ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

やっと念願の梨ゲットで帆掛山~梶原山

2021-08-29 00:49:56 | ウォーキング
昨日の朝は大谷選手の試合は開始が遅かったけれどもサッカーの久保選手の試合のK.O.が3時でした。

Live映像は有料でしか見ることが出来ないのでyou tubeのこのチャンネルで声だけの実況を聴きますが
久保選手がチャンスに絡んでいる様子が伝わって来て期待しながら聴いていました。

得点したのは久保選手ではなかったけれども前半の26分に先制点が入って

そのままのスコアで残り5分となった所で久保選手がお役御免となって退いたので
試合はまだ続いていたけど観戦を打ち切って朝の散歩に出かけました。

時間的にはもう10分ぐらいで5時になろうかというぐらいのタイミングなので空がだいぶ明るくなって来ている。

前日と同じコースを歩いて行って・・・途中で左折して登り口に行ったこの道ですが


この日はスルーしてバラ園時代の通勤路をそのまま東に進む。

途中から脇道に入ると、朝の早い時間なので車中泊の常連さんと思われるこの車が停められていますが
中を覗かないよう注意して先へ進む。

常連さんたちの自転車置き場には5台の自転車が停められていて

すぐそばにある無人販売所で念願の梨をゲットすることが出来た。

この先にも自転車や

オートバイがデポされていて

駐車場には車が3台。
土曜日のせいかいつもより人が多いような気がしますな。

早速、ここから登り始めて行って

5分ちょっとで仁王門を潜り抜けたら

本堂下の水飲み場での水分補給を行って

後はここからの登山道をひたすら登って

登り口から25分は掛からないで頂上に着いた。

梨を買うことが出来たら持ち運びがしやすいようにと思ってレジ袋を持参して来たのですが
これが大正解で重宝しました。

景色がぼんやりで富士山も見えていないので写真撮影もそこそこに頂上を後にしたら縦走路を西に向かって梶原山を目指す。

ここからの「新・近郊三山」はまあまあでしたが


梶原山からの景色もいまいちだったので山頂のしだれ桜を一枚だけ撮ったら

前日と同じように鳥さんを探しながら農道を歩いてここまで下って来ました。

この日も鳥さんは空振りでしたが静岡の市街地方面の景色を眺めたり

色づき始めたミカンを見つけてはカメラに収めながら歩きました。

で、この日の歩数計のデータがこちらで
このコースは本当に朝の散歩にはちょうどいい距離と時間です。

ゲットして来た梨は早目の晩酌の時にデザートとしていただきましたが
奥方がどこかからもらって来たモモもあったり

ドリンクが先日の散歩の時に買って来たこれを使った生絞りミカンサワーだったり


美味しい黒毛270gのほとんどを一人で食べたりで

この日も大満足の一日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする