前座修業時代を一緒に過ごした仲間の、気心の知れた三人の会です。
愉快な仲間といった感じで、演者が楽しめば、客はもっと楽しい。
前座 橘家かな文「金明竹」
入船亭扇遊「権助芝居」たっぷり語られ、権助には大笑いです。
古今亭志ん輔「幾代餅」本寸法です。崩してはいけないところは、きっちり語られる。当然ながら、最近は清蔵を与太郎にしたりしてしまう。紺屋高尾でのことだが。
仲入
立川龍志「五貫裁き」畳み掛ける会話のやり取りや、“お店のみなさん”には笑っちゃう。今まで聞いたことがないフレーズが入ったり。
場所によって客層は随分違うのを見てきた。それもライブの楽しみだが、公演のあった浅草演芸場は下町の気取らない雰囲気です。
面白いところでは大笑いです。その客の雰囲気は演者にも移るようだ。演者のクスグリがいきて可笑しい。
愉快な仲間といった感じで、演者が楽しめば、客はもっと楽しい。
前座 橘家かな文「金明竹」
入船亭扇遊「権助芝居」たっぷり語られ、権助には大笑いです。
古今亭志ん輔「幾代餅」本寸法です。崩してはいけないところは、きっちり語られる。当然ながら、最近は清蔵を与太郎にしたりしてしまう。紺屋高尾でのことだが。
仲入
立川龍志「五貫裁き」畳み掛ける会話のやり取りや、“お店のみなさん”には笑っちゃう。今まで聞いたことがないフレーズが入ったり。
場所によって客層は随分違うのを見てきた。それもライブの楽しみだが、公演のあった浅草演芸場は下町の気取らない雰囲気です。
面白いところでは大笑いです。その客の雰囲気は演者にも移るようだ。演者のクスグリがいきて可笑しい。