ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

『篤姫』と『フルスイング』

2008-02-08 | なんでもないこと
『篤姫』を見ている。(→大河ドラマ『篤姫』

宮崎あおいちゃんが可愛い。

あのオデコが変だ、と 誰かがどこかで書いていたが
いったいどこが変だと言うんだ!

オデコも含めて、可愛いぞ。







ブロッコリーの葉っぱが虫に食われた! 
と思ったら、今年もどうやら鳥に食べられたみたい。






この前まで 金髪のバクハツヘアーでヴァイオリンを弾いていた
『のだめ』の峰クン(瑛太)が
今度は 気弱で誠実そうな尚五郎(後の小松帯刀)を演っている。



熊本城は 築城400年を迎えるのだそうで
(→熊本城築城400年祭公式ホームページ)、
まずは、メデタイ(?)

九州には、行ったことがない。

(沖縄は 九州の内に考えていない;笑)



このドラマ、亭主は見たいと思わないのだそうだ。

評判になった「女太閤記」もそうだったと言う。

なんで? どうして?

脚本が女性好みになってるのかな?



ふたりして役者に不満があって見てなかったこの前の『風林火山』、
あれは 私はもう「見なくていいわ。」と
完璧にシカトしていたが

亭主は 
「きょうは○○○の○○の日だから。」
などと言って たまには見ていた。

オトコとオンナのドラマの間にも 暗くて深い河がある?







冷蔵庫と呼ばれている我が家の玄関の アスパラガスの新芽。 







もうひとつ、
土曜ドラマの「フルスイング」というのも見ている。
(→番組ホームページ

といっても、2回しか見ていないし
全6回で あと2回を残すのみ、
この残り2回を見逃すかもしれないんだけれど。

実話を元にしている、というのが
ウソっぽさを消してくれるのかなあ。

いや、やはりこれは 主演がいいんじゃないか?

原作は 門田隆将著
『甲子園への遺言――伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯』
(講談社、2005.6.30、1700円)。

あ、このドラマで一番秀逸なのは タイトルだと思う!(笑)



先日 帰省していた娘に
「あの、“へ~~~”の、『トリビアの泉』で、
 説明している小柄な人の隣に突っ立って
 たまにヘンテコなことを言ってたオジサン」
と説明したら
「高橋克実でしょ、知ってる。」
と言われた。

男性の友達が 別の友達に 
「高橋克実に似てるね。」
と言われて すごく凹んでいたんだって。

そりゃあ、凹むでしょう(爆)。



ともかく、高橋克実の主演ドラマなんて、
初めてだったんじゃないか?

ああ、そうだよ、やっぱり、初主演だ。

世の中には
「見た目だけで主演になった」とか
「薄毛のおかげで 連ドラ初主演」とか言う人がいる、

というか、本人が言ってたらしいけど。

(確かに、頭髪が・・・そっくり!苦笑)



これまで あまり見なかった高橋克実のアップ、
あまり聞かなかった高橋克実のセリフ。

プロの目と耳ではどうか知らないが
一応 俳優のものだと思うし
私は面白いと思って見た。

(ああ、この人、子どものころはきっと可愛かったろうなー、
 などとも思った。)



ただ 
「何か面白い番組、ないかな~。」
と思って 新聞の番組欄を見ても、

土曜日のあの時間(9時から)って、
不思議とNHKの部分を見ないんだよね。

それで、一度、見逃したんだよ。

これに気付いた時には「へ~~」だったよ(笑)。




7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ()
2008-02-08 22:37:55
折角のブロッコリー、葉っぱがこれだけ食べられたらきっと美味しい蕾?食べられてしまいそうね。何鳥が来て「こつる」のでしょう。鳥がくちばしでつっつくことを「こつる」と言うけど、これは方言じゃろうか。

篤姫もフルスイングも1回ぐらい抜かしたけど見ています。でも余り熱心に見ていません。

俳優さんも演技が上手とか見た目とかだけの世界でもなさそう。何かのきっかけで売れるのかなあと思いながら見ています。高橋克実さん、新潟出身だとか今夜何かの番組に出て新潟に行って美味しいもの食べていましたよ。良く見ないで聞いていただけです。
返信する
雪。 (かっつん)
2008-02-09 07:41:03
まだ残ってるのですね。

 おはようございます。

 篤姫もフルスイングも…見ていません…(おいおい。自分!)

 ジョルジュさんと「通信」しよう。っとコメントを入れたくなったのです。
返信する
今朝も寒いですう。。 (ジョルジュ)
2008-02-09 08:10:44
風さん、
高橋克実さんは新潟のご出身でしたか。
体格はいいですよね。
私は連載物、連続物は 続けて読んだり見たりしないと気持ちがよくないんです(苦笑)。
他にも一回だけ見て、「もうよし。」(笑)とか
続けて見たいな、と思うドラマも民放でありましたが
とりあえずはこのふたつ、と思いまして。
「こつる」、「ついばむ」ということでしょうね。
同じ日本語、意味は通じますね(笑)。
今年もはりがね2本を交差させて ブロッコリーの上を覆ってやりました。
あっという間に食べちゃうんですね。

かっつんさん、
雪はほとんど融けました。
ウチに来る鳥は スズメ、カラス、ムクドリ、ヒヨドリ、
それに スズメの尻尾の長くなったようなの、の5種類です。
あいつら、食欲旺盛です!
お日さまが当たらない場所ではまだ残っています。
「SP」の最終回、あれは最終回じゃありませんでしたね。
特番の方に引き継がれた形です。
大どんでん返しが待っているのが見えました。
びっくりですよ!
返信する
篤姫 (きらら)
2008-02-09 12:37:21
篤姫みています(^^あおいちゃんが出るって知ったので(^^;
いまは伸びやかな幼少期の部分なのでしょうが、楽しくみていると、ところどころ泣けたりしますわ。そこも、クセになってるのかな。録画しておいて一人でみています。
玄関さむいんですねー。アスパラですか。園芸の本を見て、プランターでは無理そうと思っていたのですが、これはスゴイな~。
返信する
園芸用品種?のアスパラです。 (ジョルジュ)
2008-02-09 17:49:49
食べられません(たぶん)、悪しからず。

今夜、土曜日ですから、『フルスイング』があるんですよ~。
『1ポンドの福音』は 最初に見て 「うん、まあ、いいか。」と納得して
(この頃『世界ふしぎ発見!」を見てない。)
NHKに行ったんですね~。

まだ雪が融けきってないのに また降り出してしまいました。
こんなに寒かったら融けないぞ~。
明日は雪かきで一日が始まるかも?(泣)
返信する
私も見ています。 (ペパーミント)
2008-02-11 13:50:22
大河ドラマの「篤姫」と、「フルスイング」両方見ています。
時代物好きなので、前回の「風林火山」の山本勘助が歴史上で好きな人物です。
史実が少なく謎の多い人ですが、今回のドラマは納得しました。

そらに宮崎あおいちゃんのファンなので、今回の篤姫も熱心に見ております。今後の展開に期待して。

「フルスイング」は、予想以上に面白いです。すっかりはまってます。

家の中でアスパラが伸びているなんて、驚きです。
返信する
おお、見ていますか! (ジョルジュ)
2008-02-12 13:28:37
山本勘助は ちょっと興味を引かれる人物ですネエ。
でも、私は晴信を見るのがイヤだったんですよ。。。

フルスイング、「原作」ではなくて「原案」となっていました、あの本を書店で見つけて買ってあります。
手を付けるのはいつになるかしら・・・?(苦笑)

アスパラ、可愛いでしょう?
観葉植物として 小さな苗だったんです。
返信する

コメントを投稿