今朝出勤するとき
いつものように巣を見ると
ツバメたちの姿が消えてました。
チュンチュンと声がするので
外へ出て見上げると
近くの電線に2羽とまっていました。

わが家にいたツバメなのか
よそのツバメなのか
識別不可能ですが、
この辺りはわが家以外
ツバメの巣はなかったので
恐らくそうだと思います。
コロナ禍で
気分がどんよりとしていた時に
初めてやってきたツバメさん。
6月上旬から巣を作り始め、
卵を産み温め、孵化し、ヒナが育っていく。
随分と癒されました

巣の中を見たいから
青竹に手鏡つけてのぞいてみたり。
(↓父作)

カラスにやられるかもしれない
と聞けば
カラス除けを作ってみたり。
(↓これも父作
)


家族はもちろん、近所の方や、
お客さんも和ませてくれました。
卵は5つありましたが、
元気に巣立ったのはたったの2羽でした。
2羽だけでも無事に巣立ってくれて良かった

まだこれからフィリピンへ行くらしいです。
無事たどり着けるのか。
自然界の生存競争は厳しいですね。

昨日撮った写真。
良ければまたお越しください。
家族みなお待ちしています。
㐂むら呉服店一同