10月3日は 木曜日だった。
その日の夜、娘が帰省した。
娘は 土日が忙しいヤクザな職業に就き、
「今度の週末、忙しいから手伝って~!」
ができなくなった!(怒)
駅から出てきて 迎えに行った私の車に乗り込んで来た娘は
いきなり
「キンモクセイが咲いたね!」
と言った。
「?」
「駅を出たら、キンモクセイの甘い匂いがした!」
と娘。
そうかな?
家に着いて 車を降りて、
空気をクンクンと嗅いでみたら
確かに ほのかに甘い匂いがした。
娘の方が、敏感に気がついたのだった。
翌日 隣家の(笑)キンモクセイを
見に(撮りに)行った。
ほとんどは まだ ツボミだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/3e3a30e9a802627f672d3c76b87610a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/56bda248d627d4c73f1780858d7754a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/be8abc9c42aa9449256b88bb88e1f028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/c967f923e894bd07aa709817d204f915.jpg)
少しだけ、気の早いのが 開花していた。
8日は火曜日。
ご近所中が キンモクセイの香りにつつまれていた。
金色の「しおり」に 噴き出したのは、この日だった(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/21997d514eb63a7403c5dad943679816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/02c731432cd6b151e40c98080b3488d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/46b2a0ff2123c881807585262801ed84.jpg)
あとは 花が散り敷いた オレンジ色の地面の写真を、
と思っていたら
間もなく強風が吹いて 跡形もなく飛ばされてしまった。
その日の夜、娘が帰省した。
娘は 土日が忙しいヤクザな職業に就き、
「今度の週末、忙しいから手伝って~!」
ができなくなった!(怒)
駅から出てきて 迎えに行った私の車に乗り込んで来た娘は
いきなり
「キンモクセイが咲いたね!」
と言った。
「?」
「駅を出たら、キンモクセイの甘い匂いがした!」
と娘。
そうかな?
家に着いて 車を降りて、
空気をクンクンと嗅いでみたら
確かに ほのかに甘い匂いがした。
娘の方が、敏感に気がついたのだった。
翌日 隣家の(笑)キンモクセイを
見に(撮りに)行った。
ほとんどは まだ ツボミだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/3e3a30e9a802627f672d3c76b87610a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/56bda248d627d4c73f1780858d7754a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/be8abc9c42aa9449256b88bb88e1f028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/c967f923e894bd07aa709817d204f915.jpg)
少しだけ、気の早いのが 開花していた。
8日は火曜日。
ご近所中が キンモクセイの香りにつつまれていた。
金色の「しおり」に 噴き出したのは、この日だった(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/21997d514eb63a7403c5dad943679816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/02c731432cd6b151e40c98080b3488d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/46b2a0ff2123c881807585262801ed84.jpg)
あとは 花が散り敷いた オレンジ色の地面の写真を、
と思っていたら
間もなく強風が吹いて 跡形もなく飛ばされてしまった。
大木に育っています。
香りはあまりしませんが、まだ花が咲いています。
花が終わったら、強い剪定を行う予定ですが、優先順はかなり低いです。
土日が忙しいヤクザな職業といえば、ずばり不動産紹介業でしょう(笑)。
手伝いは・・・・、息子さんも一人暮らしかな。
手伝ってくれるようになるにはもう少し時間がかかりそうですね。
金木犀の強剪定は けっこう大変だと思います。
お気をつけて。
おいおい書いていくつもりです。
年々 子供たちの生活も変化してきて、
加えて 亭主の実家の義父も 年々弱って来ており、
私達もそれに合わせて生活を変えざるを得なくなってきています。
なかなか「樂な生活」はできませんね。
一生、なれないかも? とあきらめつつあります。