KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

5年日記の更新

2022-12-18 18:58:34 | 日記

朝は今年初めての雪降りとなりました。

ワンちゃんの散歩がズク(方言)のいる季節となりました。

今年の12月20日で14歳になるポメ。

まだまだ元気です。

ポメのおかげで毎日(雨の日も雪の日も)2回の散歩。

ポメが我が家に来たのは12年前、妻の実家から引き取りました。

今ではリードを放しても離れようとはしません。

無くてはならない家族の一員です。

 

話は変わり、日記の話題です。

1日わずか数行の記録を書き留める日記帳。

あと数日で今の一冊が終わります。

そこで来年からの新しい日記帳を買ってきました。

4冊が終わり今回が5冊目になります。

 

振り返れば20年前に初めて日記を書き始めました。

何故か?定年の2年前から始めていました。

それも5年日記です。

途中三日坊主にならないかと心配しましたが 

 

最初の一冊目をパラパラとめくってみると…

メモ書きが挟んで有りました。

「おとうさん、いつも いつもありがとう。

いつも遅くまで大変ですね。おとうさんのおかげで…」

妻からの一筆でした。

思えば帰宅して一読し目頭が熱くなった記憶があります。

こんなやりとりが何回かあり 

晩年のサラリーマン生活の糧になったと思っています。

 

今では家庭菜園の仕事日誌が主体となっています。

二週間後から新たなページが始まります。

良きにつけ悪きにつけ、私にとって大事な一冊です。

時には字が乱暴で判読しにくい日もありましたが。

多分認知になるまで続けることと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ苗木の仮植え

2022-12-17 22:18:02 | 果樹

10月中旬に注文しておいた

ブドウの苗木がやっと届きました。

 

近頃は5年先、10年先を思案することが多くなりました。

小さな家庭菜園とは言え畑仕事は疲れます。

先の事を考え畑仕事を少なくしょうと思う。

野菜畑を果樹園に切り替え、新種のブドウを作ることにした。

 

今回購入したブドウの苗木は、

ナガノパープルとクィーンニーナです。

ナガノパープルは長野県産。

「巨峰」と「リザマート」を交配し、

長野県で育成されました。甘みの強いぶどうです。

種無しで皮ごと食べられる黒いぶどうで、

手を汚すことなくおしゃれに食べられます。

当初は長野県でのみ栽培を許可されていた

品種でしたが、今では長野県外でも販売されています。

 

クィーンニーナは山形県産です。

クイーンニーナは赤ぶどうでとにかく甘く、大粒なのが特徴です。

収穫期が早いのも、この品種の魅力のひとつです。

苗木には登録番号が付され海外持出禁止品種です。

 

ブドウ苗木の植える時期は

秋植えは 10 月下旬~11 月、春植えは3月中旬~4月上旬です。

寒さの厳しい寒冷地では一般的に春まで仮植えをして置きます。

 

届いた苗木を半日〜一日くらい吸水をさせます。

今回は輸送中に湿った土に包まれていたので

半日で植え付けることにしました。

 

穴を30センチ位の深さに掘りました。

バケツ一杯の水を入れ、水の引くのを待ちます。

苗木を斜めに根が折れないように置きます。

そっと土をかけ隙間がないように押し付けます。

更にバケツ一杯の水をかけ、水が引いたら土をかけます。

土を10センチほどの高さ盛り上げます。

これで根から40cmになり凍ることはないでしょう。

その上にワラを乗せておきました。完全防寒です。

ワラが飛ばないように遮光ネットで抑えておきました。

これで植え付けの来春まで待ちます。

とにかく雪が降る前になんとか間に合いました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に備えて そば打ち練習

2022-12-14 14:06:49 | グルメ

今年もあますところ半月余りとなりました。

いよいよ本格的な寒さが来そうです。

天気予報にも雪マークが並びました。

昨年は18日に大雪が降りました。

今年は雪が多いとの予報ですが

今のところ積雪はありません。

 

年末の食べ物と言えば年越しそば。

今年はそば打ち体験のおかげで

自前蕎麦が食べられそうです。

地区の有志でのそば打ち教室。

 

自前の道具も揃えて、家でも練習を何回か。

年越しそばに備えて今年最後の練習です。

 

私のこだわりで粉はフルイをかけます。

差し水は粉の25%。最初に7割ほどの水を加えます。

水分を満遍なく粉に染み込ませます。

ここが大事なポイントと先輩から教えられました。

いよいよ玉に丸める段階にきました。

菊もみ。

柔らかさは耳たぶよりやや硬めくらいまで

この感触もなかなか難しい❗️

延べ棒で伸ばしていきます。

今日は前回教えていただいた角出し(四角)伸ばし。

角がなかなか出てくれません

延棒を二本使っての伸ばしです。

 

途中は省略して 蕎麦切りです。

 

5人前の蕎麦が打ち上がりました。

二段重ねの生舟に並べます。

見たところ良さそうですがお味はいかが

 

早速お昼に出来たての蕎麦をいただきます。

う〜ん❣️ 🤔 チョット腰がありすぎか

それでも打ち立てのソバは美味しいですね。

 

年末は大阪の孫に食べさせたいので頑張らないと。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証が無い これがマイナンバーカードだったら!

2022-12-12 20:18:17 | マイナンバーカード

今日は週一の資源ごみの日。

今週は「不燃ゴミ」。我が家も年末で大袋が二つ。

重いので車で運ぶことにした。

支度をしてキーを持ってさてと…

いつもの所に免許証が無い

思い当たる所を探すが見当たらない

 

ここ数日間の行動を思い起こす。

えーと、車を使ったのは5日前。

何処へ行ったのか 日記を見ながら❓

床屋だ❗️

しかし道路が舗装工事で車は動かせず歩いて行った。

その日の履いたズボンを探す。

あった、ポケットにあった。

探して、探して一安心。

 

年ごとに後始末、物忘れが増えてきました。

そこでふと思った事がある。

これがマイナンバーカードだったらどうなるのか

マイナンバーカードを紛失したらどうすれば良いか❗️

車の運転も出来ない。

病院にも行けない。

"出自多留庁"の"硬脳大臣"に聞きたい。

 

「カードを屋外で紛失された場合は、

原則として交番や警察署に遺失届を提出します。

その後、お住まいの市区町村の窓口で

再交付のための手続きを行います。」

 

しからば屋内で何処かわからない場合は❓

車の運転はやむを得ないにしても、

病院はどうすれば良いか❓

本人証明をしたくともカード無くて出来ない。

 

だから私は保険証セットのマイナーカードは反対だ。

どうしてもセットなら、予備カードを同時発行してみては

 

小生みたいな高齢者にも解るように説明して欲しいものだ。

(年寄りの僻みともとって頂いて結構)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードは必要なの⁇

2022-12-05 15:13:36 | マイナンバーカード

先日、マイナンバーカードの申請案内が自治体から届きました。

今年度末までに全国民の加入を目指すマイナンバーカード。

マイナーポイントのアメをぶる下げて、政府が躍起になる中、

取得申請率は60.1%(11月27日現在)と低調です。

市側も真剣です。。あれよこれよとカード作成作戦!

今日も当ブログの宣伝欄に長野市のマイナンバーカード促進広告が掲載。

加入率の悪い自治体は地方交付税が減らされる‼️

 

何故マイナーカードを作らなければいけないか❓

私にはよく分かりません。

カードを作れば何が便利なのか

カードが無ければどんな不具合があるのか

明解な説明や解答が有りません

そこで改めてマイナンバーカードについて調べてみました。

(以下の記載に一部無断転用した部分があります)

 

デジタル庁の最近の解答の一部に…

流石にデメリット(不便)の解答ありません。

メリットは何ですか

①つめは、行政を効率化し、人や財源を国民サービスに振り向けられることです。

②つめは、社会保障・税などに関する行政の手続で添付書類が削減されることや

マイナポータルを通じたお知らせサービスなどによる国民の利便性の向上です。

③つめは、所得をこれまでより正確に把握することで、

きめ細やかな社会保障制度を設計し、公平・公正な社会を実現することです。

さらに、マイナンバーカードやマイナポータルはマイナンバーそのものを使わない

利活用が可能であり、民間活用を含め、デジタル社会の重要な基盤として、

最大限活用していくこととしています。

どのような場面で使うのですか

国の行政機関や地方公共団体などが、社会保障、税、災害対策などの、

法定された行政手続で利用することになります。

国民の皆さまには、年金、雇用保険、医療保険の手続や生活保護、

児童手当その他福祉の給付、確定申告などの税の手続で申請書などに

マイナンバーの記載が求められます。

また、税や社会保険の手続を勤務先の事業主や金融機関などが個人に

代わって手続を行う場合があり、勤務先に加え、一定の取引のある

金融機関にマイナンバーを提示する場合があります。

 

国民の利便性をまとめてみると

1.本人確認書類になる

携帯電話の契約、会員登録など

2.コンビニで各種証明書が取得できる

住民票の写しや課税証明書など

3.健康保険証としても使える

4.マイナポイントももらえる

5.新型コロナワクチン接種証明書の電子交付にも利用

6.オンラインで行政手続

子育てなどに関する手続

7.「マイナポータル」で暮らしがもっと便利に

自分のの情報を確認できる

8.民間のサービスでも使える

口座登録時の本人確認など

 

ですが、

私的には身分証明書として運転免許証があれば十分なので、特に必要性を感じない。

行政手続きの場合も、通知カードでも間に合う場面が多々あり、

マイナンバーカード作成の必要性を強く感じません。

また公的書類の発行などは、頻繁に利用するものではありません。

 

反面、想定されるデメリットは

盗難・紛失による個人情報漏えいのリスク

マイナンバーカードには、氏名や住所、個人番号などが記載されています。

そのため、盗難の被害に遭った場合や紛失をしてしまった際には、

個人情報が漏えいするリスクがあります。

特に個人番号は利用範囲が法律で制限されるほど大切なものです。

マイナンバーカードにはICチップがついており、

カードリーダーなどを使用した手続きで不正利用される恐れがあります。

また、カードに登録している暗証番号が知られてしまうと、

マイナポータルなどから不正アクセスをされることも考えられます。

銀行口座といった資産との紐づけ

マイナンバーと口座を紐づけるリスクは、マイナンバーカードの盗難・紛失時に、

個人資産の情報が漏洩する恐れがあります。

現在はすべての口座との紐づけが義務化されているわけではありませんが、

給付金や還付金を早く受けることや申請の簡素化のため、

今後マイナンバーカードと個人口座の紐づけが必須化することがあります

有効期限がある

カードには有効期限があり、期限を過ぎると使用できなくなります。

18歳未満は発行から5回目の誕生日、

18歳以上であれば発行から10回目の誕生日までが有効期限です。

新しいマイナンバーカードを受け取る際には、

有効期限が切れた古いカードが必要になります。

また、マイナンバーカードの有効期限に合わせて

「マイナポータル」も更新が必要になります。

 

以上のメリット、デメリットからみてカードは不要との結論ですが

マイナーポイントは欲しい

確定申告には便利と聞くし

どうするか再考だ

まだまだ不明な点が多いのですが、次回にしておきましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする