本来であれば、大平山から北のほうに落ちて狩野川から伊豆長岡へ向かう予定でしたが、南の多比口に下山してしまったこともあるので、多比から平地ランでつないでいくことに。この日は4月末の土曜日でしたが、春の日差しはそろそろおしまいで、初夏の日差し。
5km超ののどかな道のりをのんびり走って筋肉のクールダウンを図ります。

目的地は伊豆長岡温泉の弘法の湯という日帰り施設、ですがなかなか見当たらない。なんか閑散としている温泉地な気がしてならないのは、硫黄系効用特有の湯けむりモワモワな温泉地ではないというものだけではないのかな。

どうみてもタイランドスナック、だよなこのパタヤというおみせ。お昼間のこういう盛り場は人っ気がなく閑散としてしまうので、やっぱり街自体の盛り上がりは夜にならないと全くわかんない。

で、ついたのがここ。目的地は別館で今回は豪勢な本館のほうに来てしまったので、料金倍額という憂き目にトホホ。お風呂自体はラドンでまあリラックスはできましたが。

そのあとはバスで沼津へ逆戻り。駅近くの「鮪小屋本店」へ滑り込み。

こんな感じの沼津のよる。脂のノリもさすがにさすがの沼津クォリティな味わい。

ビューティフル

桜えびもシーズンということで、カリカリのかき揚げがやってきて大フィーバー。

〆にマグロのお寿司をいただきフィニッシュ。おなかいっぱいざんす。
***
登りのしんどさは想定外で面喰いましたが、登り強化には非常にいいコースであることは間違いないでしょうし、そのあとの温泉もおさかなさんもなかなかのものでございました。暑くなってきたので、これ以上は少ししんどいかもしれませんが、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます