馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

それぞれの終戦記念日 嫁さんは烈女!

2014-08-17 22:42:59 | 日記

8月15日(金)17時

磯丸で息子と飲んでいた時だった。

息子が言った。

「嫁さんが西葛西を5時に出て九段まで行ったんだ」

「俺は土曜か日曜に行けばいいじゃないか」と言ったんだが」!

「いいえ!今日でなければいけません」

嫁さんは6時の開門を待った。

人は疎らだったそうだ。

一番初めに参拝した。

そして一度自宅に戻り勤め先に向かった。

 

私が靖国神社に行ったのは今年の2月2日だ。

 

息子と8歳も離れた嫁さんはAKB風で明るく

小学生時代から卓球少女だ。

 

外見は 靖国に一人参拝するような烈女には到底見えない。

 

あの時代に生まれた若者は

異国へ戦争に行き、無念にも命を失った。

靖国の御霊は今の日本を見たら

「何で俺達は死なねばならなかったのか」

 

私の親父も妻の親父も大陸の戦地に行った。

馬に乗る姿や中国人の少年を肩寄せて笑う写真がある。

だが 二人とも戦争体験は、けして語らなかった。

 

息子の嫁さんの行動に心揺さぶられた。

世論受けパフォーマンスする

政治家 評論家 学者がどのように

靖国を語ろうが

韓国 中国が非難しても

彼女の凛とした精神と行動には敵わない。


それぞれの終戦記念日Ⅲ.

2014-08-17 20:59:05 | 日記

8月15日(金)

デザイナー女性は中学時代のクラス会があるため

柳橋事務所には来なかった。

何でお盆の終戦記念日にするのだろう?

 

娘は夕方からアイリッシュダンスではなく

違うダンスを始めるので戸越まで行った。

 

弟は信州の嫁さんの実家へ

 

兄貴は予備校で浪人生に古文を教えている。

お袋は松涛の病院で見舞いに来ないのを寂しい想いだ。

 

妻はスポーツジムでベルトコンベアーの上だ。

 

そして私と息子は磯丸で飲んでいる。

 

居酒屋で息子が驚くべきことを言った!

 

 


それぞれの終戦記念日Ⅱ。

2014-08-17 17:48:22 | 日記

8月15日(金)11時に柳橋事務所に着き。

湯を沸かし、栃木 大西製麺の冷麦を食べる。

 

息子はラーメンスープで食べている。

旨いと言った。

 

電話もメールも来なかったが

アマゾンでの注文は入る。

真田幸村十文字槍シルバーネックレスだ。

相変わらず、直江兼続 愛のピンバッジ、ストラップの注文も多い。

夕方 4時半、急ぐ仕事もないので

浅草橋駅近くにある、年中無休24時間営業の居酒屋 磯丸水産に入る。

  

先日 やって来たアンチャンが「安くて良いぞ」!

 

店内は安普請だがテーブル席が多い。

テーブルに焼き網台があり

 

魚介類を海女姿の女の子が調理してくれる。

近年 急速に都心の店舗展開。

夕方 5時までは価格が安く

生ビールは1杯300円

二人で生ビール4杯

ツブ貝2個

鮪カマ焼き

ハイボール1杯

ホンビノス貝焼き 2個

イカの浜焼き1枚

薩摩白波1杯

厚揚げ1

ニゴリ酒1杯

清算金額¥5.263円

大いに飲んで食って安かった。

ホールの女の子もAKB風で可愛い。

満足でした。

 


それぞれの終戦記念日Ⅰ

2014-08-17 17:06:11 | 日記

8月15日(金)午前9時半 朝から石油ストーブの反射板に

全身が当たられたようだ。

駅近くは若者が群れています。

 

スロットオープンを待っている。

私は興味も関心もないので分からない。

 

総武快速線車内は空いていた。

座れるのは珍しい。

 

新日本橋駅 降りて室町のオフィス街を通る。

人が歩いていない。

  

ビジネス街で働く方々は何処へ?

日本橋で用事を済まして

人気のない炎天下の道を歩いて柳橋事務所に

11時着いた。

 

今日は戦争が終結して68回目の記憶の日。