きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

お雛様を飾りました

2006-02-16 10:30:59 | アート・文化

今日は、昨日とは打って変わって雨降りです。
でも、外へ出た時、湿った空気が喉に気持ちよかったですね。

先日、我が家のお雛様を飾りました。
変わらぬ(変わったら怖いけど)優しい笑顔で、
鎮座していらっしゃいます。
親ばかですから、娘の顔に似ているように見えて
選んだお雛様です。
五月人形は、大きく育ちすぎた息子の強い希望で、
最近は出していません。(私は、出したいのですが)

何年か前にお雛様の髪の毛がひどく乱れてしまい、
浅草橋の購入したお店に持っていきますと
丁度、家のお雛様を作った職人さんが来ていらして
すぐに綺麗に直して下さいました。
代金を支払おうとしたら、「いいよ、いらないよ。」と一言。
申訳ないので、お雛様を考えている方がいらっしゃると、
そのお店を紹介させて頂いています。
主人もそうですが、自分で作った物は売れていった先までも
気になるようですね。「大事にして頂いて有難うございます。」と
言われ、嬉しかったのを覚えています。

今日の工房は、ある企業の竣工記念の記念品を
制作しています。同じものを何個も作るのは手を動かせばいいのですが、
慣れすぎた頃が大変らしいです。
そして、オーダーのご注文も入ってきそうですので、
それはそれで、考え方、やり方が違うので大変ですが
刺激になって良いかも?と、生真面目な職人のお気楽な女房は
思っています。