某ブログで見つけてから気になってしかたなかった「天草食堂」
この外観・佇まい・・・すごいよね。
戦後の占領下の下町からタイムスリップしてきたかのようなただものではない雰囲気があります。
午後2時過ぎという中途半端な時間帯。勇気を出して入ってみました。
中には元気な女将さん2人(経営者)とお客さんが1人。店内は・・・さすが45年って感じです。
話を聞いて驚いた。
昭和42年創業で今年45年になるそうな。 ゲンゴロウと同じだ。
しかも女将さん2人は九州出身。
お一人は熊本県天草 もう一人は鹿児島県阿久根市だそう。 ゲンゴロウと同じ鹿児島だ。
しかも鹿児島出身の女将さんは昭和14年生まれ。 ゲンゴロウの母と同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/2d6419aa423c4996b8cfd5d11f7878fd.jpg)
このあたりに食堂なんて1軒もなかったそうな。 えらい儲かったそうな。
しかし今日までこれだけ外食産業が栄枯衰退する中で45年とは・・・すごい
ただただ感心してしまいます。
とても真面目にコツコツ営業してきているのがわかります。
相席になった(他に客はいないんだが)お姉さん(にしておこう)は瓶ビール3本空けて・・・もう1本飲み始めた
よくしゃべる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/213b6a0af82ba2102f312dcaa22dcf50.jpg)
注文して15分以上かかったかな。 五目そば 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/b167678a9316a31928674f4382a43477.jpg)
これが美味しかったんですよ。 野菜具だくさんでスープが妙に美味しくて全部飲み干しました。
話だしたら止まらない方々ばかりなんで帰るタイミングを失います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/90b8b6776627b0a6aeb875c73a16e585.jpg)
唐揚げと餃子がお薦めらしいので次回ぜひ。 昭和時代を駆け抜けて続いている「天草食堂」感動でした。
この外観・佇まい・・・すごいよね。
戦後の占領下の下町からタイムスリップしてきたかのようなただものではない雰囲気があります。
午後2時過ぎという中途半端な時間帯。勇気を出して入ってみました。
中には元気な女将さん2人(経営者)とお客さんが1人。店内は・・・さすが45年って感じです。
話を聞いて驚いた。
昭和42年創業で今年45年になるそうな。 ゲンゴロウと同じだ。
しかも女将さん2人は九州出身。
お一人は熊本県天草 もう一人は鹿児島県阿久根市だそう。 ゲンゴロウと同じ鹿児島だ。
しかも鹿児島出身の女将さんは昭和14年生まれ。 ゲンゴロウの母と同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/9725ec529772ac6654ba48cc7e3940ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/2d6419aa423c4996b8cfd5d11f7878fd.jpg)
このあたりに食堂なんて1軒もなかったそうな。 えらい儲かったそうな。
しかし今日までこれだけ外食産業が栄枯衰退する中で45年とは・・・すごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
とても真面目にコツコツ営業してきているのがわかります。
相席になった(他に客はいないんだが)お姉さん(にしておこう)は瓶ビール3本空けて・・・もう1本飲み始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/213b6a0af82ba2102f312dcaa22dcf50.jpg)
注文して15分以上かかったかな。 五目そば 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/b167678a9316a31928674f4382a43477.jpg)
これが美味しかったんですよ。 野菜具だくさんでスープが妙に美味しくて全部飲み干しました。
話だしたら止まらない方々ばかりなんで帰るタイミングを失います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/90b8b6776627b0a6aeb875c73a16e585.jpg)
唐揚げと餃子がお薦めらしいので次回ぜひ。 昭和時代を駆け抜けて続いている「天草食堂」感動でした。
天草食堂
岐阜市大黒町3-5
電話:058-245-7237
営業:11:30~22:00