飛騨乗越への九十九折りの道が見えます
西鎌尾根日帰り最終です
千丈乗越からは右前方に名峰「笠ヶ岳」を眺めながらの下山
憧れていた
西鎌尾根を縦走できた達成感でほっとしたのか
脳内モルヒネも出なくなったのか
千丈乗越から下りが急なこともあって
足が痛みだした
スマホで速報4をアップできたのがここで
まぁ通信状態の悪いこと
それでも山の中ではdocomoがNO.1
この分岐でスマホ充電しようと・・
モバイルバッテリーがない!
ザックの中身もぜんぶだしてみるけれどない!
どっか置き忘れてきたもよう
バッテリー残25%
音楽はあきらめてYAMAP地図アプリのみ起動
名残おしく見上げてみる
ズームで槍ヶ岳山荘
時間的に
明るいうちに下山できるはずだから
ゆっくり下りて行こう
笠ヶ岳も見えなくなってくる
脚に相当きてます
この日一番つらかったのが
千丈乗越から槍平小屋までの下りでした
足全体が痛い(>_<)
笠ヶ岳が見えなくなってつまらなくなり
カメラも取り出さないまま歩いて歩いて
13:40
槍平小屋に到着しました
暑いぞ もうあかん
大休憩しよまいか
炭酸・タンサン
過去2回泊まったことのある槍平のテント場
その横には冷たい沢があります
氷結ガソリンは我慢して
コーラ
この時期、雪解け水でもないだろうに
なんでこんなに冷たいの!(・□・;)
氷水より冷たい
足をつけると3秒でしびれて
10秒浸けたら激痛です(>_<)
でも疲労満点の足にはアイシングが効果的
我慢して7~8回アイシング
コーラもそりゃうまい!
いつかここから南岳に上がって
槍ヶ岳に向かって歩いてみたいなぁ
沢で涼をとりながら
残った行動食をほぼ食いつくす
この日一番長い40分の休憩でした
もうひとふんばり新穂高まで帰ろう
滝谷
真夏を過ぎても残る深い雪渓
奥行感ある眺め、上部の岩稜の荒々しさ
何度見上げても迫力がある
むむむ
これがアイシング効果なのか!
驚くほど足の疲れが回復してる
痛みが消えた!
激痛を我慢して繰り返し冷水につけた甲斐があったね
マラソン選手は練習後すぐにアイシングすると聞いたけど
これほど効くのを実感したのは初めてでした
15日のマラソングランドチャンピオンシップ
楽しみですね
白出沢
錫杖さんが8月ここから穂高岳に登られた
奥穂高・北穂高・大キレット・南岳・槍ヶ岳・西鎌尾根・・すげえコース( ゚Д゚)
いつかは白出沢を登りたいと思うけれど
あの岩々の直登大急斜面を延々と上るのは勇気が要る
とっておきの栄養ドリンクを
後ろでちびちび
ご機嫌モードチドリアン
穂高平小屋を通過
新穂高ロープウェイが見えてほっとしました
夜中2時に出発して15時間50分
17:50
下山届を提出してミッション完了!
おつかれさん
ようがんばりました
タイム記録
02:00 新穂高登山口出発
03:15 わさび平小屋
05:50 鏡平山荘
07:40 双六山荘 08:15 発
08:50 樅沢岳
11:40 千丈乗越
13:40 槍平小屋 14:20 発
17:50 新穂高登山口帰着
総歩数65390歩
出発したのが今日のことなのか?
一日が長すぎて
時間的感覚がおかしい
車を停めてる新穂高駐車場から近い
ひがくの湯へ
送迎サービスもあるようです
酒を飲まない(飲めない)パートナーがいると助かります
登山者への配慮がうれしい
休憩所には鉄道ジオラマがある
露天風呂につかって汗を流したら
食堂で晩ご飯
ラーメン定食 1000円
おいしいにきまっとる!
新穂高駐車場まで戻って
夜8時
車中で速攻爆睡
大満足の西鎌尾根紀行
おしまい
(*^-^*)
次はどこいこうかな
槍平から槍ヶ岳~中岳~南岳~槍平ってコースも歩いてみたいです。
山は逃げませんから、またいつかチャレンジしてみたいと思います。
今度は是非、槍平から槍ヶ岳を登ってください。
私は逆ルートであるきましたが、とてもハードですが途中で見ることができる滝谷の大岩壁が格好いいですよ。