goo blog サービス終了のお知らせ 

blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

長女、ハロウィンの仮装をする

2019-10-22 00:36:31 | 日記

子どもたちの通っている英会話教室では、今週、ハロウィン週間ということで、自由に仮装をしていくことになっています。

長女は英語の授業よりも張り切って、手の込んだメイクで参加しました。

今日は部活も無かったため下校が早く、私が帰宅した時には、一生懸命髪型をツインテールに整えて、毛先を巻いているところでした。

それからアイメイクをするから化粧道具を貸してほしいと言って、私のアイシャドウとアイラインを使って濃いめにお化粧をし、次に口の端に血のりで傷口を描き始めました。

左の口角の延長上に、口が裂けたような血まみれの傷口を描いて、右側は黒のマジックで縫い目を描き込みました。

長女はまた今年も、ゾンビになってしまいました(笑)

また、ハロウィンカラーの折り紙で、星形のキャンディボックスを作って、一つ一つワンポイントにイラストを入れ、これまた折り紙を折って作ったバラの花をくっ付けました。

中にはチョコとガムを入れました。

英会話教室の長女のクラスは3人です。

その2人の友だちと先生に配る分を作ったようです。

それを、去年教室で作ったハロウィン模様のカゴに入れて、ゾンビになった長女は車に乗り込みました。

次女が、勉強道具を持って行くから連れて行ってと言って聞かないので、仕方なく車に乗せました。

帰りは夜の9時になってしまうのですけど。

家を出るのも7時過ぎなので、この季節、すでに外は真っ暗です。

次女は、隣りにゴスロリ風の口裂け女が腰かけていてもわくわくする様子で、お姉ちゃんに付いて来ました。

もちろん、教室までは来ませんでしたが。

長女はいつものように、さっさと教室に入って行ったので、今度は次女を連れて、ショッピングセンターのフードコートでジュースを飲みながら宿題をやらせることにしました。

そうして1時間。

算数のプリントが終わりそうな頃に、お迎えの時間が来てしまいました。

長女のクラスには、長女の他に男の子と女の子が習いに来ているのですが、男の子は仮装はしておらず、女の子はなぜか牛の着ぐるみをまとって現れました。

ママによると、焼肉のたれのプレゼント企画に応募して当たったのだそうです。

とっても温かそうで可愛らしかったです。

対する長女は、明るいところで見ても「うっ・・・」となります(笑)

傷口から血のりが滴っているのですから(笑)

今日の授業は、ハロウィンの歴史を学んだり、工作をしたりだったそうです。

先生は、長女のメイクも小物作りもすごいと絶賛してくれました(笑)

勉強そっちのけでやってましたからね。

夫は、長女のメイクを会社の人に見せようと、写真を撮っていましたが。

長女のゾンビメイクも2年目なので、腕を上げています(笑)

後はクレンジングクリームでよーく落とすように言ってきました。

子どもたち、月末のハロウィン本番では、パーティをしてほしいそうです。

何を作ればいいの~

イベントは何かと面倒ですねえ・・・

それでは今夜はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長女、弓道の地区大会終了 | トップ | 反抗期はつらいよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事