すっかり春らしくなり、初夏の感じさえする季節です。
お店の看板でもある懸垂幕を新しくしました。
蔵前橋通りの反対側から見ると、気恥ずかしくなるくらい目立ちます。
さて、○○ Fitを始めました。
楽しくて一週間続けています。
私のように運動音痴でも楽しく出来ます。
御蔭さまで、良く眠れます。
藤祭りが始まりました。
まだ房は短いですが、この時期は香りが良いですよ。
当店はHP制作当時から藤の咲き具合を載せています。
見頃の参考までにどうぞ
http://www.edokiriko.com/kameido.htm
藤祭り中の行事(亀戸天神)
4月 19日 日 子供太鼓曲打ち 10:00~16:00 神楽殿
巫女舞 14:00~14:30 神楽殿
23日 水 正式俳諧 13:00~17:00 社務所
25日 土 茶会・生花展 10:00~15:00 社務所
26日 日 茶会・生花展 10:00~15:00 社務所
竪川囃子 09:00~16:00 神楽殿
27日 月 猿まわし 10:00~16:00 神楽殿前 「太郎と次郎」一門による
28日 火 猿まわし 10:00~16:00 神楽殿前 「太郎と次郎」一門による
29日 水 昭和の日 茶 会 10:00~15:00 社務所
天神囃子 09:00~16:00 神楽殿
祇園の舞 14:00~14:30 神楽殿
5月 2日 土 江戸芸かっぽれ 10:00~12:00 神楽殿
琴・尺八の演奏 13:00~14:00 神楽殿
3日 日 憲法記念日 茶会 10:00~15:00 社務所
津軽三味線 11:00~12:00 神楽殿
ヒット祈願 12:30~16:00 神楽殿 脩一郎&大地青山祐太の“藤もよう”他二名出演
4日 日 みどりの日 ヒット祈願 11:00~14:00 社務所 藤野とし恵 “藤に歌う”
5日 月 こどもの日 出世鯉の放流 09:00~ 心字池
相撲甚句 10:00~16:00 神楽殿
6日 火 振替休日 煎茶席 10:00~15:00 社務所
詩吟と剣舞 13:00~16:00 神楽殿
![Rimg0458 Rimg0458](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/309e6a867613322b45c918a60ae90598.jpg)
お店の看板でもある懸垂幕を新しくしました。
蔵前橋通りの反対側から見ると、気恥ずかしくなるくらい目立ちます。
さて、○○ Fitを始めました。
楽しくて一週間続けています。
私のように運動音痴でも楽しく出来ます。
御蔭さまで、良く眠れます。
藤祭りが始まりました。
まだ房は短いですが、この時期は香りが良いですよ。
当店はHP制作当時から藤の咲き具合を載せています。
見頃の参考までにどうぞ
http://www.edokiriko.com/kameido.htm
藤祭り中の行事(亀戸天神)
4月 19日 日 子供太鼓曲打ち 10:00~16:00 神楽殿
巫女舞 14:00~14:30 神楽殿
23日 水 正式俳諧 13:00~17:00 社務所
25日 土 茶会・生花展 10:00~15:00 社務所
26日 日 茶会・生花展 10:00~15:00 社務所
竪川囃子 09:00~16:00 神楽殿
27日 月 猿まわし 10:00~16:00 神楽殿前 「太郎と次郎」一門による
28日 火 猿まわし 10:00~16:00 神楽殿前 「太郎と次郎」一門による
29日 水 昭和の日 茶 会 10:00~15:00 社務所
天神囃子 09:00~16:00 神楽殿
祇園の舞 14:00~14:30 神楽殿
5月 2日 土 江戸芸かっぽれ 10:00~12:00 神楽殿
琴・尺八の演奏 13:00~14:00 神楽殿
3日 日 憲法記念日 茶会 10:00~15:00 社務所
津軽三味線 11:00~12:00 神楽殿
ヒット祈願 12:30~16:00 神楽殿 脩一郎&大地青山祐太の“藤もよう”他二名出演
4日 日 みどりの日 ヒット祈願 11:00~14:00 社務所 藤野とし恵 “藤に歌う”
5日 月 こどもの日 出世鯉の放流 09:00~ 心字池
相撲甚句 10:00~16:00 神楽殿
6日 火 振替休日 煎茶席 10:00~15:00 社務所
詩吟と剣舞 13:00~16:00 神楽殿
![Rimg0458 Rimg0458](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/309e6a867613322b45c918a60ae90598.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます