![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/6c44293ea937b25f2222649556ae203f.jpg)
恐れるな。自ら選んだ、この運命を。
原題 THE AMAZING SPIDER-MAN
製作年度 2012年
上映時間 136分
原作 スタン・リー/スティーヴ・ディッコ
脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト/アルヴィン・サージェント/スティーヴ・クローヴス
監督 マーク・ウェブ
音楽 ジェームズ・ホーナー
アンドリュー・ガーフィールド/エマ・ストーン/リス・エヴァンス/デニス・リアリー/キャンベル・スコット/イルファン・カーン/マーティン・シーン/サリー・フィールド
アメコミ発の人気シリーズを、キャストとスタッフを一新してリブートするアクション超大作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
前作、トビー・マグワイア+サム・ライミ監督3部作は全部観ています。が、
今回若返ったスパイダーマンとヒロインを3Dで観てきました。(実は公開翌日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ワクワクのアクションの「2」、哀しかったスパイダーマン3とも、どちらかというとピーター(トビー)よりも親友ハリー(ジェームズ・フランコ)クン目当てだったし、
その2人がナゼにメリー・ジェーン(キルスティン・ダンスト)に惹かれるのか??私にとっては最大の謎でしたので(爆)
今回ピーターの恋人グウェン・ステーシーを演じるのがエマ・ストーンで、かなり納得♪
可愛いだけじゃなく、頭もいいし優しさと勇気を備えている設定も伝わってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/8fe1d28f690dfd272cd9dad89cabd669.jpg)
アンドリューくんがこの役に決定するまでに、候補に挙がったのは何れも話題になった作品を持つジェイミー・ベル(『リトル・ダンサー』『ジャンパー』)や
ジョシュ・ハッチャーソン(『テラビシアにかける橋』)やアーロン・ジョンソン(幻影師アイゼンハイム少年時代)
アントン・イェルチン(『チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室』『ターミネーター4』)くん。
この顔ぶれの中ではトビーに一番イメージが近いのは、ジョシュ・ハッチャーソンのような気がするのですが、彼より10歳近くも年上のアンドリューくん(28歳)に決定。
その時も年令からいって、高校生設定を変えるのでは?という記事がありましたが、
ちょっと頼りな気なはにかんだ笑顔のアンドリューくんのピーター、
私生活で仲良しだというトワイライト~初恋~のロバート・パティンソンの高校生に比べたら十分無理なく高校生に見えました(笑)
この、新しいシリーズのピーターの環境は同じですが、
その設定には両親の死の謎と、恋人の家族との絡みなど、彼の背負うものが違っていて、
それが、スパイダーマンとしての彼に迫る今後の敵とか心の成長に繋がって来そうです。
3Dに関しては、立体感・奥行きに効果はありましたが、アニメのように飛び出す感じはなくて、
ただ、カメラアングルが面白かったのでヨカッタかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
鑑賞から半月も経ってしまいましたが、アクションも楽しめるし、
スパイダーマンの使命感に力強い協力者が現れ――のところはグッと来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
まだご覧になっていらっしゃらない方は、是非映画館で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
随分たくさんの候補が挙がったのですね~
でもこの中なら、やっぱりアンドリューくんが適任ってかんじ。
何よりロバート・パティンソンよりはぐっと高校生に見えるもの~(笑)
いじめられっこに焦点を当てすぎないキャスティングが成功のもとだったんじゃないかな。
なんか、いろいろと、軽いけどねえ。
いろんな候補があったのですね。
最近、ジェイミー・ベルを『崖っぷち~』で知りました(笑)
でも、なんといっても、パトリック・スウェイジの女版のようなMJが居なくなり
ヒロインがレベルアップしたことが最もよかったです(笑)
アンドリューくん、ロブさまと仲良しなんだ・・・。
でも無理なく高校生にみえるのはアンドリューだよね~確かに。
この新生スパイダーマンって、設定自体変えてるから別物として観れてよかったですよね。
主演の2人も好感度あるし~現代のノリにも合うし~(トビーのピーターはスケボー無理でしょう 笑)
私もみんなにススメてま~す。
映画館で観るべき映画だね。
私は、この作品がスパイダーマン自体初でしたので、先日のテレビ放送で、前作の1を初めて見ました。
おじさんの仇の事や、ピーターの恋、友人達等、色々違っている箇所を見つけながらの鑑賞も、楽しかったです。
今作で、スパイダーマン、若返っているんですね(^^)。
グウェンちゃんとピーター、すてきなカップルだな~と思いました☆。
協力者達の登場には、私もぐっときました。
このトシであんなに少年の切なさやイマドキ感を
同時に感じさせる28才ってあんまりイない気がします。
アンドリューくん、よかったですよね~
でも、、私のお気に入り作品「幻影師~」でノートンの少年時代を演じたアーロン・ジョンソンも、
以来観ていないので観てみたかった気もします♪
軽量級になっちゃったって?
ちょっと若者向きっぽいのは感じたけど、コレはこれで
愉しかった♪ヒロインも可愛いし
せっかくのサービスデイなのに今日も残業で観にいけず、でした。
ジェイミー・ベルくんも出ていたのですね~。
MJ・・・パトリック・スウェイジ~
彼女、子役の頃から苦手だったんですぅ~
かなりムリがあったわ(笑)今だから言うけど
一から見せられるのがだるいって人もいるかも知れないと
感じるほどの前半でしたが、
やっぱり人間関係をキッチリ描いていかないと、だもんねー♪
アンドリューくんの普通っぽさがなかなか良かったわ
初スパイダーマン
さえないピーターの日々が、強力パワーを得て変わっていく、、
それとともに人間関係も。
まさに男の子のヒーロー願望をみせてくれるわけですが、
このシリーズ、爽快感だけてなく、やっぱり誰の心にも潜む
いろんなアルアル感がいいですよね
ちゃんとキュンとさせてくれるし