ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

久しぶりでサイゼリヤ

2019-06-20 03:19:35 | 日記

昨日は久しぶりにサイゼリヤでランチして来ました。

バラ園の仕事は通常勤務だったので帰宅したのが10時前のことで・・・ランチはバーミヤンのハッピーアワーかサイゼリヤの二者択一。

どちらにも一応の根拠があって・・・買ったばかりの新しいメガネの掛け心地がイマイチなので微調整をしてもらうならその帰り道にあるバーミヤンだし、昼に飲むチューハイに少しだけ追加で加える赤ワインがなくなっているのでそれを調達するならサイゼリヤということになります。

優柔不断な賢パパにしては割とすんなり決めることが出来ましたがそれはかなりお腹が空いていてハッピーアワーが始まる2時まではとても待っていることが出来そうもなかったためでした。

開店時刻にお店に着くように頃合いを見計らって部屋を出ますが・・・それまで少し時間があったのでタブレットでもメールが使えるように設定をしてから出掛けました。

お店に着いたのがジャスト11時で珍しく他のお客は一人もおらず賢パパの貸し切り状態でした。

暑くて汗をかいたのでとりあえずは生ビールを飲んで・・・その後で定番となっている赤ワインのマグナムボトルと料理はハンバーグと焼き肉のグリルをいただきました。

で、いつもならこのぐらいは飲む赤ワインですが

奥方に釘を刺されているのでこんなに残してお開きに致しましたよ。


後は暑い中を頑張って歩いての帰宅となりましたが・・・部屋に戻るなりこんなデザートを食べてクールダウンしました。

そうそう、失くしたケータイが出て来たとの一報を書き込んでいましたがその後の報告です。

警察に届けを出している遺失物が出て来た場合は必ずしも取りに行く必要がなくて所有権の放棄をする事が出来るという法律があるのでわざわざ伊那警察署まで取りに行くのも大変だからそうしようと思ってauショップに相談してみました。

ところが、それを許してしまうと失くしたと嘘をついてこっそり転売するとかの不正を行う輩がいるとの事で必ず回収するよう厳命されました。

奥方が警察署に電話して相談したら着払いで送ってくれるとの事で一件落着となりました。

今日は木曜日でバラ園の仕事は花切りだけで早上がりの予定です。

天気も良さそうなので久しぶりのゴールデンコースか藤枝ランチに行って来ようと考えていますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉肉肉寿司そして又肉

2019-06-19 03:34:16 | 日記

先週の金曜日から三日間会社の慰安旅行で奥方が不在だったので毎日午後の早い時間から肉を肴に晩酌をしていたのは既にご案内の通りであります

で、週明けの月曜日には2週間ぶりで美味しいお寿司で豪華ランチ。

そして、昨日も奥方が残業でにわか独身になったので好きなようにやらせていただきました。

バラ園の仕事は通常勤務だったので帰宅したのが10時前のことで・・・昨日からメガネを新しく買ってもらったのに替えてみました。

先日のアクシデントの時に傷ついた方でも使えることは使えるのですがせっかく買ってもらったのにしまいっぱなしではもったいないかと思って思い切って下ろしてみました。

メガネを新しくしたのは良いんだけどパソコン故障中なのでエロ動画を見る事も出来ないため録りだめしておいたビデオ鑑賞で時間を潰して

頃合いを見計らって早めの晩酌を開始しますが

メインのメニューは勿論これしかありませんで

大好物のこれも欠かすことは出来なくて

ドリンクも勿論焼酎濃いめのブレンドで作製。

ゆっくり食べて飲んでも3時過ぎぐらいにはお開きといたしまして・・・こんな時間には早々とgo to bed

お陰で今朝も早い時間からの活動開始となっておりますよ。

ところで・・・朝起きてリビングに来てみるとテーブルの上にこんなものが置かれているのに気がつきました。

どうやら先日失くしたケータイが拾得物として警察署に届けられたみたいですね。

これが失くした当日とかその翌日ぐらいのことならハッピーエンドになるんですが・・・今頃になって出て来られてもね〜。

しかも、届いたのが長野県の伊那警察署だと言いますから厄介な事になりました。

取りに行くといってもそれに費やす時間と労力の事を考えると頭が痛い。

奥方が起きて来たらどうするか相談して決めたいと思います。

それにしてもタブレットからの投稿は大変です。

今日もせっかく書いた文章がいきなり削除されてしまって泣きながら書き直ししました。

こまめに下書き保存しておかないといけませんね。

そんなわけでパソコンが戻って来るまではしばらく不自由な日が続きそうですが何とか頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン再入院

2019-06-18 04:42:29 | 日記

昨日の記事の最後でも触れましたが直って来たばかりのパソコンが再び逝ってしまいました。

症状としてはブログを書いている時に突然電源が落ちてしまってその後どうやっても二度と電源が入ることはありませんでした。

とても手に負えないと思って仕事から帰って来た後で電気屋さんに持って行きましたがメーカーに送ってみてもらうとのことでそのまま預けて帰って来ました。

その後友達とランチの約束をしていたので2週間前にお世話になったあのお寿司屋さんに行って来ましたが奥方からの言いつけで行きも帰りもバスを使いました。

相変わらず美味しいお寿司と美味しいお酒でしたが写真で紹介出来ないのが残念です。

駅からお寿司屋さんまでは歩くしかありませんから片道15分ぐらいの距離を往復とも歩いたのですが・・・すれ違う人の表情が微妙に和やかなんですよ。

サラリーマン風の若いお兄さんも・・・ベビーカーを押したヤングママも満面の笑みで賢パパを見ている。

勿論見ず知らずの方達ですが悪い気はしないのでこちらも笑顔で応える。

悪いこと続きで落ち込んでいましたが久しぶりで良い気分になって帰宅しました。

で、帰宅後に気がついたのですがあの方達の笑顔は賢パパに向けられたものではなかったようですね。

着ていたシャツを脱いだところで気がついたのですが・・・笑顔の相手はこの方だったみたいです。

 

慣れないタブレットからの投稿でたったこれだけ書くのにずいぶん時間がかかってしまいました。

写真もタブレットのカメラで撮ったものしかアップすることが出来ないのでお見せすることが出来るものは限定されてしまいます。

パソコンが直って来るまではしばらく不自由しますが根気よくやって行きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか独身生活三日目

2019-06-17 04:53:12 | 日記
にわか独身生活の最後となる昨日の日曜日はバラ園の仕事が休みでした。

一日目、二日目は仕事以外で体を動かすことがなかったので・・・さすがに運動不足が気になり始めて昨日は朝からちょっと長めの散歩に行って来ました。

朝方は少し肌寒いぐらいの気温だったので日が昇ってしばらく経ってから部屋を出ましたが・・・この時点ではまだ散歩のコースが決まっていなかった。

部屋から出て階段を降りようとした時にこんなきれいな富士山が目に飛び込んで来たのでコースは富士山が見える所に決めた。

日が差して気温はぐんぐん上がっていますがご覧のような強風で涼しく感じる。

歩き始めてから10分ほどでこの界隈では一番富士山がきれいに見える橋の上から一枚パチリ。

山頂の白いのは雲か雪なのかはっきりしませんが雲の動きが早そうでその変化から目を離せない。

なので、しばらくはこの堤防を歩くことにしましたが

そう言っているうちにも雲が変化しているので常に後ろを振り返りながら歩く。

普段は水のないこの川なんですが・・・ここの所の雨で水量は豊富ですな。

橋から10分も歩けば富士山は山の陰に隠れて見えなくなってしまいますが・・・先日この堤防を歩いた時に見つけていた看板のことを思い出してその場所に行ってみました。

気を付けて観察したのですが「ウマノスズクサ」は今回も見つけることが出来なかった。

この後はもう富士山が見える所がないので進路を西に変えて今まで歩いて来たのとは別の川の堤防に移動。

目的地に向かって歩いて行くとこんなナンバーの車を見つけましたが・・・よっぽど肉好きな方なんでしょうね~。

自宅を出てから45分で着いたのがこんなところでしたが・・・思った通り花菖蒲園の一般開放は既に終わっていました。

中に入ることは出来なくても周りの道から覗うことが出来ないかと周りを一周してみたが全く見ることが出来なくて・・・あきらめて引き返すことにしてこの川の堤防を下流に向かって歩きました。

で、再びあの橋の上に戻って来ての一枚を撮ったら

後は帰宅してテレビで時間をつぶした後で前日悪天候のため行くことが出来なかった眼鏡屋さんに行って新しいメガネを受け取って来ました。

こちらが今までの古いメガネで

こちらが大枚2万円弱で奥方に買ってもらった新しいメガネですが・・・どこが違うのと言った感じですよね~。

この後、前日までは2時くらいになってから始めていた晩酌を・・・どうしても我慢が出来なくてこんな時間から始めてしまった。

変わり映えのしないメニューですが、まぁ肉さえあればそれで幸せ。


勿論これは焼酎濃い目でいただきましたよ。

こんな時間にはお開きといたしまして

何とか眠いのを我慢して4時過ぎにはgo to bed

ゆっくり羽根を伸ばすことが出来ました。

で、この後の事を書いている時に突然パソコンの電源が切れて使用不能となってしまったためとりあえずはここまでの分をタブレットから投稿します。


本人の不調ではありませんので心配はご無用です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか独身生活二日目

2019-06-16 02:30:05 | 日記
にわか独身生活二日目の昨日は花切りだけですがバラ園の仕事に行って来ました。

ずいぶん早い時間に起きたので時間を持て余して朝飯はいつもより1時間早いこんな時間に済ませて

テレビを見て時間つぶしをしてからいつもの時間に部屋を出て仕事場に向かいましたが・・・雨は小降りになっていたけど風がずいぶん強かった。


仕事場の中に入ると珍しく20℃を切っていて・・・こんな日は収穫することが出来る花の数が少ないので花切りの仕事はいつもより早めに終わった。

大雨になりそうな予報でしたがどうやら外れたようで仕事場から帰るころにはすっかりやんで道路は乾いていました。

それでも午後になると再び降り出して・・・かなりの降りだったので眼鏡屋さんに行くのは翌日に延期しました。

なにをやるでもなく部屋でテレビとP.C.で時間をつぶし・・・もちろん昼飯は食べずにこんな時間まで我慢していた。

そろそろ良いかしらと思って早い晩酌の準備に取り掛かりますが・・・メインはこちらの肉でしゃぶしゃぶをやることにして

大好物のこれは毎日食べていますが

冷蔵庫の中にはまだこんなに在庫があります。

ドリンクはいつものこちらですが・・・一杯だけなのでもちろん焼酎は濃い目でブレンドしました。

鍋がどこにあるかわからなかったので代用としてこんなものを使って食べましたが

3時過ぎには終了して後はもう寝るだけ。

「食べてすぐ寝ると牛になる」のことわざがあるのでもうしばらくは起きていることにして奥方にメールで近況報告をしたりテレビを見たり。

何とか頑張って6時過ぎまで起きていて・・・寝る前の血圧を測ってからのgo to bedとなりました。

早く寝れば早く起きるのが世の常ですから・・・今朝も1時過ぎには起き出して行動を開始していますがよくよく考えたら今日はバラ園の仕事が休みの日でした。

昨日行く予定だった眼鏡屋さんなんですが、新しいのを買ってもらったのが昨日届くことになっていたので取りに行くつもりでいたんです。

あの雨で行けなかったので今日散歩がてら行って来ることにいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか独身生活一日目

2019-06-15 02:26:28 | 日記
昨日のブログの末尾でちらっと触れておきましたが・・・昨日の金曜日から明日の日曜日まで奥方は会社の慰安旅行に行っていて不在です。

時々残業や飲み会で遅くなったりひいきの歌手のコンサートに行くため一泊で出かけることはありますが・・・これだけまとまった日数を不在にすることはごく稀です。

奥方が不在で晩飯を一人で食べる時はうまいことを考えて・・・昼飯を抜いて昼夜兼用の食事を早い時間から摂ることにして毎回それを実行していた。

で、今回ももちろんそのつもりでおりましたが・・・3日連続というのは初めての体験。

まずは、昨日がその一日目だったんですが・・・奥方が家を出るのが6時20分とのことで仕事場に向かう賢パパが出るよりもちょっとだけ遅い。

奥方が普段よりも1時間早く起きたので朝の行動に余裕が生まれて・・・普段はシャワーで済ませている入浴をバスタブに浸かっての朝風呂としゃれこんだ。

そうしているうちに朝飯が出来て・・・ゆっくり食べた後でもう一風呂と思って裸になって浴室に行くと「もうお湯は抜いちゃったよ~」と奥方のつれないお言葉。

えぇ、最近悪いことには慣れっこになっているので全然ショックは受けませんがね~。

奥方よりも一足先に部屋を出て仕事場に向かいますが・・・定点撮影ポイントからの日本一はぼんやりと霞んでいました。


天気が良かったので仕事場の中はさぞや高温になってるんだろうな~と思いながら確認してみると・・・8時過ぎでこの温度とは一体何があったのかしら?

注意深くあたりを見回すと・・・この井戸水冷房装置に加えて

井戸水を屋根に流す装置が既に稼働を始めていて

更にはミストの装置まで動いているので3種の神器がフル稼働していた。

それでもタイマーのスイッチが切れて・・・機械が止まるとすぐにこの温度まで上がり


汗をかきながらの作業となりました。

仕事場の隣にある無人販売所の完熟トマトが美味そうだったので・・・帰りに友達の所に寄って差し入れて来ましたがお返しにこんなものをいただいてわらしべ長者になった気分。

帰宅後はとりあえず用事を済ませて・・・後はのんびりテレビを見ますが当然のことながら昼飯は抜きであります。

奥方がいないのでいつ何を食べても飲んでも自分の好きに出来る。

と、言うことでこの日の昼夜兼用の食事はこんな時間から準備を始めますが

奥方が買っておいてくれた食材を確認すると確かに肉が3日分ありますな。

その内訳を確認すると「ステーキ用」と「焼き肉用」に「しゃぶしゃぶ用」の3種類。

焼いて食べるのが二日続くのもちょっとあれだし・・・中日の土曜日の天気が悪くて気温も低そうなのでこの日にしゃぶしゃぶをすることにして一日目はステーキ用を焼くことにしました。

肉を焼くのは特技と言ってもいいぐらいの腕前ですから昨日も納得の行く焼き加減で

トマトと一緒にいただきましたが

ドリンクは焼酎濃い目にすることはなくて


こんな時間から始めさせていただきました。

いつも一人の時はひたすら飲んで食べるだけなので知らず知らずのうちにペースが速くなっていることに気が付いて・・・昨日は意識してスローなペースで飲んで食べて・・・焼酎濃い目にしなかった代わりに頂き物のこれを追加して飲んだ。

1時間半ほどかけてゆっくり楽しんでからお開きといたしました。

夜はこんな時間にはgo to bedとしまして

寝るのが早けりゃ起きるのも早い。

こうしてにわか独身生活の二日目はもう始まっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ悪いことが続いている

2019-06-14 03:45:29 | 日記
昨日は半年に一度の歯科健診の日でした。

歯科健診といえば・・・若いおねいちゃんの歯科衛生士さんがつきっきりで1時間歯石を取ったりその他のケアをしてくれる。

賢パパ、大の病院嫌いなんですが・・・この歯科健診だけは大好きで出来るならば半年と言わずに3か月ごとぐらいにやってほしい。

バラ園の仕事は花切りだけで早上がりの予定ですが・・・朝、仕事場に行くのは普段通りの時間なので6時20分ぐらいには家を出て仕事場に向かう。

前夜の雨はすっかり上がってご覧のような良い天気だったので

仕事場の中の気温はうなぎのぼりで7時半過ぎにはすでにここまで上がっていましたよ。

気温が高いと開化のスピードが速くなるためやや咲きすぎっぽいつぼみが目立ったので


いつもよりやや固めでも収穫しておきました。

仕事が終わったのが8時を少し回ったぐらいの時間でしたからいつもの通勤路を帰ったのでは通勤の混雑に巻き込まれること間違いなし。

なので・・・久しぶりで山道を通っての帰宅にしてみました。

最近悪いこと続きなので・・・こんな見通しの悪い場所の運転は慎重に慎重を期して
事故を起こさないよう気を付けて走りました。

途中でちょいと寄り道をして・・・こんな写真をゲットした後で


帰宅したのがまだ9時前のことで・・・歯医者さんに行った後のランチのことを考えたんですが名案が浮かばない。

帰り道にはとんかつ屋さんやバーミヤンがあるけれどもバーミヤンには前日行ったばかりだしとんかつも前夜の晩飯で食べたばかり。

他にもこんなパスタ屋さんとか

有名ファミレスもあるけど

どちらも昼飯時とあって混んでいること間違いなし。

なので、今回は楽しみを歯科健診一本に絞って・・・帰りはどこにも寄り道しないことに決めて歯医者さんまでは車で行った。

予約していた11時よりも10分ほど早く着いたが受付を済ませるとすぐに名前を呼ばれた。

で、診察台に寝かされて色々な処置をしてもらうわけですが・・・これが前回までとずいぶん違う。

まずはおねいさんがおねいさんじゃなくなっているし・・・色々やってくれるのは良いんですがそれがかなりの痛みを伴う。

去年までは「このままずっと終わらなければ良いな~」なんて思っていたのに・・・昨日は「早く終わってくれないかしら」とずっと願っていました。

そんなわけでせっかくの「半年に一度の楽しみ」が台無しになって・・・悪いことはまだまだ終わりそうもありませんね~。

それでも・・・その願いが届いたのかどうかは知りませんが今までだと1時間以上はかかっていた健診が40分ぐらいで終わったので一目散に帰宅。

結局ランチは近所の丼弁当専門店の「やまかけ丼」のネタ大盛(税込み756円)にいたしました。

痛いのを我慢して最後まで泣き言を言わずに頑張った自分へのご褒美としていつもよりワイン多めのこれをいただき

午後はテレビと昼寝で過ごしました。

そんな中でたったひとつだけ良いことがありました。

それは・・・前回よりも診療費が安くなっていたこと。

今回、70歳になってから初めての健診だったため前回までは3割だった自己負担額が2割に減ったのがその理由。

悪いことばかり続いているのでたまには良いこともないとね~。

さて、奥方は会社の慰安旅行とやらで今日から日曜日まで不在となります。

にわか独身で大いに羽を伸ばしたいところですが・・・先日の大失態のことがあるので絶対に外では飲まないようにと釘を刺されておりますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込み利用で「バーミヤン」

2019-06-13 03:35:22 | 日記
昨日の朝の地元ローカル紙にはずいぶんラグビーワールドカップに関する記事が多かった。


どうしてかしら・・・と思ったら昨日でちょうど開幕まで100日になったそうですね。

新聞記事の話題が出たところで・・・こんな記事を見つけましたが当時の現役首相だった大平さんが亡くなったのが今から39年前の昨日だったようですね。

亡くなった時の年齢が70歳だそうですから今の賢パパと同じ・・・ぢゃまいか。

当時はもっと高齢なのかと思っていましたが・・・意外に若くしてお亡くなりになっていたんですねぇ。

仕事場に行く時は悪いことが続いているのでずいぶん慎重に車を走らせましたが・・・お陰で久しぶりにこんな点数をゲットすることが出来た。

これに気を良くして帰りも100点を狙ってみたけど・・・惜しくも連続での100点はならず。


帰宅後はいつもだと昼飯のことを考えるのですが・・・この日は迷うことなく決めることが出来た。

と、言うのは朝のうちにこんなサービス券の使用期限がこの日までだと知っていたから。

貧乏性と言うんでしょうか・・・こんなものがあると無駄にするのが惜しいような気がしてよほどのことがない限り出かけて行きますよ。

「ハッピーアワー」を使う手もないことはないんですが・・・天気予報を見ると午後の方が降水確率が高かった。

で、念のために「ハッピーアワー」を使った時とどのくらい金額に差があるのかの確認をしてみました。

それによりますと・・・生ビールが二杯と凍結レモンサワー一杯を定価で頼んだ時の値段が合計で1299円となりますが「ハッピーアワー」なら600円で済みますから半額以下ということになる。

それと同じものをサービス券利用で頼むと948円になりますから値段は両者の中間ぐらい。

これはあくまでも金額だけの比較でありまして・・・2時まで待たなくても良いとか雨に降られる可能性が低いなどという条件のことまで考慮した場合は単純比較は無意味に近い。

と、言うことでサービス券を手に久しぶりで行って来ました。

少し早い時間なら空いているだろうとの読みから10時半を回ったぐらいの時間にはお店に着いて

まずはおつまみ3種盛りと生ビールX2を持って来ていただき

一杯目をおもむろに喉に流し込んで

餃子が焼けた来たところで一杯目が終わってしまったので

二杯目を飲みながらお次の「凍結レモンサワー」が来るのを待った。

これは初めて飲んでみましたがご覧のようにレモンがたくさんで飲み終えた後このままにして帰るのはもったいない・・・ぢゃまいか。

係りのおねいさんに頼んでこっそり焼酎を追加してもらおうかとも考えたんですが・・・ホッピーでも「中」のお代わりという手があることに気が付いてもう一度じっくりとメニューに目を通した。

すると・・・あるじゃんあるじゃんこんなものが

勿論何の迷いもなく持って来ていただいて
大変美味しくいただきました。

お店に入ってから食事を終えて出て来るまでがいつものように30分ほどで・・・後は途中でこんなものを買ってからの帰宅となりましたが

最近「ついてない男」の見本のような賢パパには最後の最後でこんなものが待ち受けていました。

自宅まであと1分か2分の所でまさかの工事による通行止めで回り道を余儀なくされました。

今日は木曜日でバラ園の仕事は花切りだけで早上がりの予定。

久しぶりで藤枝ランチ・・・なんて考えていたんですが歯科の定期健診の予定が入っていました。

半年に一度の楽しみですよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず悪いことが続いています

2019-06-12 04:18:42 | 日記
昨日の朝は久しぶりでからりと晴れた良い天気でしたが・・・前夜の雨で駐車場には水たまりが出来ていました。

場所によっては車の乗り降りに影響が出ることもあって・・・そんな方はまとまった雨になりそうな時は車をどこか別の場所に避難させているようですね。

賢パパは長靴通勤なのでどんな大雨でも大丈夫ですからお構いなしに車に乗り込んで仕事場に向かいました。

久しぶりの太陽でしたが・・・夏至までもう2週間を切っている時期とあってまだ早い時間だというのにずいぶん高くまで上がっていました。

いつのこと以来か忘れてしまうぐらい久しぶりで日本一がきれいに見えていたので・・・定点撮影ポイントのかなり手前からぐんとスピードを落として走って赤信号で止まるように調整しました。

仕事場の中はほとんど真上に近いぐらいの位置からの直射日光なので気温的には真夏日にも行かないぐらいですが体感的にはかなりの暑さ。

写真ではわかりにくいですが、温度を下げるためにミストと井戸水冷房に加えてハウスの屋根に冷たい井戸水をかけて熱交換と気化熱利用の冷房まで稼働し始めた。

作業をしていると久しぶりで姿を見せた居候が目の前を悠然と通り過ぎて行って

もっと近づいて撮ろうと思って追いかけたら逃げられた。

暑さでバテそうになりながらもなんとか3時間の作業を終えて帰宅したのが10時前で・・・足のむくみがパソコン(を使用する時の姿勢)のせいであることがわかったのでパソコンよりもソファーに腰を下ろしてのテレビ鑑賞。

お昼は久しぶりでバーミヤンの「ハッピーアワー」にでも行こうかと思ったけど・・・そのころには雨が降り出すとの予報だったので冷蔵庫の中にあるもので済ませた。

冷凍うどんにトマトと山芋があったのでまずはトマトを切って

茹でたうどんに山芋の摺ったのをかけたら・・・後は生卵を落として出来上がり。

そう思いながら冷蔵庫を開けると・・・玉子のトレイが空っぽぢゃまいか。

結婚してから35年ぐらいになりますが・・・生卵を切らしていたことはたったの一度だけしか記憶にありません。

そんなレアなケースに一番玉子を必要としている時に巡り合うとは・・・よっぽどつきがないんでしょうね~。

仕方がないので何か代わりになるものがないかと冷蔵庫の中を探したら・・・まぁ、ないよりはましかも知れませんがこれしかなかった。

どうです、この間抜けなとろろうどん。

せめて半熟だったらまだ良かったのにねぇ。

それでもめげずにいつものドリンクを飲んで・・・この日のランチはお開きにしました。

それにしてもこれだけ悪いことが続くと気味が悪い。

車の運転とハサミを使う作業の時はいつもより慎重に行うことにいたします。

今日も梅雨時らしい天気のようで昼飯をどうしようか悩むところ。

今日までが有効期限となっているサービス券があるので雨の心配がなさそうなら久しぶりで「ハッピーアワーランチ」に行って来ようと思っていますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お賽銭が足りなかったか・・・?

2019-06-11 03:31:52 | 日記
前日のブログにも書いておりましたが・・・昨日は年に一度の人間ドックの健診日でした。

で、昨日のブログを投稿した時点では降水確率が割と高めの予報だったので検査を受ける病院まではバスを利用して行くつもりだった。

ところが・・・北の空はこんな感じ降ってもおかしくはないような空模様だったのに対して

南の空を見ると・・・これなら降られずに済みそうぢゃまいか。

それなら健康のためにも歩いて行こうということになって・・・受付時刻の1時間半ほど前に部屋を出て歩き出した。

外に出て・・・改めて空を見上げるとこんな青空がのぞいていたので念のため持参した折り畳み傘の出番はなさそうですな。

この後更に青空が広がって行きますから「晴れ男」の面目躍如といったところでありますよ。

自宅を出てから1時間とちょっとで目的地のすぐそばまでやって来て・・・信号待ちをしている時にこんなものがあったことに初めて気が付いた。

もう数えきれないぐらい通り過ぎていた場所なのでこんなものを見落としていたことに驚きながら交差点を渡って目的地に着いた。

受付開始時刻の8時にはまだ30分近くも間があったので・・・一番乗りかと思いながら待合室に行ってみると既に10人近い方が椅子に座って受付が始まるのを待っていました。

到着して名簿に名前を記入した順番に従って受付をして行くので9番目の賢パパが受付を終えたのが8時15分ぐらいのことで・・・多少の待ち時間はあったものの「腹囲→身長体重→血圧の測定の後で採血をしたらその後は心電図→聴力→肺機能→腹部エコー→胸部レントゲン→胃カメラ→眼科健診→内科健診」まで全項目が終わったのが10時10分ぐらいのことで、これは胃カメラを鼻からではなく口から通して行ったためで鼻からの方は大人気でかなりの待ち時間があったようです。

胃カメラを飲む時に喉に麻酔の処置をされているためこんな注意書きを手渡されておりましたが
こんなのはかなりの余裕を持たせているに決まっていますから全く無視して病院の隣にあるレストランに向かった。

前夜の8時以降は一切の食べ物を口にしておりませんのでドックが終わった後の食事が一番の楽しみなんですよね~。

検査の待ち時間の時にずーっと何を食べるか考えていたんですが・・・どういうわけだか過去にとんかつを食べた記憶がなかった。

かつ丼は一度だけ食べたことがあったんですが・・・玉ネギではなく長ネギを使っていたためその一度だけでやめました。

去年はハンバーグでしたからとんかつにしなかった理由がわかりませんが大好物を選んでいないということは何らかの理由があったと考えて間違いない。

でも、どんな理由があったにしろとんかつが不味いということは考えられませんから・・・今年は何がなんでもとんかつを食べようと心に決めてお店に入った。

ドックの受診者には無料のお食事券が渡されているのでその旨を告げるとその券を使用して食べることが出来るメニューを持って来てくれますが・・・メニューに目を通す前にまずはこれを持って来てもらって

空きっ腹に流し込んでやりますが・・・この時が一番幸せな瞬間でした。


ビールが来る前にメニューに目を通しておきましたが・・・とんかつを食べたことがなかった理由は簡単にわかった。

何のことはありませんで・・・ただ単純にとんかつがメニューになかっただけのことでした。

さて、どうしようかとメニューを眺めていると・・・今までなかった品が新しく入っていることに気が付いたのでそれを頼んだ。

「ロースかつの卵とじ御膳」というのがそれでありまして・・・かつ丼に似ているけれどもこちらは長ネギではなく玉ねぎを使用。

料理が来る前にビールが終わってしまったのでもう一本追加して大変美味しくいただきました。

が、あまりにもお腹が空いていたためいきなりかぶりついたら見事に口の中に火傷を負ってしまった。

晩飯の時に食べたものや飲んだものが滲みてずいぶん痛い思いをさせられましたよ。

おまけにこのビールなんですが・・・やけに少ないなと思いながら内容量を確認してみるとたったの330㎖しか入っていないんですね~。

えぇ、缶ビールのレギュラーサイズが350㎖ですからそれより更に20㎖少ない。

もう一本頼もうかと思ったぐらいですがまぁビールはそれほど好きでもないので二本だけにして帰って来ましたが・・・良い気分でいたのがトホホなことになってしまった。

なんと・・・このビールの値段が二本で1060円もするんですね~。

と、いうことは一本が530円ですか~。

缶ビールのレギュラーサイズよりも小さいビールが530円って・・・富士山並みの値段ぢゃまいか。

飲んでしまった後に気が付いたので仕方がありませんが火傷と言い前日の厄除け祈願の効果はなかったようですね。

今日からバラ園の仕事は通常勤務に戻りますが・・・ハサミで指を切ったりしないよう注意して作業することにいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする