような音にもひびきにも影にも、いったんはすくみ怯える
 にしても、いずれは哀しいほどに慣れてしまうものだ。
 たとえ聞いていても聞かなかったことにするのに慣れ
 見ていても見なかったことにするのに慣れて、こうじれば、
 見なかった、聞かなかったとさえ記憶したりする。
 身もこころも外部の条件を反映して、いかようにも変質してしまう。

 それはたくましい可変能力というより、ひとがひとであるために
 あらかじめ負うている病性なのかもしれない。それをして人間と
 いうものの「破滅的な習慣」と言ったりするが、ひととはほんらい
 ハメツテキナシュウカンという学名を付されるべき有機毒物である
 公算も大なのではないか、

 叔父はまた、世界になにもなくなること、なにものも存在しなくなる
 ことのしあわせと恍惚にかんしても真剣にかたろうとした。
 「ひとはだれひとりとしてなりたい色の花には咲けない」
 「善い樹ほど悪い花を咲かす」と教えてくれたこともある。だから狂う。
 なりたい色の花に咲くことができるのは神様だけだ。
 そのようなことも叔父は口走った。
 「人間に尊厳なんかありはしないよ」。自分に説くようにそう言った
 こともある。ひとはしきりに「尊厳」を口にしながら尊厳をみずから
 つぎからつぎへ壊す生き物なんだ。
 「それでもだ、もしも人間に最期の最期までのこされた尊厳という
  ものがすこしでもあるのだとしたら・・・
」。
 かれはふっと息をすってわたしの目を見た。なんだと思う?
 そう問うていた。わたしは首を横にふった。
 脳裡に闇夜の水切りを見ていた。黒い礫。黒い飛沫(しぶき)。
 叔父は語を継いだ。
 「げんに目の前に見えていることをインチキだ、うそだと
  言えることだよ。そう言えるかどうかだよ
」。

 朝鮮戦争にろくに反対もせず、戦争特需で大もうけし、戦争の苦しみを
 わすれ、浮かれ、かつ虚脱し、いちじは三百万人以上の潜在ヒロポン
 常用者がいたこと、すさまじい苦しみにのたうちまわっていたこと、
 一九五三年の医薬品総生産高は約七百五十六億円だったけれども、
 ヒロポンなど覚醒剤の売り上げは同年、一説に二百数十億円だったこと、
 ヒロポン生産に抗議した製薬会社のまじめな労働者たちが生産妨害者として
 解雇されたこと、理のとうぜん、精神科病院が超満員だったことを、
 セニョール、セニョーラ、ご存知ないのでありましょうか。
 と、叔父はあの芝居(注 「暗視ホルモンの夜」、という芝居。
 暗視ホルモンとはヒロポンのことらしい)で表現したかったのでは
 ないだろう、とわたしはおもう。
 叔父はだれかを告発したかったのではないはずだ。
 叔父はそんなひとではない。          (引用ここまで)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査数の比較

2021-01-16 08:52:21 | ②一市民運動
2021年1月15日の朝日新聞を見て、改めて疑問に思ったことがある。
それは「政府の新型コロナウィルス対策分科会が示した感染状況の
判断指標と現状」の中の「6感染経路不明の割合」の数値だ。

首都圏の数値を挙げると
茨城ー33・1%   栃木ー47・8%   群馬ー35・8%
埼玉ー47・6%   千葉ー80・5%   東京ー65・9%
神奈川ー60・9%

断トツに千葉県における感染経路不明者の割合が高い。
私は千葉県に住んでいるが、以前から医師が要望してもPCR検査を
受けにくいという話を幾度となく聞いている。
感染経路不明者数とPCR検査数とは関連があるのではないだろうか。
感染者数の数値が近い千葉と埼玉の県のHPを調べてみると
埼玉のHPには、さまざまな項目に分けて詳しい数値が載っている。
PCR検査の累計検査実施数は、1月15日現在ー377375とある。
            ↓
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html

千葉のPCR検査の累計検査実施数は、1月15日現在ー260617だ。
            ↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2019/ncov-index.html

その差は116758と、かなりの開きがある。
人口比でみると、埼玉の人口は7342682(2020年12月1日)
千葉の人口は6255000(日付不明)。
人口に対するPCR検査数の割合は、埼玉ー5・139%
                千葉ー4・167% となる。
明らかにPCR検査を受けた割合は、埼玉の方が大きい。
県のHPを比較しても、埼玉と千葉では新型コロナウィルス感染対策に対する
県の熱量の違いを感じる。

今朝(1月16日)の朝日新聞千葉版には次の記事が載っていたので
引用させて頂きます。

今夏に延期された東京五輪・パラリンピック大会関係は、26億円を
計上した。個別の事業費では、ホストタウンなどのコロナ対策に
8億7千万円を充てる。
県内で活動する選手らにPCR検査をし、3密を避けるために移動用
バスを増やす。外国人の問い合せに人工知能で回答する
「AIチャットボット」を、1460万円で導入する。
大会関係費は、前年度からの繰り越しと合わせて38億円となる。
16年度から20年度までの執行済みと合わせ、
総額は176億円となる見通し。
うち86億円が地方債や一般財源などの県費で賄われる。
(引用ここまで)

以前から森田健作千葉県知事は、県民よりも国の方ばかり
向いているように感じてきた。
数日前の首相動静によると、二人は会ったことになっている。
その際話されたことは、千葉県における感染者数拡大における
対策であろうか。それともオリンピックについてであろうか。
それとも自身の進退?

任期は4月4日まであります。是非ともPCR検査の拡大、
誰でもどこでも無料で受けられるようなシステムを作って欲しいです。
菅総理と森田千葉県知事は昵懇の間柄ということなので、
是非、国としてのPCR検査の拡大と無料の検査を要請してください。

せめて感染経路不明の割合が50%を切るよう努力する責任が、
森田健作千葉県知事にあるように思います。
断トツワースト1の記録を返上して、お辞めになってはいかがですか。

ここまで感染が拡大してしまった以上、個々の行動規制はもちろんだが、
PCR検査数を増やして、陽性者を徹底的に隔離する以外に
方法はないと思う。

呼吸器に持病があり高齢者である私は、新型コロナの感染爆発という
火事に包囲され、じわりじわりと迫りくるような、
言い知れぬ不安を抱きながら日々暮らしている。
感染しても病院が見つからず、たらい回しにされる。
そのあげくトリアージで黒と判定される。
こうした不安の中で、「さあ、国民が一つになってオリンピックを
盛り上げよう!一丸となって選手を応援しよう!」と言われても
私には絵空事にしか思えない。
政治家の皆さんは、たとえ感染してもたらい回しにされるどころか、
最高の医療を受けられるとお思いなのでは・・・。
もしそうであれば、国民の切迫した状況がお分かりにはならないでしょうね。

オリンピックの五輪は五大陸を意味する。
このうち出場できない大陸が1つでも出てくるようであれば、
それはオリンピック憲章に反するのではないだろうか。
こんな時期にオリンピックを開催することに、私は反対です。
国民も選手も心から楽しめない以上、中止すべきだと思う。
そしてオリンピックにかかる予算を、
全面的にコロナ対策に使うべきだと思う。

国民の大半が今夏のオリンピック開催に反対している以上、
政府はそれに耳を傾けるべきではないですか!
一政治家の独善的な思惑で、国の将来を決めてはならない!
それにしてもいつも思うのだが、新聞・テレビ・ラジオなど
メディアの歯切れの悪さは何なのだろう。
オリンピックのスポンサーになっているので、
箝口令が敷かれているのだろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i-新聞記者 ドキュメント-(2)

2021-01-13 09:26:18 | ④映画、テレビ、ラジオ、動画
この映画について書き終えて投稿しようとしたところ
突然、最初の1行とお借りしようとした画像を除いて、
記事の全てが消えてしまった。
記事をアップする前だったので、内容は分からないはずだ。
私には、お借りしようとした映画のポスターの画像から
侵入したとしか思えない。
昨日、このことを書き加えてアップしたところ、変更はされていなかった。

なぜか変更されていないものと、変更されたものが見つかりました。
今、変更されていない方に書き加えています。

「悪意あるソフトウェアの削除ツール」から削除して、再度書いています。
それにしても、なぜこのようなことをされなければならないのか。
今の日本には、自分の考えを述べる場がすでに無くなって
しまったのでしょうか。そら怖ろしいことです。

キネマ旬報ベストテン「文化映画ベストテン第一位」に選ばれた
森達也監督の「i-新聞記者 ドキュメント-」を観る。
東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者を追ったドキュメントだ。
映画を観終わって、この映画のタイトルになっている
【 i 】の意味が分かった。
書きたいことはたくさんあるけど、森監督の最後の言葉だけ
引用させて頂きます。

 俺は憲法9条は守るべきだと思うし
 原発再稼働には反対だ
 沖縄から基地をなくしたい
 つまりリベラルだ

 でもイデオロギーの違いとか
 誰を支持するとか しないとか
 どこの集団に属するかとか
 そうした違いが大切だとは思わない

 主語を複数にした集団は 一色に染まる
 一色に染まった正義は 暴走して
 大きな過ちを犯す
 それは歴史が証明している

 一人称単数を大切にする 持ち続ける
 きっとそれだけで
 世界は変わって見えるはずだ          (引用ここまで)


今、観るべき映画だと思う。
この映画から、今の日本の現実を知って欲しいと思います。
私たちは、望月衣塑子記者におんぶに抱っこでいいのだろうか。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i-新聞記者 ドキュメント-

2021-01-12 09:59:55 | ④映画、テレビ、ラジオ、動画
この映画について書き終えて投稿しようとしたところ
突然、記事全体が消えてしまいました。
(おそらく、お借りしようとした映画のポスターから侵入したと思われます)
「悪意あるソフトウェアの削除」をお願いして、再度書いています。
それにしても、なぜこのようなことをされなければならないのですか。
今の日本には、自分の考えを述べる場がすでに無くなって
しまったのですか。そら怖ろしいことです。
再度、書きます。

キネマ旬報ベストテン「文化映画ベストテン第一位」に選ばれた
森達也監督の「i-新聞記者 ドキュメント-」を観る。
東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者を追ったドキュメントだ。
映画を観終わって、この映画のタイトルになっている
【 i 】の意味が分かった。
書きたいことはたくさんあるけど、森監督の最後の言葉だけ
引用させて頂きます。

 俺は憲法9条は守るべきだと思うし
 原発再稼働には反対だ
 沖縄から基地をなくしたい
 つまりリベラルだ

 でもイデオロギーの違いとか
 誰を支持するとか しないとか
 どこの集団に属するかとか
 そうした違いが大切だとは思わない

 主語を複数にした集団は 一色に染まる
 一色に染まった正義は 暴走して
 大きな過ちを犯す
 それは歴史が証明している

 一人称単数を大切にする 持ち続ける
 きっとそれだけで
 世界は変わって見えるはずだ          (引用ここまで)


今、観るべき映画だと思う。
民主主義がないがしろにされている今、この映画から日本の現実を
知って欲しいと思います。
私たちはただ、望月衣塑子記者におんぶに抱っこで
あってはならないと思う。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルビーナス

2021-01-02 17:24:19 | ④映画、テレビ、ラジオ、動画
昨年はお読みくださりありがとうございます。
今年がどんな年になるのか皆目わかりませんが、
体にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。


草彅剛主演の映画「ミッドナイトスワン」が観たくてたまらない。
だが映画館には行けそうにないので、代わりに「ホテルビーナス」を借りた。
セリフは全部韓国語。草彅も韓国名で出演している。
これが成功している。
無国籍な場所、そしていわくありげな人たちの世界に
どっぷり浸かることが出来た。

草彅はもとより芸達者が揃っている。中谷美紀、チョ・ウンジ、
パク・ジョンウ、そして無口な香川照之。
最後まで気づかなかった老婦人役の市村正親が、
抑えた演技でいい味を出している。
こんな芸達者な中で仕事ができて、草彅は日本だけでなく、
世界に通用する役者に育っていくのだろうと思った。

老婦人が経営するビーナスカフェの奥にある「ホテルビーナス」には、
合言葉を知らないと入れない。
「ビーナスの背中を見せてくれ」
それは名も無い連中が
無い名前まで隠しながら
   暮らすとき
この古ぼけたカフェのその奥に
潜むための言葉

そして今日もいわくありげな親子がやってくる。

市村と草彅が交わすセリフがすばらしいので、引用させて頂きます。
草彅はK、市村はIと表示します。

K:星が減った 
 別に星の数は変わってないのに

I:遠く見てるつもりでもね 
 みんな不安だからさ
 すぐ自分の近くを照らしたがる
   でも
 自分の近くを明るくしてくと
   遠くの星が
 どんどん見えなくなって
 あるのに見えなくなっちまう
 そのうち目印にしてた星も
   見失っちまう
   堂々巡りだ
   誰の人生だって
 どんなささやかな人生だって
 よそ様には見せたくない背中がある

 挫折とか後悔とか
 言い様はそれぞれだけど
 それでもみんな
 気張って生きてる
 気張って世間に胸を張るんだ
 けどそうやって胸を張れば
 そいつの背中はまた 悲鳴を上げる
 もがけばもがくほど
   そんな背中が
 ますます重くなって
   諦めて
 地面に突っ伏したくなる

 重い背中をしょって
   生きるのは辛い
 ただ不思議なもんさ
 そんな背中に限って
 必ず翼が生えてくる
 背中が重たい奴ほど
 きっといつかは高く飛べるんだ
   ここにいるのは
   そんな連中だ

 生きてても死んでてもいいって?
 死んじまえ チョナン
   迷ったね
 迷うってのはね
 生きたいって事さ
 ホントに死にたきゃ
 迷う前に死んでる
   だとしたら
 生きるって
 決めちまった方が楽だ
 自分は
 生きるんだって

K:みんなひとりぼっちだ
   それでいい
 だからこそ 誰かといられる事を
 嬉しく思えるから
   相手がいるから
   意地も張れる           (引用ここまで)

追記1
第44回日本アカデミー賞の最優秀作品賞に「ミッドナイトスワン」が、
最優秀主演男優賞に草彅剛が選ばれていた。
おめでとうございます。早くDVDで観たいです。
(2021年3月20日 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする