寝坊してしまった(汗)
夫は、今日が仕事納め。
お昼は会社のおごりで、お蕎麦が出るので、お弁当が要らない日で助かりました。
昨日は魚屋さんのレジ打ちをラスト20時までやって、帰宅したので、寝るのが遅くなってしまったせいもあります。
遅い晩ごはんに、魚屋さんからもらって来たパックのお寿司をたらふく食べてしまったというのも、原因かもしれません。
夫も、起こしてくれなかったので、つい、爆睡。
それでも、朝ごはんは母親が炊いていたし、ゆうべ長女が作った麻婆豆腐も、たくあんもあったりで、なんとか夫も、ご飯は食べて出勤できたようです。
天気が良かったので、起きて、いつものように2回の洗濯と、掃除を済ませ、次女の学校の上履きを洗って干すと、父親にのし餅作りを手伝うように言われました。
両親は、餅つきのためにもち米を外でふかしていました。
今日のは、長野の妹一家に送る分で、家で食べる分ではありません。
お正月用のお餅は、30日につく予定。
間もなく餅つき機でついたお餅が出来上がり、父がそれを水に入れて3等分して、それぞれテーブルの上ののし餅用の袋に入れました。
そこから直ぐに、次女の手も借りて3人でお餅をのしていきました。
袋の中で、同じ厚さに広げていくのはなかなか難しい。
熱いのでめん棒なども使って手を休まず、広げていきます。
ビニール袋がシワになったり、端のほうが薄くなってしまったり、空気が入ってしまった箇所はマチ針をちょんと刺して空気を抜いていったり。
そんなこんなで出来上がった3枚ののし餅は、平たい箱に入れて保管してあります。
明日、宅急便で送る予定。
今日はちょっとした来客が多くて、父が昔、一緒に山仕事をしたおじさんが、電動バイクに乗ってきて、柚子を届けてくれたり、お正月用のしめ縄を、近所のおじさん家の分と一緒に持って来てくれた業者さん、かと思うと、その近所のおじさんがお酒を持って来てくれて、ちょうど来たからと言う事でしめ縄を持ち帰ったり。
みんな忙しそうでした。
そして、昼食にチャーハンを作って食べ、15時半から予約の歯医者さんに行きました。
今日は、いったん膿が溜まっているほうの歯の詰め物を取り、治療してからまた詰め物をしました。
それと、右下の奥歯の取れてしまった被せてあった金属を、付け直してもらいました。
着いてから30分でお会計も次の予約も済み、帰ることができました。
途中、食料品を買って車に乗り込むと、もう黄昏時の空。
寂しい時間帯です。
寒いし、暗いし、この時間は嫌なのですが、冬至は過ぎたので、毎日少しずつ 少しずつ日が伸びていくことが救いです。
ホッとするというか、気持ちが明るくなります。
車のライトを点けて帰宅すると、私が歯医者さんに出かける時間にやっと起き出していた長女が、今夜のおかず何〜?なんて呑気な事を言っています。
間もなく、夫が帰宅して、子どもたちは「お帰り〜!」ってからまって行ったので、「おつとめご苦労さまでした(笑)」って、色んな意味で言ってみたんです。
そしたら、「今朝起きなかった人が居っと?(笑)」って嫌味言われました。
やっぱり、根に持ってるー
明日は大掃除の予定。
寝坊は出来ません(笑)
寒さが厳しくないといいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます