木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

情報 上野鈴本演芸場中席夜の部

2018-12-04 00:06:23 | 情報2018
年の瀬に聴く芝浜と柳田格之進と銘打って、鈴本演芸場の師走の興業が始まる。
地元在住の金原亭馬治師匠が主任を2日間とります。詳細は以下に
中席は11日~20日、17:30開場です。
「芝浜」11日金原亭馬治、12日五街道雲助、13日柳家権太楼、14日古今亭菊之丞、15日蜃気楼龍玉、17日古今亭志ん輔、19日橘家文蔵
「柳田格之進」16日春風亭一之輔、18日金原亭馬治、20日古今亭志ん輔

情報 円丈の「茶の湯」を聴く会

2018-11-06 00:33:23 | 情報2018
電話・インターネット発売日11月11日(日)10:00~
国立劇場チケットセンター 0570-07-9900,
チケットぴあ 0570-02-9999

特別企画公演 円丈の「茶の湯」を聴く会
2018年12月23日(日祝)13:00開演~16:00終演予定
出演 三遊亭円丈・三遊亭白鳥・柳家小ゑん・柳家喬太郎・林彦いち・三遊亭めぐろ

入場料 3100円、学生2200円
会場 国立演芸場(最寄り駅、半蔵門駅出口1・6徒歩6分、永田町駅出口4徒歩5分)

情報 第7回廓噺研究会 志ん好・馬治二人会

2018-10-27 21:26:01 | 情報2018
地元真打の金原亭馬治師匠の落語会を紹介します。
第7回廓噺研究会 志ん好・馬治二人会
2018年12月10日(月)18:30開場、19:00開演
料金 予約2500円、当日3000円
会場 らくごカフェ 千代田区神田神保町2-3 神田古書センター5F
予約 rakugocafe@hotmail.co.jp 03-6268-9818(12~18まで)

情報 馬石と百栄 こてんこてんの会3

2018-10-25 19:37:58 | 情報2018
第18回フランボヤン寄席
2018年12月22日(土)18:30開場、19:00開演
隅田川馬石「二番煎じ」・春風亭百栄「芝居の喧嘩」
・桃月庵ひしもち
会場 内幸町ホール 千代田区内幸町ホール1-5-1
前売り3000円 当日3300円 全席指定
予約 tia@flam-boy-ant.com 080-3591-5515

情報 これどの龍玉#9

2018-10-18 23:55:40 | 情報2018
これどの龍玉#9 蜃気楼龍玉独演会
2018年11月23日(金祝) 開場14:20 開演14:50
会場 COREDO室町3 3階 橋楽亭
銀座線、半蔵門線 三越前駅A4出口直結
予約2300円、当日2500円
予約・問合せ 080-5080-8978 内山
koredono489@gmail.com

情報 立川談春独演会2018ファイナル

2018-09-28 21:19:56 | 情報2018
俳優業が忙しく、しばらく高座でお目に掛かれないかと思っていました。
傳志会はチケットが取れませんでしたから、待ちに待った公演です。
立川談春独演2018ファイナルが発表された。演目は未定。

2018年12月18日(火)開場17:45/開演18:30
会場 新宿文化センター 大ホール(新宿区新宿6-14-1)
都営大江戸線 東新宿駅 A3出口徒歩5分
都営新宿線 新宿三丁目駅 C7出口徒歩10分
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 E1出口7分
全席指定 S席5400円、A席3700円

発売日 10月28日(日)AM10:00
主催 サンライズプロモーション東京
チケットぴあ P489-901
ローソンチケット L35380
イープライス、サンライズオンラインから。
印西からでしたら、北総線都営乗り入れで、東日本橋乗り換え、馬喰横山で新宿三丁目駅が便利でしょう。

緊急情報 馬治の「夏の芝浜」

2018-08-02 10:58:13 | 情報2018
地元印西の落語家馬治師匠のはじめての試みをお聞きください。
冬の暮れ定番の「芝浜」を夏仕立てでお届けします。放送作家和田尚久氏の台本です。

夏の芝浜 はじめました!
2018年8月10日(金)
出演 金原亭馬治

開場 18:30  開演:19:00
料金 予約2500円、当日3000円
会場 らくごカフェ(神田古書センター5F、入り口は裏のエレベーターで5階へ)
地下鉄神保町 出口A6
予約:rakugocafe@hotmail.co.jp TEL:03-6268-9818(12~18平日)


情報2018 新宿末広亭8月余一会立川流一門会

2018-07-31 23:33:54 | 情報2018
明日から窓口で発売です。当日券もあります。
椅子席は前売りで。
末広亭8月余一会は特別興行、立川流一門会
2018年8月31日(金)
昼の部 13:00開演
出演 談四楼・さこみちよ・談之助・キウイ・談笑・ぜん馬・志らら・晴の輔・志の八・平林 他
夜の部 17:007開演
出演 里う馬・毒蝮三太夫・雲水・志遊・談修・龍志・志ら乃・左平次・小談志・志らべ 他
各3500円(一般)
問合せ 03-3351-2974
会場 新宿区新宿3-6-12 地下鉄新宿三丁目より1分

情報2018 第七回傳志会

2018-07-31 23:06:15 | 情報2018
立川志の輔・立川談春・立川生志・立川雲水の傳志会
2018年9月27日(木)18:00開場、18:30開演
開場 イイノホール 千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4F
地下鉄「霞ヶ関」C4出口直結
全席指定 5000円

発売 8月25日(土)10:00~
チケットぴあ P488-474
問合せ サンライズプロモーション東京0570-00-3337(10:00~18:00)
なかなか入手困難なチケットです。皆様も頑張ってください。

情報2018 鈴本演芸場八月下席

2018-07-31 22:48:29 | 情報2018
上野鈴本演芸場八月下席夜の部に、地元印西の馬治師匠がトリをとります。
交代出演ややむを得ず出演者が変更になることがあります。お問い合わせの上おいでください。03-3834-5906(11:30~)
開場は17:00 大人2800円
桃月庵こはく/金原亭馬久
奇術 伊藤夢葉
入船亭扇辰
古今亭文菊/古今亭志ん陽
柳家小菊
三遊亭歌武蔵
五街道雲助
ホンキートンク
三遊亭歌奴
林家正楽
金原亭馬治

情報2018 鈴本演芸場八月上席

2018-07-31 22:09:48 | 情報2018
今年2月及び武蔵屋での落語会でお世話になった文菊師匠がトリをとります。
鈴本演芸場八月上席夜の部は17時開場です。
交代出演ややむを得ず出演者が変更になることがあります。詳しくは鈴本演芸場へお問い合わせください。
03-3834-5906 大人2,800円
春風亭一花/春風亭ぴっかり
翁家社中
春風亭百栄
橘家文蔵
ぺぺ桜井
古今亭志ん弥
隅田川馬石
仲入 
江戸家小猫
三遊亭歌之介
林家二楽
古今亭文菊

情報 7/31四派競演浅草演芸場昼席

2018-07-26 00:12:30 | 情報2018
2018年7月31日浅草演芸場昼席の余一会です。
四派とは落語芸術協会・上方落語・円楽党・立川流である。
11時40分~16時30分
出番順で、落語芸術協会からは桂竹千代、笑福亭竹三、立川談幸、鏡味味千代、笑福亭鶴光、コント青年団、桂米助、桂竹丸
円楽党からは、三遊亭兼好、三遊亭好太郎
上方落語からは、桂三四郎
立川流からは、立川左平次、立川談笑
音曲の藤本芝裕
寄席で立川流が見られるのは新宿末広亭の八月の余一会でしたが、今年は情報がありません。
寄席で四派とは貴重ですね。

情報 立川生志独演会真打昇進10周年記念特別興行

2018-05-30 00:45:29 | 情報2018
2日連続、真打昇進10周年記念特別興行が行われる。
一般発売6月16日10:00~

2018年9月5日(水)18:30開場、19:00開演
出演 立川生志 スペシャルゲスト:春風亭昇太・三遊亭兼好

2018年9月6日(木)18:30開場、19:00開演
出演 立川生志 スペシャルゲスト:立川談春・柳家喬太郎

共に、料金4500円 全席指定
   会場 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(タカシマヤタイムズスクエア南館7F)
予約・問い合わせ サンライズプロモーション東京0570-00-3337