やっと風邪が完全に治りました!
長かったです。
2か月近く風邪でした。
熱も鼻水も無くて、咳だけ出ていた状態で1か月くらい過ごしました。
最後には、咳のし過ぎで胸が痛くなってしまって、思いっきり咳もできませんでした。
もう、本当に風邪なのか疑っていましたね(笑)
病院に行かなかったので、何の病気か分からず仕舞いでしたが。
しかも、治った今日、病院でした。
内科で採血の結果を教えてもらいました。
肝臓の悪い数値、ALTとASTが下がっていて、2ケタ台になっていたんです。
正常値に戻ったようです。
やっぱり、ノルバデックスの影響ですねって言われました。
しかも、ノルバデックスに対するアレルギー反応が陽性で、飲むわけにはいかなくなりました。
手術後、5年間は飲み続ける予定でしたが、中断しなければならなくなりました。
外科でも先生に言われたのですが、そうなると再発が心配されるので、6月に詳しい検査をすることになりました。
去年は7月に検査しています。
一年以上は放っておくわけにはいかないのでしょうね。
今日も肝臓のお薬をもらって帰って来ました。
帰りは、次女の入学祝いのお返しを買って、ちょうど長女の下校時間でしたので、通学路をまわって長女を乗せて来ました。
本当は歩かせたほうが運動になっていいんですけどね。
次女のほうは、帰りが途中から一人になってしまうので、父に迎えに行ってもらいました。
長い距離、一人で歩かせてくるのはどうも心配で。
過保護になってしまうかなとは思うのですが、恐い事件もありますしね。
顔見知りでも安心できないなんて、とんでもないことです。
長女の帰りの時間は、同じ道を歩いている子が何人もいるのですが、1年生は下校時間が早いので、途中までは同級生のお友達と来れても、その先はまるっきり一人になってしまいます。
近くに1年生が一人もいないんです。
幸い、一緒に途中まで帰れる女の子とは、仲良しになれたようです。
長女の時は、男の子ばかりしかいなくて、しかも、気の強い子、暴れん坊の子ばかりで、すぐにトラブルになっていたので、結局一人で帰って来るようになりました。
でも長女、もう体格は成人並みで大きいので、そう簡単に連れ去られることはないと思います。
次女のほうはまだ小さくて軽いので、連れ去るのは簡単だと思います。
何があるか分からないので、いつも心配しています。
何と言っても道のりは3キロ近くありますから。
しばらく帰りは迎えに行こうと思っていますが、私が仕事で、父も用事がある時は、一人で帰って来てもらわなければなりません。
小学校に入って、ほっとしたのもつかの間、また心配が増えましたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます