日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

シリウスの言葉   出雲へ行って参りました part10

2023-12-07 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
昨夜は少し雨が降ったのか地面が濡れていました。
ただしいつも言うようにもう少し降ってくれたらなぁと感じますね。
























朝はご覧のように曇り空でしたが、段々雲も取れて晴れて来ました。
風も一時吹きましたが、それも収まりましたね。
また黄砂も聞いた気がしましたが、それは今日では無く明日以降のようです。
ですので晴れてからは綺麗な空が見えていましたよ。





(花弁がシワシワですが;今の時期の山茶花ですね)





今朝は祝詞奏上させて頂きました。
今日はシリウスの香りをつけて致しました。

 
 シリウス

 〝 あの人とは意見が違う

   そう言って怒る人がいます

   真理は一つです

   しかし物の見方は10億人いれば10億通りの見方 考え方があるのです

   そう理解したならば あの人とは見方が違うんだなと思うことです

   意見の相違も見る角度が違うからこそです

   それを感じて視野を拡げてみてください

   違いに苛立つよりも 世界は更に大きく見えて来ることでしょう 


このように言われました。
十人十色と言われますが、簡単に言うとそうなるかなと思います。
それを言ったら;という感じですけども。
以前にも書いておりますが、同じ一つのリンゴを見ていても、人によっては美味しそうだなと感じ、ある人にとればデッサンの対象物だったり、
或いは産地、糖度が気になったりと様々でしょう。
誰しもが同じものを見て同じように感じることは無いのではということですね。
自分と意見が違うからと言ってそこで怒る人はこの場合いないでしょうけれど、これが国同士の事であったりすればどうでしょうか。
物の見方、捉え方、考え方はかなり変わってくるのではと思います。
今ある争いは大抵そのようなところから発生するのではないでしょうか。
此方が正しいと主張していれば、いつまで経ってもけんか腰にしかならないでしょう。
違う意見はあるものだと相手のことを受け入れれば、そこから見えて来る別の世界もあるのではと思います。
互いを認め合えるかどうか、それが自分自身の視野を拡げることにも繋がるのではないかと思うのですが、如何でしょうか。









                            




お知らせ





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に
結ばれますよう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は令和三年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は令和六年二月十日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕の
お祭りにもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層
深く賜わられますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月二十五日までとさせて頂きます)
   













ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。




                kimikimiblue13@gmail.com




お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。





ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
      
   

                               





出雲行きの最終コーナー?辺りですね。
行ってみましょう。

参拝も終わり、若いご夫妻が訪ねたいとされていた指輪を購入したお店にも足を運び、後は帰路に着くだけとなりました。
ご神門通りから離れ、車を停めていた祖霊社の駐車場までのんびり歩きながら戻ります。
この時ご夫婦は自然とお二人して歩いて行かれます。
その後ろをお母様と私とで歩いたのですが、前を行くお二人を見ながら、良いご夫婦ですねと話しておりました。
当たり前のような事ですが、こうしてお二人して寄り添っていらっしゃれるのは傍から見ていても不思議と安心出来る気がします。
最後に、はいもう一回トイレね~ときちんと用を済ませて車に乗り込みます。
時間は16時頃だったでしょうか。
自分達はこうして帰るところですが、これからまだまだ参拝する方は後を絶たないようで大社の駐車場へ入ろうとする車は列をなしていました。
この時間から果たして駐車場へ入れるのかどうか、神在祭の時期だけは時間が延長してあるのかなとそんなことも感じました。
ともあれ大社から離れ、今朝来た道を引き返しますが、来しなにあれほど大渋滞していた場所はものの5分程で通過しました。
というよりこれが普通なんですけどね;。
あれ、何だったんかね;?と皆して口々に言いながら、また賑やかな車内でしたよ。
行きも帰りも全てK君が運転して下さり(彼の車ですから当然ですが;)自分は後部座席に乗っているだけで随分と楽をさせて頂きました。
その後も順調に走り、途中もう一度休憩しましょうか、とこれもまた来しなに立ち寄った「たかのの道の駅」に行きました。
この時点で17時半頃でしたかね?
この道の駅は以前から話すように広島と松江を結ぶ高速バスも途中此処で10分程の休憩を取る場所でもあり、一般車両の出入りもかなりあります。
この日のような休日ともなれば警備員さんが交通整理に出る位、車が多いですよ。
裏を返せば、それだけ人気があるということでしょうね。
そんな道の駅にはこの時期ですとこの高野の名産品のリンゴが出ていますが、なんせ人気過ぎて午前中には売り切れてしまうのだとか。
しかしこの道の駅周辺には多くのリンゴ園があり、どうしても欲しいと思われる方はここから少し車を走らせてみては如何かと思います。
そういう自分もリンゴが欲しかったのですが前述の如く、既にリンゴは売り切れでした;。
その代わりではありませんが、ここ高野は大根の生産でも有名でして、この日は大きな丸々と太った瑞々しい大根1本160円也を買って帰りました。
後で早速大根おろしにして食ましたが、本当に新鮮でとても美味しゅうございました。
尚、自分はあまり買わないのですが(買えない;?)比婆牛(ひばぎゅう)、牛肉も売られています。
全国的にはさほど名前は知られていないかもですが、此処の牛肉は結構美味しいと評判のようです。
冷凍になっておりますし、そこから冷凍の宅配便も出来るようですので、もしお立ち寄りの際にはご覧になってみては如何かと思います。
それはそれとして、自分達は皆此処で他にも新鮮な野菜なども買い求め、車へと戻りました。
この頃には日も傾き、走る程に暗さを増していきます。
こうして日が暮れると周りはトラックが増えて来ました。
この時間帯に大阪や東京方面に走って行くのでしょうね。
本当に日々お疲れ様ですと感じておりました。
そんなこんなで広島へ戻ると案外早く19時半頃には着いていたかと思います。
今回は何度も言うように運転することなく連れて行って頂けて、本当に助かりました。
こうして今回の出雲行きは無事終える事が出来ました、有難い限りでございました。







(顔の消し方下手くそですみません; 神楽殿前にて)















夕方は既に黄砂は来ている感じの空でした。
遠方がなんとなく汚く霞んでいますし。
明日は外へ洗濯物を干さないようにしないといけませんね。
西日本の方はお気を付けください。

本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大國主大神の言葉    出... | トップ | 仏陀の言葉   お歳暮を頼... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこっとスピリチュアル」カテゴリの最新記事