こんなに久しぶりに投稿する気になったのは、
続き(尿漏れの;笑)を書いて 完結させたかったからでもあり、
新型コロナウイルスに感染したりせずに
元気に生きてますよー、という ご挨拶でもあり、
孫②が生まれたお知らせでもあった。
それがなかなか手につかなかったのは、久しぶりだったからで(苦笑)。
それに手をつける事が出来た理由の一番は
岡江久美子さんが 新型コロナウイルスで亡くなったからだった。
そして、彼女が 乳がんと闘うピンクの戦士だったと 知ったからだった。
初期の乳がんを 年末に手術、
年が明けてから 放射線治療。
私と同じようなスケジュールだったから、よけいに。
そして 乳がんのせいで 免疫力がなかったのでは、
という発言があったようで。
以後 医師から 放射線治療で 免疫力は減退しない、と
否定されたらしい。
けれど、とても気になって。
私の経験では、
放射線治療で 免疫力が下がる、という事は
(あまり)ないと思ったので。
すぐにこの窓の中で 反応する事ができなかったので
今さら、な感じなのだけれど。
乳がんです、という告知を受ける、
その事によって
免疫力は下がりそう。
初期だったとしても。
芸能人だから、有名人だから、
それを発表する事も可能だけれど、どうするか?
いや、人に知られたくない。
などと考えるだけでも、免疫力は下がりそう。
加えて 私は 寒さで免疫力が下がった、ように思う。
寒さが嫌いなので。
毎日、毎日、放射線治療を受けに 通わなくちゃいけない。
私には とても強い疲労感があった。
放射線治療に通う事以外に できる事がなくなった。
体力は とてもとても落ちていたと思う。
だから、風邪を引いたし、
それがなかなか治らなかったし、
治らない自分に苛立ったし 自信もなくした。
自分は 何の役にも立ってない、と思ったし
自分は いらない人間だ、とも思った。
このブログは そこから立ち直るきっかけを作ってくれたのだった。
人には 長くても短くても それぞれ 歴史があり
(長くてもせいぜいい100年か120年くらいだが)、
その精神には それぞれの軌跡を持っている。
私の精神の軌跡には
このブログで出会った人達が影響を及ぼしてくれている。
感謝申し上げます。
書きたい事は いつもたくさんあって、
たまには記事を更新したいと思っている。
どうぞよろしく。
続き(尿漏れの;笑)を書いて 完結させたかったからでもあり、
新型コロナウイルスに感染したりせずに
元気に生きてますよー、という ご挨拶でもあり、
孫②が生まれたお知らせでもあった。
それがなかなか手につかなかったのは、久しぶりだったからで(苦笑)。
それに手をつける事が出来た理由の一番は
岡江久美子さんが 新型コロナウイルスで亡くなったからだった。
そして、彼女が 乳がんと闘うピンクの戦士だったと 知ったからだった。
初期の乳がんを 年末に手術、
年が明けてから 放射線治療。
私と同じようなスケジュールだったから、よけいに。
そして 乳がんのせいで 免疫力がなかったのでは、
という発言があったようで。
以後 医師から 放射線治療で 免疫力は減退しない、と
否定されたらしい。
けれど、とても気になって。
私の経験では、
放射線治療で 免疫力が下がる、という事は
(あまり)ないと思ったので。
すぐにこの窓の中で 反応する事ができなかったので
今さら、な感じなのだけれど。
乳がんです、という告知を受ける、
その事によって
免疫力は下がりそう。
初期だったとしても。
芸能人だから、有名人だから、
それを発表する事も可能だけれど、どうするか?
いや、人に知られたくない。
などと考えるだけでも、免疫力は下がりそう。
加えて 私は 寒さで免疫力が下がった、ように思う。
寒さが嫌いなので。
毎日、毎日、放射線治療を受けに 通わなくちゃいけない。
私には とても強い疲労感があった。
放射線治療に通う事以外に できる事がなくなった。
体力は とてもとても落ちていたと思う。
だから、風邪を引いたし、
それがなかなか治らなかったし、
治らない自分に苛立ったし 自信もなくした。
自分は 何の役にも立ってない、と思ったし
自分は いらない人間だ、とも思った。
このブログは そこから立ち直るきっかけを作ってくれたのだった。
人には 長くても短くても それぞれ 歴史があり
(長くてもせいぜいい100年か120年くらいだが)、
その精神には それぞれの軌跡を持っている。
私の精神の軌跡には
このブログで出会った人達が影響を及ぼしてくれている。
感謝申し上げます。
書きたい事は いつもたくさんあって、
たまには記事を更新したいと思っている。
どうぞよろしく。
この窓に助けられた一人です。
完結とは、窓は終わりでしょうか?
あの頃は、自分でなんとかしようと、がむしゃらにでしたが!
今では抜け殻?
自宅にへばりついた、痴呆の実母は厄介で、老々介護への入口かもしれない?その次には義母と順番待ち!
四人の子育て、乳癌の心配、三人の介護と・・
これが人生でしようか?
もちろん、覚えていますとも!
完結だなんて、言いましたっけ?
まだまだ現役ブロガーのつもりで、
頭の中で 記事の内容を ぐるぐるさせ続けてはいるのです。
トトさんは、抜け殻になるほど疲れてしまったのですね?
少ぅし、頑張り過ぎたのかもしれませんね。
お疲れさまでした。
人生は苦難の連続、四苦八苦だらけなのです、
そう思ってみれば トトさんにも
案外 楽しい事、嬉しい事が あったのではないですか?
私は その中でも「人」の存在が 一番の幸せだと思っています。
「ダメ亭主」がいてくれること、
「バカ娘」と「バカ息子」が存在してくれている事、
あるいは ペットの存在も。
ご近所ひとりひとり、旧友ひとりひとりも存在も
私のために生まれて 生きてきてくれたの?
と思うくらい、ありがたいです。
もちろん、そう感じるために、私自身の存在は前提です。
トトさんもです。
トトさんの頑張りに どれだけ ご家族みんなが助けられてきたでしょう。
そして、私が勇気づけられてきた事でしょう。
でも そろそろ 他の人に 助けてもらってはどうでしょうか?
お隣さんにも、お子さんにも、行政にも。
まあ、コロナ禍の中ですから、
これからだって苦難の連続ですけれど、
そもそも それが 人生なのですから。
トトさんが幸せになってくださいますように。
お元気でしたか。
何もかも忘れっぽく、そのうち大きな失敗をしでかすんじゃないかと思いながら暮らしています。
コロナ騒動というか、感染者減っては来たけど、毎日どこかで感染者が出ているし、かといって自粛自粛じゃ、生活が立ち行かなくなってしまうしね。
高知は最初の頃、患者が沢山出ましたが(74人)今の所、5月になって感染者0が続いていますが、かといって安心も出来ない雰囲気です。
お互い知り合った頃、こんなことが起きるなんて想像もできなかったのにねえ。
ご挨拶にも伺っていないのに、コメントを入れてくださり、
ありがとうございます。
思ってもみなかった事態になって、困惑しています。
私の住んでいる地域でも 北にも南にも 感染者が出ましたが、
近隣は 皆さんのんびりしています。
密集したくてもスカスカだからでしょうか(笑)。
高知が出た時には すかさず風さんを心配しましたが、
お元気でいらっしゃるなら良かったです。
色々なものの発達によって 世界は狭くなっています。
感染症も あっという間に 地球上に蔓延するのですね。
ウイルスは決して消えてなくならないそうなので、
医学や衛生学だけではなく、
倫理や哲学も 変革しないといけないのかもしれません。
楽しく、且つ 忘れっぽく考えていきたいと思います。
忘れっぽいのはステキな事です♪ by中島みゆき
書き込みしたくなったのはテレビ番組、所さんの笑ってこらえてで
ショパンの恋人だったジョルジュサンドさんんが取り上げられたからです。
確かそこからのお名前だったような。
マイラー(著名人の墓参りをライフワークとされている方々)さんのコーナーです。
現在放送中。
岡江さんはお手本にしたい素敵な女性だったので大ショックでした。ご冥福をお祈りいたします。
ムーミンママ、元気で暮らしております。乳がん手術から16年!かな。
その説はお世話になりました!
あはは、ありがとうございます♪
ジョルジュ・サンドだったら、美人そうで良かたのに、
ジョルジュ・ブラックだったら 絵が上手そうだったのに、
という話でした。
ジョルジュ・ムスタキだったんですよ(笑)。
所さん、見てなかったです。
私、もう、手術してから、何年かなー、と
考えないと 出てこないようになりました。
2002年、日韓ワールドカップのあった年の年末の手術だったから、
と 計算します(笑)。
著名人の墓参りをする人を マイラーというのですか!?
あれは、意外と楽しいものです。
染井霊園とかには 行った事があります。
でも、尊敬している人のお墓じゃないと、
どうでもいいわ、と思い、イマイチ盛り上がりません。
これからも元氣なオバアサンを目指してまいりましょうね。