木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

集中豪雨。

2009年07月21日 | Weblog
ニュースによると山口県では豪雨でかなりの被害が出ているようだ。

工房がある田主丸も結構すごかった。

工房の前は川状態。大きな雨粒が見えますでしょうか?



以前、トラックにぶっつけられ壊れた雨樋に薪ストーブの煙突を付けているのだが、そこからあふれてくる水の勢いが半端でない。



いやはやなんとも。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日。

2009年07月20日 | 家を建てよう。
久しぶりに休みを取った。

午前中、嫁と一緒にシステムキッチンなどが置いてあるホームセンターへ偵察に行く。

むむ~~~っ、たた高い!高級なシステムキッチンが百万円ほど。。。便器も数十万円。
新築の家が高いのが納得。設備費だけで数百万円。
贅沢すぎと思うのだが、こんなショウルームに長くいると感覚が変になるようだ。
だって、目玉商品の20数万円のシステムキッチンが安く思えてきてしまう。
普通の流し台だったら数万円で買えるのに。。。

参ったな~~~。低価格住居を目指しているのだが。

上を見たらきりがない???
どこで我慢するかですな。
本来なら住む場所があるだけで感謝しなければいけないのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り。

2009年07月19日 | Weblog
若かりし頃(小学校時代)夏休みが始まる日に御輿をかついで町内を練り歩き、夜には近くの神社の境内で行なわれる「夜店」がとても楽しみだった。

今日はその日だが、イマイチ活気がないような気がするのは歳のせいだろうか?

子供達がそこいらへんで遊ぶ姿が見ることが出来ないせいだろうか?

昔は、町内のあちこちで子供達の声が聞こえていたような気がするのだが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスの座編み。

2009年07月18日 | 家具の作り方
製作途中だったイスの座のペーパーコード編みをここ3日で一気に仕上げた。

この暑さなのでエアコンが効いた部屋で編んだのだが、なにせ力仕事なのでくたくたに。指先が痛い。。。

記念撮影してくるのを忘れたので、明日撮ってこようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダー箪笥。

2009年07月17日 | オーダー家具
オーダーのタンスです。





丸棒を抜き、棚板を付けると。



下部は引き出しになってます。

いかがでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーディスプレイ絵本棚。

2009年07月16日 | オーダー家具
オーダーディスプレイ絵本棚です。





こげ茶色に着色しました。

いかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミが鳴き出しました。

2009年07月15日 | Weblog
12日の夕刻、高良山に登った際、ヒグラシが鳴いていた。鳴き声は「カナカナカナ・・・」。

13日の朝、目が覚めた際、クマゼミが鳴いていた。鳴き声は「ワーシャーシャーシャー・・・」。

13日の昼、工房で昼食を取っていた際、ニイニイゼミが鳴いていた。鳴き声は「ニィニィニィー・・・」。

鳴き声の聞こえ方に異論がある方もおられるだろうが、ご容赦願いたい。

問題は鳴き声でなく、鳴き出す順番である。

ここ九州地方では、昔はニイニイゼミ→アブラゼミ→クマゼミ→ツクツクホーシの順に鳴き出していた。ヒグラシは近場では見ることが出来ず、山深い所でしか見ることが出来なかった。

昔、昆虫採集に熱中していたオレとしては、最近の昆虫の混乱ぶり?がチト心配だ。。。

工房では、若者達がクワガタを飼いだした。その数、数十匹。。。
大きなプラスチックの衣装ケースを買ってきて、その中で飼っている。
ケースぐらい木で作ればいいのに!などと、ぼやいている老木工家がここにいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座の彫り方。

2009年07月14日 | 家具の作り方
今日はチト専門的に座の彫り方を。

先ず、座にする板に大まかに彫る場所を画く。



ルーターで荒取り。



深さを2段ぐらいに荒取りしたものを、今度はRが付いた治具を付けたトリマーで。



刃を1㎜程出し、またもや荒取り。



刃の出を少なくし、またもや。



最後に四方反り台鉋で仕上げ削り。オレはこれで仕上がりにしている。鉋の刃の跡が残って手作り感が増すので。



最終仕上げをして、オイルを塗っておしまい。



いかがでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーディスプレイ絵本棚。

2009年07月13日 | オーダー家具
タモ材のオーダーディスプレイ絵本棚です。





いかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑後平野。

2009年07月12日 | 高良山
今日もお仕事でしたが、夕刻久しぶりに高良山に行ってきた。

梅雨の合間を縫っての参拝である。

蒸し暑いが、やはり森林浴は気持がよい。

恒例の高良大社の展望台からの眺望。
筑後平野は田植えが終わって、緑の田が美しい。



夕日にはまだチト早かったが、背振方面の雲が綺麗だったので記念撮影。




やはり、「自然は偉大だ!」と思う景色である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする