goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

蓼科山から北横岳へ縦走登山 その2

2020年08月03日 | 登山

 

 

大河原峠で休憩して

 

 

後半いっきにアップします

 

 

 

 

 

 

双子山エリアはたおやかな草原風

心地いい散歩道

 

 

 

 

 

 

さっき登った蓼科山がもうあんな後ろだ

 

 

 

 

 

 

 

こっから双子池までの下り道は笹畑の樹林帯

 

 

 

 

 

なんちゃらフウロ?

 

 

 

 

 

 

双子池ヒュッテに到着

腹減ったぞぉ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湖畔の美しい風景を眺めながら

双子池の雌池

 

 

 

 

 

 

 

 

昼飯タイム 

 

 

 

 

 

 

コーヒーも淹れてまったり休憩しました

双子池あたりはとっても静か

 

 

 

 

 

 

こっちは雄池

なんか増水してるなぁ

 

 

 

湖畔沿いの道は水没してて

 

エスケープルートを進む

 

 

 

 

ビーチがあるはずのキャンプ場も水没してるやん

 

 

 

 

 

看板も半分沈んでるやん

 

 

 

 

 

 

 

うつくしかねぇ~

 

 

 

 

 

苔の世界を先へ

 

亀甲池へ向かいます

 

 

 

 

 

 

亀甲池につくと登山道が水没してる

 

エスケープルートも見当たらず

 

 

 

リリィオ隊長が笹薮をかき分けて

先頭で引っ張ってくれる

 

しかし

道なき藪漕ぎは半ズボンには酷(>_<)

足元が見えず大転倒して青あざできるし

笹で擦れて傷だらけ

 

 

こんなとこでマダニに咬まれたり

マムシなんか踏んじゃったら・・・

こわいこわい

長ズボンを履かなきゃね

 

 

 

 

 

 

 

亀甲池から北横岳は直登

地図でも等高線が凝縮されたきっつい登りです

カミさんが先頭

シゴキの始まりです

「リリィオッチ がんばろう~」

「はぁ~い」 

やけに素直だな

 

 

 

 

 

緑一色の世界

息があがる

大汗かきながら

 

 

 

 

 

 

 

ふと立ち止まって見上げると

あぁ なんて綺麗なんでしょう

 

 

 

 

 

 

 

果てしない急坂

 

隊長から遅れて泣きが入りそうなリリィオ君

ゲンゴロウは後ろからやさしく励まし続けたんですよ

(嘘)

 

 

 

もう少しだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

北横岳(北峰) 2480m

 

 

 

 

 

向こうの蓼科山は2530m

500m下って登り返したって感じです

 

 

 

 

 

 

 

シゴキに耐えた隊員も笑顔

 

 

 

 

 

 

 

 

北横岳(南峰)

 

 

 

 

 

あとはロープウェイ山頂駅まで約1時間のんびり下るだけ

 

 

 

北横岳ヒュッテ通過しま~す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足元の花も見る余裕

 

 

 

 

坪庭いい雰囲気だね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャクナゲ

 

 

 

 

いい道だ

 

 

 

 

 

 

山頂駅もうすぐ

 

 

 

 

 

 

これは何かな? キレイだわぁ

 

 

 

 

 

 

BABYの背負子を担いだパパやママも数組見かけました

 

 

 

 

 

山頂駅につくと

「まもなく出発時間で~す」

慌ててチケット買って乗り込みました

20分間隔で運行中

 

 

 

 

 

 

だまってマスク

 

 

 

 

 

下を見ると鹿が2頭(オス・メス)います

わかるかな?

 

 

 

 

 

 

登った山々を眺めながら

 

 

 

 

 

 

ロープウェイ下車してまずソフトクリーム

 

疲れたときのおいしさったらハンパない

 

 

 

 

 

北八ヶ岳を満喫しました

感謝

 

 

登山レポおしまい

 

リリィオさんのブログ

 

 

 

5:45 蓼科山7号目登山口

7:25 蓼科山山頂

9:15 大河原峠

9:50 双子池

13:15 北横岳

14:30 ロープウェイで帰着 

 

 

宿へ向かいます

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 蓼科山から北横岳へ縦走登山... | トップ | ペンション おやまのえんど... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も楽しめました!! (shige)
2020-08-03 14:40:32
ゲンゴロウさんこんにちは!!蓼科山から北横岳縦走お疲れさまでした。
いつも素敵な写真をありがとうございます。
ブログを拝見しなががら御一緒に歩いている気分になり楽しくなってきました。
ロープウェイの3人のマスク姿、いよいよ下界のコロナへ突入する勇ましさに…(笑)…でした。
お互いに三密を避け楽しい山行を楽しみましよう。
いつも何時も有難う!!
返信する
Re:私も楽しめました!! (ゲンゴロウ)
2020-08-03 15:06:13
shigeさん こんにちは!
いつも温かいコメントありがとうございます。
北八の大自然は何度来ても美しくて心身が癒されます。

>いよいよ下界のコロナへ突入する勇ましさに

怪しい3人組ですよね~(笑)

ようやく夏山シーズン開幕ですね。
shigeさんの夏山計画はどこでしょうか。
お互い気をつけて楽しみましょう(^^)/
ありがとうございます。
返信する
ありがとうございました (liliio)
2020-08-03 20:43:37
同行ありがとうございました。苔の道、癒されました。
あらためて真ん中においてもらい、上から叱咤、下から激励で夫妻に見守られての楽しい登山だったんだと思い直しました、今日は心地よい疲労感です。
楽しむためには、事前の修行が必要、修行も趣味なので実際は楽しんでいるんですが。。。次回、頂き目指せるよう頑張ります。
返信する
Unknown (ゲンゴロウ)
2020-08-03 21:16:34
リリィオさん こんばんは!
癒しの苔の登山道楽しかったです。
叱咤激励されちゃいましたか(笑) 
おかげさまで、この登山で足腰に夏山スイッチが入りました。
週末からのお盆期間はどこに登ろうか思案中です。
最大目標の劔岳宜しくお願いします。
返信する
さすが健脚健在 ()
2020-08-04 08:14:54

お早うございます。

さすがに御三人とも健脚でいらっしゃる。日ごろの鍛錬がものを云いますね。
こちらはコロナ自粛で家籠りし過ぎで、まったく夏山モードになりません。
どんどん山が遠ざかっていきます。
二子池もこんなに水嵩が増しているんですね
坪庭も懐かしい
私も頑張って山旅に出よう。

返信する
Re:さすが健脚健在 (ゲンゴロウ)
2020-08-04 08:50:23
信さん おはようございます!
この夏の最大目標はこの3人で剣岳日帰りです。
双子池はテント場自体が水没してるのは驚きでした。

せっかく新調されたテント。どこかで張ってあげなくてはなりませんね。
私もテント泊登山にむけて、週末からの天気とニラメッコです。
雲ノ平や双六のテント場は既に予約でいっぱいらしいです。行者小屋テント泊で赤岳巡りかなぁと思案中。

今とにかく夏山本番! 山旅を楽しみましょう(^^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。