暑くなりそうだったので駐車場の開門(8時30分)に合わせて三舟山へ行ってきました

駐車場に着くともう70%ぐらいは埋まっていて
下りてきたような人の姿も見られます
実際は何時に開門したのでしょう

もう下山したような人も見受けられたのでもしかしたら8時ぐらいには開いていたのかもしれませんね
こんな暑い日にはありがたい配慮でしょうか
今日で通算171回目(今年56回目)になります
(展望台から)
空は夏らしい色
澄んだ空だったので展望がよいだろうと思ったのですが思いのほか悪くて
海ほたるがかろうじて見えました
ルート
いつも通りのコースで回りました
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂(どんぐりの小径)を一気に登ってお花見広場へ
お花見広場を反時計回りに抜けてまずは展望台へ

オオシマザクラの小径を下りてソメイヨシノの小径へ右折して
マムシ坂を上がって再びオオシマザクラの小径へ
お花見広場を反時計回りに回ってもう一度展望台へ
彩の小径、アジサイの小径に下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を降りました(約60分)
8時半に登り始めて9時半には下山したので
午後の時間を持て余してしまいました
午後はエアコンをつけて涼しい部屋でパソコンに向かって
写真の整理と
ブログの画像フォルダーを節約しようと過去の写真を縮小しました
(まだ何も知らずにブログをアップしていた頃
写真をそのままアップしていたので結構サイズが大きく
画像フォルダーの容量(3G)を圧迫しています

無料範囲でブログを続けるためのちょっと努力です

)
それでも小雪の散歩もあってめでたく10000越えです