なんとなく晴れそうなので佐賀県の井原山、雷山を目指す。
佐賀県方面から三瀬トンネル有料道路を目指し、その手前から三ツ瀬峠に入り、さらにすぐに林道に入る。そこから古場岳別荘地にある登山口まで7キロ。
で、登山口に到着。
周りには別荘がたくさんある。で、最初のうちはこんな登山道。アスファルト。この先にも何件か別荘がある。
最後の別荘を通り過ぎると、沢みたいな登山道になる。昨夜の雨で川になっている。
更に進むと整備された道に。
更に進むと、杉の根っこで出来た自然の階段に。この辺になると雨露をたっぷり含んだ熊笹が道をふさぎ、それをかき分けて行ったので服はビショビショ。。。
で、着きました井原山山頂。
生憎の天気で眺望はダメ。何も見えません。
10分ほど休憩して次の目的地「富士山」に向かう。
途中も、こんな幻想的な風景。
富士山到着。見晴らしまったくなし。
更に「雷山」を目指す。
途中、白い花がたくさん落ちていた。昨日の雨のせい?
花の絨毯を行く。
雷山到着。
ここの眺望もダメ。
霧を見ながら昼食。今日は、いつもと違って、娘が父の日のプレゼントに送って来た登山食を食べる。
下山は別ルートをチョイス。
ぐにゃっと曲がった杉の木が。登り道にもあったが、なぜ、こんな曲がり方をする?などと考えて、雪の重みで曲がった?
無事下山。
帰り道にある「三ツ瀬そば」に寄り、「だし巻き」と「板そば」を食らう。
腹いっぱい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます