
日本ハムファンのみなさん、
北海道のみなさん、
優勝おめでとう。
日本一っていうのは
きっと気持ちがいいんだろうなあ。
ひとりでは決して達成できないことだけど。
新聞の一面には
新庄選手の胴上げの写真。
腕に赤いのつけて、
左右の手の指は「一番!」を指していて。
派手な格好やパフォーマンスが似合うオトコだった。
これからは何をやってくれるのか?楽しみ。
画像は プロ野球とは関係なく(笑)、
キャンドル・シリーズ。
新聞をめくって2面に目を落とすと
いつもの個人インタビュー記事、『顔』がある。
!
ヒルマン監督でも新庄でもない、
ゼネラルマネージャーの高田繁氏が載っているのでびっくり。
そして、笑った。
読売だもんねえ。。
アンチ・ジャイアンツだけど、
♪高田の背番号も♬
知ってるというか、まだ覚えてる(笑)。
というか、イバラキでは子供の頃から、
「野球は巨人」だったし、
息子がGファンだから
今でもジャイアンツ以外の情報はほとんど入ってこない。
(ずっとかくれ阪神ファンだったんだけど。)
そんなこんな?で
高田氏がクローズアップされるのも
悪い気はしない。
読んだら、高田氏の趣味は、
ガーデニング、とある。
え。。。
意外。
種まきからやるんだって。
「文句は言わないし、
手間をかければみんな花開く。」と。
ああ、私とおんなじ。と思った。
きっといろいろ悩みがあるんだろうなあ。
文句を言ってばかりいる人とか、
なかなか花開かない才能とか。
私は花に子育てを教えてもらった。
高田氏も
土をいじりながら
雑念を忘れることができたり
逆に じっくり考え事をしたり
したのだろうか?
花と人とは
同じようでもあり、
また
全く違うようでもある。
手をかけただけの見返りに
美しく花を咲かせてくれる人もあろうが
その逆もある。
花だったら こうすればいい、というノウハウがあるが
人はひとりひとり違うし
その時、その場の環境で
効果がガラリと変わることも多いので
ノウハウが当てはまらないことも多い。
けれど
大事な基本は変わらない。
それを花に学ばせてもらってから
私のヒステリーは徐々に収まっていったのだった。
高田氏にもオメデトウを言おう。
手塩にかけたからと言って
選手が大輪の花を開いて日本一になる、とは
限らないのだから、
今期のこの喜びを
じっくりと噛み締めてもらいたい。
北海道のみなさん、
優勝おめでとう。
日本一っていうのは
きっと気持ちがいいんだろうなあ。
ひとりでは決して達成できないことだけど。
新聞の一面には
新庄選手の胴上げの写真。
腕に赤いのつけて、
左右の手の指は「一番!」を指していて。
派手な格好やパフォーマンスが似合うオトコだった。
これからは何をやってくれるのか?楽しみ。
画像は プロ野球とは関係なく(笑)、
キャンドル・シリーズ。
新聞をめくって2面に目を落とすと
いつもの個人インタビュー記事、『顔』がある。
!
ヒルマン監督でも新庄でもない、
ゼネラルマネージャーの高田繁氏が載っているのでびっくり。
そして、笑った。
読売だもんねえ。。
アンチ・ジャイアンツだけど、
♪高田の背番号も♬
知ってるというか、まだ覚えてる(笑)。
というか、イバラキでは子供の頃から、
「野球は巨人」だったし、
息子がGファンだから
今でもジャイアンツ以外の情報はほとんど入ってこない。
(ずっとかくれ阪神ファンだったんだけど。)
そんなこんな?で
高田氏がクローズアップされるのも
悪い気はしない。
読んだら、高田氏の趣味は、
ガーデニング、とある。
え。。。
意外。
種まきからやるんだって。
「文句は言わないし、
手間をかければみんな花開く。」と。
ああ、私とおんなじ。と思った。
きっといろいろ悩みがあるんだろうなあ。
文句を言ってばかりいる人とか、
なかなか花開かない才能とか。
私は花に子育てを教えてもらった。
高田氏も
土をいじりながら
雑念を忘れることができたり
逆に じっくり考え事をしたり
したのだろうか?
花と人とは
同じようでもあり、
また
全く違うようでもある。
手をかけただけの見返りに
美しく花を咲かせてくれる人もあろうが
その逆もある。
花だったら こうすればいい、というノウハウがあるが
人はひとりひとり違うし
その時、その場の環境で
効果がガラリと変わることも多いので
ノウハウが当てはまらないことも多い。
けれど
大事な基本は変わらない。
それを花に学ばせてもらってから
私のヒステリーは徐々に収まっていったのだった。
高田氏にもオメデトウを言おう。
手塩にかけたからと言って
選手が大輪の花を開いて日本一になる、とは
限らないのだから、
今期のこの喜びを
じっくりと噛み締めてもらいたい。
塀ぎわの魔術師とか呼ばれて、後楽園のレフトの
ど高い塀に飛びついてとったりしましたよね。
外野手仲間では、あこがれのプレーでしたよ。
その後3塁にコンバートされた気がしますが。
あ、アンチジャイアンツでしたっけ?
そうかー、日ハムのGMやられてるんですね。
おめでとうございます。
相手がジャイアンツでなくて残念かな?
アンチ・Gということは、かなりGを意識してるということですよね(苦笑)。
今回、ショックだったのは
川相昌弘氏が引退すること。
知らなかった。。。
(新庄の影にかくれちゃったのね。最後まで彼らしい?)