人はパンだけで生きるにあらず、神の言葉により生きる

イエス・キリストの福音をぜひ知って頂きたい

拉致問題:横田早紀江さんの証⑤

2014年11月14日 | 拉致問題

自分は正しい、これでいいのだと思おうとするから、つらくなる


(めぐみさんが行方不明になった当時)なんとかしてこの苦しみから逃れたい、
少しでも自分がきちんと生活しなければという切実な思いで、いくつかの宗教に顔を出してみたこともありました。
救いを求めるというより、何だかじっとしていられなかったのです。
そんなある日、私はまた家でひとり寂しく、冷たい雪の降る空を見上げていました。
「めぐみちゃんは、どこにいるのだろう。あの海の中で藻くずになって消えてしまったのかしら。
あの山のどこかに埋められたのかしら。ほんとうにどんなになってしまったのか」やはり、思いはいつもめぐみのことばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・
そのような時、ふと、聖書を手に取ったのです。
聖書を家に置いていかれた時は、目は涙でいつも腫れ上がっていましたし、精神的にも肉体的にも疲れ果てていたので
「どうしてこんなものが読めるのだろう」と部屋に置いたまま横目で見ていたのです。
しかし突然、自分でもなぜかわかりませんが、とにかく読んでみようという思いになったのです。
パラパラめくりながら、「そう言えば、ヨブ記から読んだらと言われたような……」と、分厚い聖書の中から、その場所を探し出しました。
「ウツの地にヨブという名の人がいた。この人は潔白で正しく、神を恐れ、悪から遠ざかっていた。
彼には七人の息子と三人の娘が生まれた。
彼は羊七千頭、らくだ三千頭、牛五百くびき、雌ろば五百頭、それに非常に多くのしもべを持っていた。
それでこの人は東の人々の中で一番の富豪であった」(ヨブ1・1-3)
 ボーッとした頭で読み始めたのですが、私はすぐに、「何だか、すごいことが書いてある」
と吸い込まれていく感じで、思わずきちんと座り直していました。
それからは、もうやめられずに、一気に読み進んでいったのです。
もともと本は大好きだったので、ぐいぐいと引き込まれていきました。
ヨブという人は信仰篤く正しい人であったのに、子どもたちをいっぺんに全部亡くし、
家畜をなくし、全ての財産をなくし、自分もひどい皮膚病にかかってしまいます。
こんなにまじめに暮らしてきた人であったのに、どうして次から次へと、たたきのめされるくらいの苦難に見舞われるのだろうかと思いました。
奥さんからも「神を呪って死になさい」と言われるくらい、大変な状態でした。
あまりの悲惨さに、時には自分が生まれたことを呪ったり、神を恨んだりすることばも発しますが、
最後まできちんと神に目を向ける姿勢を崩さずに、苦難に打ちかっていくというお話でした。
どんなに大変なところを通らされても、この神がなさることは正しいのだと、どこまでも神から目を離さずに信じきっているヨブの姿を見た時、言いようもない感動を覚えました。
「私は裸で母の胎から出て来た。また、裸で私はかしこに帰ろう。主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな」(ヨブ1・21)
ヨブ記のこのことばに、私は非常に引きつけられました。人の生も死も神様の御手の中にあって、
神様が「今があなたの時ですよ」と言われたら、一瞬にして命が終わるかもしれないし、
「あなたにはまだすることがある」と言われれば、どんなに苦痛があっても生きて、この世でご用をさせていただくのかもしれないのです。
ヨブの人生を読みながら、1人の子どもを消されてしまっている今現在、私にはまだまだ余裕があるのだと思わされました。
めまぐるしい中にあっても、健康も崩さず元気でいられること、子供が3人いて、1人は取り上げられているけれども、
他の2人の子たちは元気でいること等々。私はヨブという人のように
りっぱな信仰者でもないし、謙遜な人間でもありません。それなのにこれくらいのことで・・・・・・
これくらいと言うと語弊がありますが、とにかく自分が哀れで哀れで、あの子がかわいそうで、「何のせいでこんなになったのか!」
と悲しがったり悔しがったりしていました。
結局、自分は正しいのだ、これでいいのだと思おうとするから、つらくなったり、わが身を哀れんだりしていたのではないかと思いました。
私は一生懸命生きてきてつもりでした。人の目には悪と思われることもしないで、正しく生きていると思っていました。
しかし、いくら人の目に一見良さそうな人間に見えても、そんなものは神様の目から見たら微々たるものにしか過ぎません。
また、人はどれだけ良い人間であろうと自分で努力しても、限界があります。
自分の努力で何でもできると思い、それなりに正しい行動と生活をすれば達成感があると思っていた私の小さな考えとはまったく違う、
神様の視点というものがあると教えられたのです。さらに読み進むと、このようなことばがありました。
「あなたは神の深さを見抜くことができようか。全能者の極限を見つけることができようか」(ヨブ11・7-8)
このことばに、人間の力では及ばない、深く大いなるものを感じたのです。
全能者である神様は、人間の良いも悪いも全部引っくるめて、たましいの底まで見通しておられることを教えられました。
それは、これまで聞いて育った日本古来の「神」や、八百万(やおよろず)の「神」ではありませんでした。
私の知らない何か、大きなものが関わっていると知らされたのです。
横田早紀江著 「愛は、あきらめない」より   


拉致問題:横田早紀江さんの証④

2014年11月13日 | 拉致問題

「本人の罪でも親の罪でもない」ということばに慰められた

  娘がこつ然と姿を消すという、思いかけない大きな出来事の中にあって、
夜はあまり眠れず、昼間はむなしくなってぼんやりしたり、涙にぬれていたりしました。
そんな頃に、いろいろな宗教や占いの人たちが、よく訪ねて来て「こんな事件が起きるのは因果応報だ」とか
「きちんと先祖をお祭りしていないからだ」とか、心に突き刺さるような言葉を残していきました。
 私は、誠実に温かく生きてきた父母に思いを馳せて泣きました。
また、私自身もできるだけ質素に、物を大切にし、人に迷惑をかけたりしないように、
悪いことは悪いと言える勇気をもつように教え育ててもらい、
まじめに生きてきたつもりでした。
 そんなことに心を痛めている私に、めぐみのいちばん仲の良かったお友達のお母さんである眞保節子さんが、慰めのことばをかけてくださいました。
それは、聖書のことばでした。
 「イエスは道の途中で、生まれつきの盲人を見られた。
 弟子たちは彼についてイエスに質問して言った。『先生。彼が盲目に生まれついたのは、だれが罪を犯したからですか。この人ですか。その両親ですか。』
イエスは答えられた。『この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。神のわざがこの人に現れるためです』 」ヨハネ9・3
 初めて聴く不思議な言葉でした。
 彼女はまた、「神のわざというのが、どう現れるのか今はわからないけど、
これはものすごく大きなことね」と言いました。
私にとって理解は難しかったのですが、このことが 子どもの罪のためでも、両親の罪のためでもないという言葉は、
当時の私の心に大きな 平安と慰めを与えてくれたのは確かでした。
横田早紀江著 「愛は、あきらめない」より


拉致問題:横田早紀江さんの証③

2014年11月12日 | 拉致問題

誰も見ていないように思えるときにも、私たちはいつも神におぼえられている

2011年3月11日、東日本大震災が発生。その日、私は川崎の自宅のマンションで地震に遭いました。
建物が倒壊してしまうのではと思う程の大きな揺れ。大変なことが起きてしまった、そう思いました。
悲惨な震災の被害を知れば知るほど、胸が苦しくなりました。
多くの方が亡くなり、いまだ行方不明の方も大勢いらっしゃいます。
愛すべき人々がなぜこんなことに・・・・・・・
という疑問を抱かずにはいられませんでした。
 突然、愛する者が煙のように姿を消してしまった。
にわかには信じられない、受け入れがたいことです。どんなに苦しくて、耐え難いことでしょう。
 娘のめぐみが忽然と姿を消してしまった頃の様々なことが、ふと心によみがえりました。
「どうか生きていて!」と絶叫したくなるような気持ちで、私は毎日娘を捜し回りました。
何の手がかりもなく、時間だけが過ぎました。生きる望みが絶たれたようで、心にむなしさが満ちるばかりでした。
 そんな時、私は一冊の聖書を頂きました。「悲しみの最中、どうしてこんな分厚い本を読むことができるものですか」と思いましたが、
涙にくれるしかない私は何気なくページをめくって、ヨブ記というところを読み始めたのです。
 ヨブという人は、信仰の篤い正しい人でしたが、子供たちを一度に亡くし、全ての財産を失い、自らも重い病に冒されます。
あまりの悲惨さに、時には生まれたことを呪い、神に恨み言も言います。
しかし、最後まで神に目を向けて苦難の時を通り抜けるのです。
 どんな苦難の中でも、神に信頼するヨブの姿に、言いようもない感動を覚えました。
ヨブはこう言っています。「私は裸で母の胎から出て来た。また、裸で私はかしこに帰ろう。主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな」
 このことばに、私は引きつけられました。
さらに読み進んで行くと、聖書の一つ一つのことばは私の魂に、痛みと共に心地よく沁みました。
人を超えた深く大いなるもの、真実の神の存在を感じたのです。
めぐみがいなくなってから、本当に久しぶりに深呼吸が出来たことを覚えています。
少しずつ聖書を知るうちに、自分のちっぽけさや、汚さに気づかされていきました。
そして私のような罪ある全ての人間を救うため、キリストが十字架の苦しみを体験され、
血を流して死んでくださったことを知り、深い感動を覚えました。
「神様、私は本当にあなたを知ろうともしない罪深い、生まれながらの我がままな者です。
人知の及ばない所にあるあなたのご存在は、この世の悲しみ、苦しみ、全てのものを飲み込んでおられることを信じます。
めぐみの悲しい人生も、この小さな者には介入できない問題であることを知りました。」
こうして、私は神を受け入れました。
 ヨブは苦しみに遭った時、友人たちから責められました。あなたが悪かったからではないか、因果応報だと。
しかし、そうではないのです。そこには人間をはるかに超えた神のご計画が、計り知ることのできない神の意志があるのです。
「神は愛です」と聖書にあります。神はきよくて、正しく愛にあふれたお方だということを、
そして、私たちは、その方の手の中に包まれて生かされているのだということをいつも思わされています。
被災地の避難所なので、自我を制しながら支え合って生活してらっしゃるみなさんの姿に、愛と希望を感じました。
私も心が混乱している時、周囲のさりげない支えによって助けられました。
自分のことを見ていてくださっている方がいるのだということがわかるだけでも大きな慰めでした。
互いにことばをかけ合って、あなたを忘れていないよ、ということを伝えてさしあげていただきたいのです。
どんな時にも、輝く日の光が私たち全てに降り注がれています。
野には花が咲きます。全ての人が大きな力に包まれて、いっしょに生かされています。
うつむく時にも、背中に太陽の熱を感じます。誰も見ていないように思える時にも、神様はあなたを心にかけておられるのです。
どうか、あなたの上に神の平安がありますように。
(2011年、「私たちはいつも覚えられている」)
横田早紀江著 「愛は、あきらめない」より


拉致問題:横田早紀江さんの証②

2014年11月11日 | 拉致問題

  苦しみに会ったことは幸せでした

 人間には考えられないようなことが次々と起き、動揺してしまうことばかりです。
しかし、北朝鮮側も私たちのことを見ていますから、いつも、「ここでへこたれていてはいけない」と
毅然とした態度で、気を引き締めながら対応しているつもりです。
それに、事あるごとに動揺していては生きていけません。
もともと私はそんなに強い人間ではないし、人前に出るのも苦手なのです。
しかし、いろいろなことを経験させられて、変わらざるをえなかったのです。
それ以上に、いつもいつも神様がそばにいて、語ることばを与え、考えを与えてくださり、
支えられてここまでこられたのだと思います。
めぐみの事件やその後の救出活動などをとおして、確かに大変なところを通らされますが、その中にあって、
心の底では私はいつも平安でした。体もたましいも疲れ果ててしまうことは、今でもしばしばあります。
悲しくて、泣いてしまうこともあります。しかし、ここまで、何ものにも倒されることがありませんでした。
あまりに慌ただしい毎日が続き、一日が終わる頃には、もう立ち上がれないほどボロボロに疲れていても、
翌朝には、ちゃんと起き上がることができるのです。
これも、神様の大きな愛の中にあるからですし、多くの方が祈って支えてくださるからに他なりません。
この事件がなければ、キリストに出会うこともなかったでしょうし、クリスチャンになることもなかったでしょう。
私は、こうして長い年月、神様に愛され訓練していただいて今日あることを、心から感謝しています。
「苦しみに会ったことは、私にとってしあわせでした。私はそれであなたのおきてを学びました。
あなたの御口(みくち)のおしえは、私にとって幾千の金銀にまさるものです」(詩篇119・71-72)
横田早紀江著 「愛は、あきらめない」より


拉致問題:横田早紀江さんの証①

2014年11月10日 | 拉致問題

 横田早紀江さんは、めぐみさん失踪後、クリスチャンとなられました。
娘さんの拉致問題をどうとらえておられるか。
拉致問題の解決を祈りつつ、その証を掲載いたします。

 主人の転勤で新潟に住み始め、1年3ヵ月めの1977年11月15日夕方、下校途中に家のすぐ近くで、娘めぐみは、煙のように消えてしまいました。
何が起きているのかわからず、家族は絶望の淵に立たされていました。
家族の中心であった、あの元気で明るい女の子が消えてしまった。
生きていく気持ちもなくなってしまうほど、悲しく恐ろしい出来事が私たち家族にのしかかってきました。
どこかで絶対に生きていると信じることで希望をつないでいても、黒雲は常に心のうちに湧き起こります。
泣きわめき、街々をさまよい歩き、どうしてこれから生きてゆくのか……とむなしい日々が流れます。
そんな苦しさの中で私は聖書に出会わせていただきました。吸い込まれるように一心に読み続け、やっと深呼吸ができたのでした。
それでも20年もの年月、めぐみの消息はまったくわからず、苦しい思いは続いていきますが、
聖書のことば一つ一つに勇気づけられ、救い主イエスを信ずる信仰へと導かれたのです。
多くの人々と共に祈り、神を賛美し、平安な心に変革されていきました。
そして20年の年月がたって、思いがけない情報が出てきました。
めぐみが北朝鮮の工作員に拉致され、北朝鮮の平壌で生きているらしいというものでした。
やっと生きていることが判明し、すぐに帰国できると思っていましたが、そう簡単にいかない国なのだという現実も知りました。
もっともっとたくさんの若者たちが罪なきまま拉致されていることがわかりました。
北朝鮮が拉致を認めて、3家族が帰国し、国民の皆様の多くが本当に拉致されていたことを確信なさいました。
これらの種々に起きている出来事に被害者家族は翻弄され続け、人の力や思いでは立ち上がっていられない年月ですが、
神の救いの中に置かれ、神に守られ、いつも適切なことばを与えていただいて、
考えられない恐ろしい人生をも何とか歩ませていただくことができました。
ただ神のなさり方を信じることで、時間もなりゆきも、神の深い心であることを知ります。
神を信じて、祈ることを共にしてくださった多くの方々の結集された思いと行動は、小さな動きのかたちで現れ、
ようやく正念場といわれる昨今の日朝交渉の動きに誰もが息を詰めて見守るところまで成就しました。・・・・・・
さあ! 私たちの愛する神はどのような心をもって、愛を現してくださるのでしょうか。祈って、祈って、信じて、信じて、あきらめず待っております。
「神のなさることは、すべて時にかなって美しい」(聖書 伝道者の書3章11節) 
2014年7月 横田早紀江
横田早紀江著 「愛は、あきらめない」より