ヒナモロコ郷づくりの会の水田ビオトープの田植えをした。
毎回近くの子どもたちを招待している。田植え前の勉強会。
田植え前の水田ビオトープ。青いネットをしているところが池。真ん中が水田。
田植え後。
田植え中は作業に忙しくて記念撮影できなかった。。。
田植えの後、近くの水路で魚取り。
田んぼの中を通る久大線を走る列車。列車と言っても一両だけだが。。。
この久大線は、今話題の「七つ星」のコースでもある。
ヒナモロコ郷づくりの会の水田ビオトープの田植えをした。
毎回近くの子どもたちを招待している。田植え前の勉強会。
田植え前の水田ビオトープ。青いネットをしているところが池。真ん中が水田。
田植え後。
田植え中は作業に忙しくて記念撮影できなかった。。。
田植えの後、近くの水路で魚取り。
田んぼの中を通る久大線を走る列車。列車と言っても一両だけだが。。。
この久大線は、今話題の「七つ星」のコースでもある。
テーブルの塗り直しの依頼を受けた。
2台並べて使用しているダイニングテーブルの1台に熱によると思われる白いしみがついたので取ってほしいとのこと。
1台だけ塗り直ししたらバランスが悪くなるので2台とも手直しした。
綺麗になりました。
ここ北部九州はすでに梅雨入りしている。チト早くないか?
で、最近雨が降ってうっとおしいが、そのおかげでpm2.5や黄砂が洗い落とされて耳納連山が久しぶりに奇麗。
さて、先日壊れてしまったクラブマンのスプロケットの交換。
これが結構大変だった。スプロケットを取りはずしているところ。
物騒な道具がいっぱい。バール、オノ、トンカチ、ガスバーナー、などを使用。しかし、がっちり焼き付いているようでなかなか外れない。でもって、ついには一部の部品を叩き割ってようやく外れた。。。
外れたスプロケット。
その中にあるダンパー。ついでにダンパーも交換することにした。
かなりの労力を必要とした。。。
ヤフオクで買ったバイク「クラブマン」を大宰府デポ(バイク輸送の発着所)まで引き取りに行ったときは、どの程度のバイクかな~、安かったから程度悪いだろうな~、と思っていたが現物はかなり綺麗で安心した。
取り敢えずエンジンは問題ないか?セル、一発で掛かり問題なし。
次に、走って問題ないか?特に問題なし。
で、安心して乗っていた。しかし、少々問題が。ギアがチト入りにくい。でもって、調べてみるとギアチェンジペダルが摩耗してガタついている。
で、ヤフオクでギアチェンジペダルを購入して取り替えたら解決。
最近、気になっているのがギアチェンジした際、カツンと当たりがあること。だんだんひどくなる。
で、バイクに詳しい息子に診断してもらうと、「チェーンが伸びきっている」「スプロケがすり減っている」ので交換時期、との回答。で、後日交換することにした。
そして、帰り道。工房を出て5分くらいの林道の入り口で突然ガツンとショックがしてバイクが急停止。何事が起こったかと見てみると、チェーンが外れていた。。。タイアがロックされて走行不能。工房の近くだったので息子にレスキューを依頼して何とか工房まで帰り着くが、これが林道の奥深くだったらと思うと。。。
スプロケの画像。
摩耗して先がとがっているし(この状態を手裏剣と言うらしい)、先が折れているのも見受けられる。。。
日曜日で荷物もなく天気も良いのでバイクで工房へ。仕事です。。。
過去の記録を見ると、ここ3週連続でバイクで工房へ行っている。
過去の記録を思うと、3週連続でバイクで工房に行った記憶はない。たまたま、「荷物がなく天気が良い」と言うバイクで工房へ行く条件が揃った為かと思った。が、もう少し深く考えた。
昨年までは、w650に乗っていた。これです。
重量195キロの大型バイク。10年以上乗っているが、昨年は数百キロしか乗っていない。。。
で、今年の車検はパスしてナンバーを返納した。売り飛ばせば良いのだが、「いつまた乗りたくなるか分からないし手放したくない。」との邪心があったので車庫保管で維持。(しかし、維持するためには定期的なメンテナンスが必要。そのメンテナンスをするのが面倒臭い今日この頃。)
w650に乗れないので、手ごろなバイク「クラブマン(250cc、130キロ)」をヤフオクで購入。
そのバイクでここ3週連続工房へ行っている。
軽くて楽。
少し深く考えた結果、歳を取って体力がなくなって来たのでw650は重くて取り扱いが大変なのであまり乗らなくなった。クラブマンは軽くて取り扱いが楽なのでまた乗りたくなる。との結果を得た。
で、思い切ってw650を処分することにした。
で、このバイクを下取りに出して「追い金なし」で新しいバイクを購入しようと目論むが。
その新しいバイクは「dトラッカー125」。原付車なので自動車の任意保険で対応出来る。
(画像はカワサキのhpから借りました。)
「追い金なし」の目論見は、販売店との激しい交渉の末、合えなく粉砕する。
が、オレの頭の中はすでに「dトラッカー125」が手元に。。。
でぇ~~~、買っちゃいました。。。