
山形は集中豪雨で大変な事になっているのに、
我が地は予報が外れて晴れ上がり、猛暑日寸前の34.2℃。
昨今の気象は異常で線状降水帯なるものが居座り、
今まで経験したことの無い雨量が降り続く。
それも東北地方にまで。
また、湿った空気の流れ込み方によって、
今回とは別の場所で大雨になる可能性もあるほか、
新潟県や北海道などでも大雨になるおそれがあり、
最新の気象情報に注意する必要がありそうです。
とは言え、
いつ何処に発生するか分からない線状降水帯⁉️
注意するにも限度がある。
降り続いた雨で畑の草は伸び放題💢
草取りをしたくもこの暑さでは体がもたない。
夏野菜はすでにキュウリは下降線
ナスも思ったほどならない。
6月の中旬に植え付けたキャベツが結球始めた。
トマトとオクラは順調に収穫が出来ている。
トマトの主茎がトンネルの頂点に達した。
このまま放っておくと熱で焼け枯れてしまう。
防雨シートを外すことにした。
今年はツル下げをせず、伸ばせるだけ伸ばす事にした。
棚から顔を出したトマトの主茎。
天まで上がれトマトさん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます