ヒナモロコ(絶滅危惧種 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3 )が、今年2回目の産卵をした。
我家と工房の2カ所で飼っているのだが、飼育条件は全然違うのに2回とも同じ日に産卵した。不思議な自然の摂理???珊瑚が同じ日に一斉に産卵するような。
珊瑚の産卵は月齢が関係しているようだが、ヒナモロコの産卵は気圧が関係しているようである。
ヒナモロコを飼いだして10年以上経つが、経験的に低気圧が近づくと産卵することが多い。里親会での報告でも同じような報告が多数。低気圧が産卵を促すことは間違いないようだ。
さてさて、今年は何匹育つでしょうか? 楽しみだワイワイ!!!
しかし、チト気を抜くと全滅する事があるので、要注意。
我家と工房の2カ所で飼っているのだが、飼育条件は全然違うのに2回とも同じ日に産卵した。不思議な自然の摂理???珊瑚が同じ日に一斉に産卵するような。
珊瑚の産卵は月齢が関係しているようだが、ヒナモロコの産卵は気圧が関係しているようである。
ヒナモロコを飼いだして10年以上経つが、経験的に低気圧が近づくと産卵することが多い。里親会での報告でも同じような報告が多数。低気圧が産卵を促すことは間違いないようだ。
さてさて、今年は何匹育つでしょうか? 楽しみだワイワイ!!!
しかし、チト気を抜くと全滅する事があるので、要注意。