55年前
1968年昭和43年1月2日
僕は北アルプス立山連峰の頂きに立った。

風雪の半世紀
まもなく76歳
スクラップ帳も劣化した。

糊付けした白黒写真は剝がれた。


剣岳を背後に僕は一人豪雪で喘いでいた。

上高地に下山後の写真を眺める。

既に幾人かは、黄泉の谷を渡ってしまった。
生存部員は5人だけか?
生き抜いたのは、幸運に恵まれたのだろうか?
回想しても、自らの力だけだったとは、合理的な説明が
到底不可能だ。
山岳遭難と救助隊との関係Ⅲ 昭和42年クリスマスイブ 立山から槍ヶ岳縦走に出発。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/b5559055ccdb1f6584ed9b4e9dddb0c5
生き抜いたのは、幸運に恵まれたのだろうか?
回想しても、自らの力だけだったとは、合理的な説明が
到底不可能だ。
山岳遭難と救助隊との関係Ⅲ 昭和42年クリスマスイブ 立山から槍ヶ岳縦走に出発。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/b5559055ccdb1f6584ed9b4e9dddb0c5
死んだ男の残したものは テノール榛葉樹人 ピアノ南雲彩