人生とは、 永遠への 準備の時。 この人生に 二つの生き方 がある。一つは 神を信じ 神に従い 神に仕え 平安の裡に 生きること。
一つは物に頼り 物質的成功 立身出世 現実主義。 そしてすべての人に 死が来る。
神を信じ 永遠を信じ 死を恐れぬ 人となれ。
悔改めよ。 死の間際でも おそくはない。
救われて喜んで 死のうではないか。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
人生とは、 永遠への 準備の時。 この人生に 二つの生き方 がある。一つは 神を信じ 神に従い 神に仕え 平安の裡に 生きること。
一つは物に頼り 物質的成功 立身出世 現実主義。 そしてすべての人に 死が来る。
神を信じ 永遠を信じ 死を恐れぬ 人となれ。
悔改めよ。 死の間際でも おそくはない。
救われて喜んで 死のうではないか。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
心とは 都会のようだ と、ある人は言う。 着飾った 紳士、淑女 どろぼう、乞食 悪人もかくれ 爆発しそうな 火薬庫 自動車事故 恐ろしい都会。
人の心も内側に 悪い考え 不品行 盗み、殺人 姦淫、貪欲 よこしま、あざむき 好色、ねたみ そしり、高ぶり 愚かさなど それらは時々 そとに出て来る。
悔い改めて 聖い心になれ。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
奴隷 奴隷にも 種々ある。
名誉の 物質の 金の 権力の 国家の 事業の 家庭の 悪魔の 種々の奴隷。
しかし我らは 人となられた 神なるキリストの 奴隷なのだ。
絶対に 救主、イエスに 従っているのか。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
私は暁をよびさます。詩篇五七8(スミス訳)
私はひとりだ。朝が明け、ここではすべてが静寂である。 神が近くにおられるから、私は目を上げ、私の手を前へ伸ばす。 無上の幸福、きよらかな静寂の中へ。声も耳ざわりな音も、それを破ることはない。 私は満たされる。朝が明ける時、私はキリストと共に満ち足りる。 ケイト・ブローニング・ファンツ
カウマン夫人著 「日の出に向かって」より
恐怖心! 人はいつも何かを恐れる。 底知れぬインフレ 物価高、公害 核兵器の脅威 失業、経済難。
キリストは 「恐れるな!」と 悩める人を励まし 強めておられる。
恐怖に打ち勝つ 二つの方法。
1 苦難に打ち勝つ力。 2 苦難を利用して 苦難を克服する。 「神が味方なれば 我なにを恐れんや」 神の力を信じて 雄々しく前進しよう。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
誰にでも 死は近づく。 死の寸前に 自分の一生を 顧みて 「私は勇敢に 戦い、又 走るべき 道程を走り 信仰を守り 義の冠が 我を待つ」 と言った、信仰の 偉人パウロに ならいたい。
人は老いると 理性、記憶力 言葉すら 失う。しかし 愛のみは残る。 私は 愛を抱いて 死にたい。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
種々な病気 大抵は皆 心の病。 現代は 騒音時代 物質万能 名誉、金銭 地位、財産 人は皆それらに あこがれて 得られない。
そのために 刹那的 享楽的 心の分裂 断片的で 活動に 統一がない。 これが病気の 原因なのだ。
必要なのは 神への信仰 人は真の神を 信ずるまで 心の平安はない 信仰をもって 癒されよ。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
思いがけない 嵐に会う 時がある。 嵐は恐ろしい 木を倒し 家をも倒す。
自然の嵐 だけでなく 人生には色々な 嵐がやって来る。 病気、失業 誤解、非難 災難、死別。
だがしかし 嵐に耐えて 海辺の岩上に 毅然と立つ 岩松の美しさ。
人も人生の 嵐に耐えて その勇姿を 世に示す。
ガリラヤ湖の 嵐の中で 安らかに眠る 主の如く すべてを 神に委ねて 人生の嵐に 打ち勝とう。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
人生は 戦いである と人は言う。 病気、失業 災難、不幸 外なる戦い。
心の中の 種々なる悩み 罪との戦い。 良心の責め苦 煩悶、もがき 自我との戦い。
この戦いに 勝つ秘訣は 何か。
神の武具を 身につけて 勇敢に前進 することだ。
戦いはただに 人と人との 戦いではなく 悪の霊 サタンとの戦い ただ 主に在りてのみ勝利。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
すべての生物に 死は必ず やって来る。 そしてその 時期は いつか判らぬ。
ある富める人が 倉一杯食物を たくわえて、言った。 「安心せよ。これで 一生食べる 心配はない」と。
「愚かな者よ 汝の魂今夜 とらるべし」 と主は言われた。
富に頼り その使用法を 誤っている者 への警告。
すべてのものは 神のものだ。 富も私有せず 神のため人のため に用いなければ 愚かなる人となり 今夜汝の生命 この世に別れる かも知れぬよ。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
歩み。 人は皆 一足、一足 人生の旅路を 歩んでいる。
そしてついに その終わりの 死がやってくる そして何を この世に残すか。
「虎は死して 皮を残し 人は死して 名を残す」 それでいいのか。
蓄財、立身 出世、事業 成功、叙勲 これにあこがれ あくせくした歩み。
このがこの世の 人の歩み 我らの歩みは 敬神、愛人 奉仕のみ。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
耳 何と尊い 器だろう。 耳は人を 傷つけない 静かに 聴くだけだ。
だが 何をきくか。 美しい 鳥の鳴声 大きな滝の音 自然の 雄大な 音楽か。
人のうわさか 戦争の騒ぎか。
耳よ 神の声が 聞こえるか。
心の耳よ 神に聴けよ。
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より
人形劇を 見ていた少女が 私は人形でなくて、 よかった 人形には 自由がない 人形使いに 支配されて 自由意志が ない、と言った。
人の人たる 尊さは 自由意志 があって 選択の自由を 持つ事だ。 だが果たして 我々は尊い 自由意志を 正しく使って いるかしら。
かえって自分を 空しくして 神の御旨の ままに動く 人形のような人に なりたいな!
中山吾一著 「一日一詩 永遠の旅」より