前日のブログにも書いておりましたが・・・昨日は年に一度の人間ドックの健診日でした。
で、昨日のブログを投稿した時点では降水確率が割と高めの予報だったので検査を受ける病院まではバスを利用して行くつもりだった。
ところが・・・北の空はこんな感じ降ってもおかしくはないような空模様だったのに対して
南の空を見ると・・・これなら降られずに済みそうぢゃまいか。
それなら健康のためにも歩いて行こうということになって・・・受付時刻の1時間半ほど前に部屋を出て歩き出した。
外に出て・・・改めて空を見上げるとこんな青空がのぞいていたので念のため持参した折り畳み傘の出番はなさそうですな。
この後更に青空が広がって行きますから「晴れ男」の面目躍如といったところでありますよ。
自宅を出てから1時間とちょっとで目的地のすぐそばまでやって来て・・・信号待ちをしている時にこんなものがあったことに初めて気が付いた。
もう数えきれないぐらい通り過ぎていた場所なのでこんなものを見落としていたことに驚きながら交差点を渡って目的地に着いた。
受付開始時刻の8時にはまだ30分近くも間があったので・・・一番乗りかと思いながら待合室に行ってみると既に10人近い方が椅子に座って受付が始まるのを待っていました。
到着して名簿に名前を記入した順番に従って受付をして行くので9番目の賢パパが受付を終えたのが8時15分ぐらいのことで・・・多少の待ち時間はあったものの「腹囲→身長体重→血圧の測定の後で採血をしたらその後は心電図→聴力→肺機能→腹部エコー→胸部レントゲン→胃カメラ→眼科健診→内科健診」まで全項目が終わったのが10時10分ぐらいのことで、これは胃カメラを鼻からではなく口から通して行ったためで鼻からの方は大人気でかなりの待ち時間があったようです。
胃カメラを飲む時に喉に麻酔の処置をされているためこんな注意書きを手渡されておりましたが
こんなのはかなりの余裕を持たせているに決まっていますから全く無視して病院の隣にあるレストランに向かった。
前夜の8時以降は一切の食べ物を口にしておりませんのでドックが終わった後の食事が一番の楽しみなんですよね~。
検査の待ち時間の時にずーっと何を食べるか考えていたんですが・・・どういうわけだか過去にとんかつを食べた記憶がなかった。
かつ丼は一度だけ食べたことがあったんですが・・・玉ネギではなく長ネギを使っていたためその一度だけでやめました。
去年はハンバーグでしたからとんかつにしなかった理由がわかりませんが大好物を選んでいないということは何らかの理由があったと考えて間違いない。
でも、どんな理由があったにしろとんかつが不味いということは考えられませんから・・・今年は何がなんでもとんかつを食べようと心に決めてお店に入った。
ドックの受診者には無料のお食事券が渡されているのでその旨を告げるとその券を使用して食べることが出来るメニューを持って来てくれますが・・・メニューに目を通す前にまずはこれを持って来てもらって
空きっ腹に流し込んでやりますが・・・この時が一番幸せな瞬間でした。
ビールが来る前にメニューに目を通しておきましたが・・・とんかつを食べたことがなかった理由は簡単にわかった。
何のことはありませんで・・・ただ単純にとんかつがメニューになかっただけのことでした。
さて、どうしようかとメニューを眺めていると・・・今までなかった品が新しく入っていることに気が付いたのでそれを頼んだ。
「ロースかつの卵とじ御膳」というのがそれでありまして・・・かつ丼に似ているけれどもこちらは長ネギではなく玉ねぎを使用。
料理が来る前にビールが終わってしまったのでもう一本追加して大変美味しくいただきました。
が、あまりにもお腹が空いていたためいきなりかぶりついたら見事に口の中に火傷を負ってしまった。
晩飯の時に食べたものや飲んだものが滲みてずいぶん痛い思いをさせられましたよ。
おまけにこのビールなんですが・・・やけに少ないなと思いながら内容量を確認してみるとたったの330㎖しか入っていないんですね~。
えぇ、缶ビールのレギュラーサイズが350㎖ですからそれより更に20㎖少ない。
もう一本頼もうかと思ったぐらいですがまぁビールはそれほど好きでもないので二本だけにして帰って来ましたが・・・良い気分でいたのがトホホなことになってしまった。
なんと・・・このビールの値段が二本で1060円もするんですね~。
と、いうことは一本が530円ですか~。
缶ビールのレギュラーサイズよりも小さいビールが530円って・・・富士山並みの値段ぢゃまいか。
飲んでしまった後に気が付いたので仕方がありませんが火傷と言い前日の厄除け祈願の効果はなかったようですね。
今日からバラ園の仕事は通常勤務に戻りますが・・・ハサミで指を切ったりしないよう注意して作業することにいたします。