goo blog サービス終了のお知らせ 

blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

意外な共通点

2020-02-18 00:06:27 | 日記

今日はお茶屋の早番のみでした。

新人のOさんに教えつつ、シフトを組むため出られない日を訊いていたら、Oさん、4月は病院に行く日が2日ほどあって~と言う話になり、なんと乳がんの手術を6年前に受けていたと言うではないですか。

ええ~!私も7年前にやってます~、という話になり・・・

お互いに驚きました。

Oさん、ステージⅠだったそうで、右胸の手術でしたが、温存で済んだようです。

私の方は、ステージⅡの初期で、右胸を全摘でした。

その違いはあるものの、病院で検査を定期的に受けているのは同じです。

腕の血管が見えにくくて、採血や点滴の時、何度も針を刺し直しされているのも同じでした。

Oさんのほうがずっと年上ですが、子どもも女の子が二人。

意外に共通点が多かったです。

お互い、再発はしていないのですが、Oさんはまだホルモン剤を飲んでいるそうで、10年間は飲んでいたほうがいいと言われているみたいです。

私は肝臓が悪くなってきてしまったので、止めましたが。

確か、私は5年間と言われていたように記憶しているのですが、Oさんいわく、今は10年間飲むのだそうですね。

それを聞いてしまうと、飲むのを止めてしまって、大丈夫なのかなってちょっと不安になりますが。

Oさんのご近所の方は、がんが見付かった時には脳に転移していて、あっけなく亡くなってしまったそうなんです。

どうにかなってしまった時は、どうしようもないけど、こまめに検査しているのだし、早めに見付けてもらって、お互い頑張りましょうねっていう話になりました。

亡くなってしまった人のことを考えて怖がるよりも、がんを乗り越えて頑張っている人たちを見習って、大丈夫、頑張ろうって思えたほうがずっといいじゃないですか。

このまま何事も無く過ごしたいものです。

 

さて、3日ほどあけて出勤したわけですけど、前面にディスプレイしておいたおかきの詰め合わせのところに、何故か中身が一袋だけぽろりと置いてありました。

何だろうと思い、連絡帳を見ると、中身がお客さんに判らないので、出してみたってあるんです(笑)

どう見ても誰かの置き忘れ(笑)

これではまずいと思い、スペースを作って、お盆に小さ目のピンクの急須と桜柄の湯呑みを置き、備品のお皿におかきの袋を置いて、何とか見られるようにしました(笑)

それから、ちょっと早いかとも思いましたけど、桜の造花も飾りまして、春~という感じにしました。

MMさんとAさんにはまだ展示は任せられないのかなあ(笑)

深刻な話の後、ちょっと笑ってしまった出来事なのでした。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せっかくの休日だったのに | トップ | たかがパジャマのゴムだけど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事