怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

北の大地で食い散らかす 朋友(ポンユウ)と食う

2006-02-01 21:58:06 | food

結局買わなかったいくらにかすかな未練を残しつつ駅まわりへ帰還します。狸小路の商店街(札幌の中心地)やらで、ちょっとした秘密アイテムを大量購入していたら早くもお昼になってしまいました。会社の元同期で、札幌で現在雪かきかなにかしているらしい、いや税理士試験ぼ合格待ちな友人と待ち合わせます。買ってるものを見せると「ばかかこいつ」みたいな目をしたのはおいときましょう。事前に「スープカレー食いたい」と言っていましたので、お気に入りの店に連行されます。

札幌市街を爆走する緑のBMですが、時折アイスバーンでケツ振られまくりで助手席が怖いことこのうえありません。まさにリアルセガラリー。ちょっとやそっと車どうしぶつかってもまあいいやで済ます、いや済まさざるを得ないみたいですね。これでは新車買えませんがな。





で、連行されたのが「マグマ」というこじんまりとしたお店です。なんか、ど真ん中、とかまたいだなこらとか変な単語が脳裏をよぎります。確実に長州って時代を読み違えちゃったのかなWJは。パワーホールひとつで血がたぎる時代は過去のものか、、、。





メニューはこんな感じです。まあスープカレーのみで勝負!なお店です。注文したのは、胸肉のスープカレー。モモ肉とかはどこにでもあるみたいですが、胸の肉は札幌でもあまりないんだとか。ふーん。しかも50円増しでハッシュポテトつけてくれるんだから乗っておかないと。辛さはなんか30段階くらいあって、普通の辛口が3とからしいんで、とりあえず5にしときました。まあ勢いで10とか15とかもありなんでしょうけど。で、待つこと10分ちょっと。とうとうやってきましたよスープカレー。





とこんな感じで野菜とか玉子とかいった具がたくさん入ったカレーです。味のほうは、、、なんかイメージしてたスープカレーっていろんなスパイスをたくさん入れててどうですか、って感じなんですけど、これはそういう草系のスメルはほとんどしません。なんといいますか、オーソドックスな万人向けなカレー。やっぱ野菜がいいですよね。北海道。そして簡単に噛み切れる肉。ライスに乗ったハッシュポテトも塩加減とか薄めでもう完璧。辛さの5とかいうのはほんとに適度な辛さ。10も一口頂きましたが、、、いけなくもないですがこれで30とかいうとどんなもんになるのか。なんかLee思い出します。

ご友人の方は、札幌一うまい、とかいってましたが、万人受けするという意味ではここはけっこういいかもしれません。無料でご飯大盛りとかにしてくれますし。ただ、場所が住宅街のど真ん中なんで、もう一回以降にもとてもじゃないけどいけそうにないというネックが。ああ、これも幻の味となってしまうのか、、、。

というわけで、満足の絶頂のなかカレー屋を出てまた旅へ出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地で食い散らかす 朝からいくら丼編

2006-02-01 00:09:49 | food

前日に散々食い倒したことなぞどこ吹く風。朝からついついエクスプロールしたくなったkeihさんは札幌中央市場なる、市場のふりした観光客向けお魚屋さんへ向かってしまいました。もはや完全無敵モード。ほんとに3月初旬のフルマラソン大丈夫なのかと自問自答、、、なぞするわけなく食いにいきますよ。





しっかしこの雪何とかならんのかという雪まみれ。二日目ともなるともうあきませんわ、などと全く話せもしない関西弁なぞ使ってみたりします。お住まい関西圏なのに、実際私に会ってみた方は関西臭皆無なのを驚かれますが、そもそも長崎の漁民なんだからそればっかりはしょうがありません。まあもはや長崎の言葉もしゃべれないに等しいんですが。





とりあえず、あさっぱらから瓶ビールとときしらす@800円を注文。なんかこんな名前の鮭の種類らしいですが、うーんさすがな味です。いわゆるハラスよりかは脂が少ない非常に食べやすいモデル。これは大阪ではなかなか食べられませんっすよ。おビールが蒸発していきます。こんなに寒いのに。





そして、やってきたのがいくら丼@1600円ですよ、だんな。なんかメニューには「日本一のいくら丼」などどうたっていましたがほんとのところはいかがなもんでしょう。吉野家の大盛りほどの飯の盛りの上に一面に敷き詰められたいくらちゃんハーイ。有無も言わさずがっつり食い始めます、、、、。あの、はっきりいっていくらにありがちな醤油味が薄めで、なんか上品な味。店員の人に聞いてみると、昆布だしが入っているとのこと。なるほど。ただの醤油漬けとは違う味なんだな。すげぇ。いままで何回も北海道来ていますが、いくらで素で感動したのははじめてかも。悔しいながらも感嘆。めんどくさいんで持ち帰り買いませんでしたが、これだったら買う価値十二分でした。ぐはぁ、買えばよかった。

で、ここなんか有名店らしくいろいろな色紙が壁に所狭しと飾られていたんですけど、気になる色紙を見つけたんで激写してしまいましたよ。





松ちゃんにやってもらいたいですね。「写真で一言」とかいって。つーかなんですかこの芸能人のオーラのかけらもないサインは、、、、、。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする