blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

長女、やっと卒業

2025-02-05 23:36:56 | 日記
通信制高校4年生の長女。
2年生の時に、何が気に入らなかったのか怒ってしまって、登校日も休んでしまい、レポートも出さなかったので、3年間での卒業が出来なくなってしまい、4年間通うことになったんです。
3年生になってからは意地を張ることも無く、真面目にレポートも提出し、日曜日の授業にも出たので、卒業までもう少しのところまで来れました。
ところが、最後の試験が始まる1月半ばに、インフルエンザに罹ってしまって、休まざるを得なくなってしまったんです。
試験は、日曜日、2週間にわたって9教科行われるのですが、そのうちの1日を休んでしまったので、その分を追試枠で受けることになりました。
追試枠があって良かったのですが、逆に言えば、一発勝負で後がありません。
2月2日に追試枠での最終試験があり、今日、答案用紙が送られて来ました。
さっそく開けて見てみると、全部合格のスタンプが押されていて、ホッとしました。
英語は全部出来たと思っていたようですが、2問間違っていて、本人はがっかりしたようです。
でも、美術が100点だったからいいやって、思い直して元気を出していました。
国語も得意だったので、2問間違った程度。
もちろん、苦手な科目もあり、歴史などは合格点ギリギリでした(笑)
そんなわけで、もうすぐ卒業関係の書類が送られて来るそうで、郵便物に気を付けていてくださいって書いてありました。
やっと卒業出来る~(笑)
ただ、この先、進学も就職も決めていないんです。
対人恐怖症が治っていない長女。
どうするか決めかねているようです。
それで、夫が「まず、運転免許を取れ!」って。
こちらは田舎なので、とにかく足となる自動車が無ければ何も出来ないんです。
長女の友だちなどは、すでに18歳で運転免許を取っていたので、今は自分の車で職場に通っています。
この前は、長女を誘って、カラオケに連れて行ってくれたりしました。
また行こうと言ってくれています。
長女も高校を卒業したら、まず教習所に通って運転免許を取ることが最優先になってきます。
長女はあまり積極的に通おうとは思っていないみたいなんですけど、いずれ行くことになるでしょう。
電車に一人で乗るのも嫌がっている長女ですが、自分の車で自由に出掛けられるようになれば、なにか変わってくるかもしれませんね。
3月までに自動車の教習所に通えるよう、説得しなければ。
まさか本人も、毎日ゲーム三昧でいいとは思っていないでしょうから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人情いろいろ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事