馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

前立腺癌放射線治療 21カ月経過 診察結果。

2019-01-16 11:11:05 | 日記

本日は、芝信用金庫悪事レポートはお休み。

 

前立腺癌 放射線治療のリポートです。

 

前立腺癌治療を検索される方々が多数いる。

老人が最も罹患する。

それだけに、実体験記録を読まれるのだろう。

 

1月15日(火)

朝8時自宅を出る。

今日は 前立腺癌放射線治療後、21カ月経過診断。

10時半 駒沢 医療センター着。

すぐに採尿、採血に入る。

採尿は直ぐ済んだが

採血は、約50分待ち。

 

1階ラウンジカフェでサンドイッチとコーヒーで待機待ち。

採血を左腕にするが、失敗

右腕にする。

毎回必ずやり直しがある。

ベテランの方が採血。

今後は右腕にするデータを残したと言う。

地下の放射線科へ下りる。

妻の治療も含めて10年間のお付き合い?

 

医師、「4月が来れば2年になりますね」。

現在の体調を訊ねる。

 

排尿切迫感を防止する貼り薬は

目が痒くなったり、腰が痛みます。

 

放射線治療と同時に血圧降下剤服用を止めましたが

血圧が上昇して

起床時、180の数値になります。

放射線科医師が、泌尿器科医師に

その状態を伝えてください。

 

次に3階の泌尿器科に上がる。既に午後1時を過ぎる。

2時 診察室に入る。

医師より3カ月前より「PSA数値が下がりました」。

予期していたことだ。

何となく、体調を無理せず、酒もほどほどに

ストレスを溜めずに過ごした。

 

 

そいうことなのだ。

 

薬の副作用での説明をすると

貼り薬と、排尿をスムーズにする

オフトビジルを止めることになった。

 

 

血圧降下剤は、住まい近くの医院にて

処方してください。

診察済ませ、会計清算すると3時になった。

医療センター対面には、調剤薬局が3軒並ぶ。

当初は、一番中央で大きな店で買っていたが

混んでいて待ち時間が長いので

地味な店構えの小さな店に代えた。

薬に違いない。

待ち時間も短い。

出る時、雨が降り出した。

店の方が、傘を差しだしたが、謝絶して

駅まで20分程、濡れて行く。

16時半 船橋駅着。

さて、中途半端な時間。

 

先日 内視鏡検査の帰り入った、立ち飲み屋に入る。

  

時間を潰し18時自宅に戻る。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。