怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

東京日帰り出張オーイェー

2006-05-24 07:39:35 | food

もう何の因果かこの月末にさしかかりな時期に、会社の命で東京出張行く羽目になっちまいました。しかも日帰りとな。はぁ。何故にこんな老体に鞭打たせるのかもう。といいながら、案外社畜なkeihさんは文句も言わず、朝からピューンと羽田へ行きそのまま京急で品川へ。お昼までいささか時間があるとか言いながらも、三田の二郎なんて行く時間はないんだなこれが。行きたかったよウワワン。

でメシどうしましょうかとかいってると、こんなところを発見。ラーメンテーマパークってのも雨後のタケノコよろしくいろんなとこにできまくってますが、まあ安定してそれなりの水準のものが食べられるという時点で無難でしょうね。それにしても、品川の高架下って場所的にすごくいいとこですよね。うまい活用というか。





店選ぶのにいささか迷いましたが、旭川ラーメン最上を選びました。まあどこでもよかったんですけど、大阪では塩ラーメンってまず食べられないんで、ここに決定いたしました。で、注文したのが「塩ラーメンとまかない丼のランチセット@900円」でした。





先にやってきたのがまかない丼。まかないどんとかかくと若干まぬけな雰囲気。マヨラー大悶絶のヘタ丼といえばいいのでしょうか。チャーシューと葱のっけてマヨたっぷりというB級スメルあふれる出来ですが、まあわざとなんでしょうね。ふつうにマヨいけるワタクシにはおいしくいただける出来でしたが。





そしてやってきましたよ塩ラーメン。なんか伝説の塩ラーメンとか書いてありましたが、さてお味のほうは。。。予想とは違う味。この類の塩って鶏ベースが多かった気がしてその味を予測していたので一瞬戸惑います。調べてみると、とんこつと海産物を使って出汁をとっているとのこと。魚系じゃないかとの推測は働きましたが、豚骨も入っていましたか。テクニカルだなぁもう。





麺はこんな感じで、太目の縮れ麺。個人的にはこういう太目の麺か、極細で固ゆでってのがフェイバリットナだけに、スマッシュヒットな趣。こういういきなり行ったにもかかわらずツボってのは非常にうれしいですよね。時折しかめぐり合いはありませんけど。


ということで、この後はいちおう仕事というか研修受けて、最終ののぞみで大阪帰還。いやぁ、しんどいねもう。ビールの飲みすぎで二時間半あっという間で降りた途端すごい頭痛がしたのは、、、ええ、いつものことです。治らねぇよなもうばか。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ときには運動してるんですよ... | トップ | お膝元にあらこんな臓物屋さん »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミッシェルP)
2006-05-24 23:00:05
お疲れ様でしたぁ~。

無性に学食の中華ソバが食べたくなってきた。

いつも美味しそうですが、食べる前に写真撮るのはえらいなぁ・・・

ところで、森之宮のカレーの印度屋は行かれたことありますか?ちょい、お勧め。
返信する
最近~ (理不尽大魔王)
2006-05-25 00:40:59
理不尽度数がめっきり低下し、昔のデビルの様な自分が懐かしい今日この頃。



ちなみに大阪の塩ラーメンの美味しいところは!

堺の龍旗信(←バリ旨です)

豊中の麺哲(自家製多加水麺が最高!)

などなどが有名。

返信する
>ミッシェルPさん (keih@通勤中)
2006-05-25 08:39:56
森ノ宮の印度屋、、、いや存じあげません。毎日カレー食ってもいいような人間なんで、こんど調べて行ってみます。
返信する
>理不尽大魔王さん (keih@御堂筋線)
2006-05-25 08:46:46
いや、白金でおととい一年ぶりくらいにあって、いきなり

「おまえ目そらしたやろコラ」

と因縁ふっかけてくる時点で十\分いつも通りカト。



麺哲は塩もあったんですね。近所にあるうちに行かねばとは思っていますが、、、。機会がなかなかありませんです。



返信する
Unknown (ネコ)
2006-05-25 11:22:48
東京いいなー(何度目だ、コレwww



それにしても、いいな・・・結局あれからラーメン食べてないです~;良いなぁ・・



空腹なり。
返信する
土曜から東京 (keih)
2006-05-26 01:51:40
しかも二週間後もまた東京。

なんかに取り付かれたように上京しまくりです。

もうばかかと。



返信する

コメントを投稿

food」カテゴリの最新記事