ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

私たちは、傷ついている

2015-03-20 | 考えたこと
私たちは、心優しい。

他人の痛みを つい 感じてしまう。

いや、感じようとしてしまう。

それが、原因なのだと思う。

私たちの心は、深く傷ついている。

(私の胸に 傷はあるけど、乳がんの話では、ない。)






ニュースを見ていて 傷つく。

チュニジアで起きたテロ。

神奈川の河川敷で 遺体で見つかった、中学生。

台風、ハリケーン、大雨、土砂災害。

地震。 津波。 

サリン。

原子爆弾。 大空襲。

まるで 私たちの周りを、悲劇が覆っているようだ。






神戸の時も傷ついた。

クライストチャーチの地震でも、傷ついた。

9・11の時だって、傷ついた。

だから 世界中の人々が 3・11で傷ついているって、
信じられる。






私たちは、みんな、傷ついているのだ。

だから、被災した人の表情なんて、もう 見たくないし、
声も聞きたくないのだ。


だけど、復興は あまりに遅いし。。。






昔の事について 知っている人は どんどん減っていく。

「語り部」は高齢化しているのだ。

けれど 風化を恐れる人は多い。

だから、新たに 語り始める人が出て来る。

戦艦武蔵が出て来る。

そのうち 何も新しいものが出てこなくなる日が来るだろう。

その時は これまで 必死の思いで蒐集されてきた物たちが
何かを語り始めるのではないだろうか?






私たちは 傷ついている。

自覚の有り無しに係わらず、傷ついている。

そうして 勝手に自分の中で トラウマにしてしまっている。



中には トラウマを抱えて 生きにくさを感じてしまう人もいる。

拉致された人たちに感情移入する。

拉致という犯罪を憎む。

これまで何もして来なかった日本という国に対して怒りを覚え、
被害者に申し訳なく思う。






戦争を引き起こした日本国民を憎み、
国内各地で一般市民を巻き込んだ空襲という大量殺戮を憎み、
戦犯たちを憎み、
東京裁判で戦犯たちを裁いた戦勝国を憎み、

それらによっても 深く傷ついている。






戦争に行った親を憎み、
戦争に行けなった親を憎み、
戦争の後に生まれた自分を憎み、
戦争で亡くなったすべての人を憎み、
戦争から生きて還ったすべての人を憎み、

大陸から還って来た人々を憎み、
大陸から還って来れなかった人々を憎み、

それらの人々すべてに同情し、慟哭する。






今の私たちに 何ができるだろうか?

この小さな手に 何ができるだろうか?

私の声で 何を叫ぶことができるだろうか?

私の耳に 許しの言葉は 聞こえてくるだろうか?






今 

私たちは 

過去のすべての過ちの許しを請い、

これからの私たちに 安らぎを願い、

今 安らぎの中に居られない人たちの安寧を祈り、

これからの世界の 平和を祈る意外に 道がないのだろう。






生きにくさを感じている人々へ。

あなたは、あなたにできる事だけをすればいい。

過去に罪はあった。

けれど それは あなただけのものではない。

あなたが負うべき責任は すでに果たしたはずだ。

あなたは 幸せになっていい。

あたなには 幸せになる権利がある。

そうして まだ幸せになれないでいる人々のために
過去に幸せになれなかった人々の魂のために

私たちは 一緒に祈ろう。

一緒に できるだけの事をしよう。

できるだけの事をしつつ、幸せになろう。

あなたは、幸せにならなくちゃいけない。

みんなと一緒に、幸せになろう。

そのために、祈ろう。




6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人間は ()
2015-03-20 22:28:11
優しさの裏に残酷さを秘めていると思うのだけど、残酷さの裏に優しさは秘められているのだろうか

剣を振り下ろすとき、躊躇はないのだろうか
殺らなければ、自分が殺られる・・・

そうよねえ、人の代わりに殺られてやるなんて、そんな優しさは持ち合わせてないように思う。

冷めている自分を、何てやつだと思いながら、お前の災難に誰も悲しみを寄せてはくれないよと言い聞かせている。

何時自分が、その立場になるかもわからないと思いつつも、自分だけはいつまでもこの生活が続くと思っている部分がある。
優しくなれないおばさんですみません。
返信する
だれかに宛てたものでしょうか (えみちゃん)
2015-03-20 22:46:22
願いが込められていますね。

わたしも幸せになりたい~。周りに上機嫌な人が多くて、そうじゃない時は肩を寄せ合うのが私の感じる幸せです。
だから総量を増やせないものかなーと思っていますよ。(取り合って偏るんじゃなくて)
返信する
最近のグニュグニュが (ジョルジュ)
2015-03-21 17:42:29
どうにもまとまらないので、そのまま吐き出した感じです(大汗)。

風さん、
人とは 残酷なものです。
そして、同時に、愛にあふれた存在でもあると思っています。
地球規模で起きている自然災害やテロに関しては、
これはもう、祈るしかない、と(汗)。
祈りの力を、信じるしかない、と。

えみちゃん、
思いやりの心は たくさんの思いやりが集まれば、
その思いは増幅するのではないかしら?
機嫌の良い人が集まれば、それだけで、
たった一人の憂鬱は きっと軽減できる気がするもの(笑)。


一度のたくさんの節目が来てしまって、
対応しきれないでいる、ジョルジュのココロでした(汗)。
返信する
すごく (とほ)
2015-03-23 07:11:28
詩的な記事だと思いました。

世の中、嬉しい、楽しいニュースより、悲しい、残念なニュースが圧倒的に多い気がします。

被害者や遺族が気の毒で、暗い気持ちになるのですが、
それが良いことのようには、思えなくなってきています。
返信する
一緒に (ジャジャ馬)
2015-03-23 10:22:34
争い事の多い世の中
傷付くばかりではなく傷付ける事もあると自覚して
それでも生きていかなければ

でも、生きにくさを感じている人がそばにいれば
手を差し伸べる勇気だけは持っていたいと思います

後は一緒に祈ります


返信する
グニュグニュに巻き込んで、スミマセン (ジョルジュ)
2015-03-23 13:49:46
とほさん、
確かに、良い事はニュースになりません。
ほのぼのとした、どうでもいいような事は ニュースになりますが、
大きな出来事って、ありませんよね?
不幸な出来事の渦中にある人に共感し、同情を寄せるのはいいと思いますが、
申し訳なく思う必要はないのです。
ただ 祈る。
そして、もし できたら、手助けをする。

ジャジャ馬さん、
一緒に祈ってくださいますか?
生きにくさを感じている人がそばにいたら、手を差し伸べる。
それには、とても勇気が要ります。
私はこれまで 神経を鈍麻させる事によって 生きてこれた、
そんな気がします。
鋭敏な感覚を持っている人たちは さぞや生きにくかった事だろうかと、
最近 気が付いたのです。
返信する

コメントを投稿