![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/4d52d17b4e4332483736a04aaad09a86.jpg)
★エフエム佐賀の100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れ物~」
2月8日のミニ特集は?
70年代洋楽特集が続きましたのでここらで日本の音にチェンジ。
日本の音といえば、まずこの人!エレキの神様 寺内タケシです。
父は実業家、母は三味線の師範。
寺内タケシは5歳でギターを手にし、母の三味線を師匠として育ちます。
1962年 寺内タケシとブルージーンズを結成、卓越したテクニックで、
あっという間にエレキバンドの地位を確立します。
当時は空前のエレキブーム、海外からも多くのバンドがエレキの腕を見せつけるため来日しますが、
誰もが寺内タケシの技量に驚き、一目置かれる存在になります。
また当時エレキ=不良というレッテルが社会現象にもなっていきます。
寺内タケシはそのイメージを払しょくするために、
エレキによる様々な音楽ジャンルへの挑戦を始めます。
特に日本の民謡を編曲しエレキで再現する「エレキ民謡」は多くの人の心を打ちました。
また現在までに1500校以上の全国の高校を回って音楽普及活動を続けています。
番組では熱い魂のこもったライブ音源も含め、寺内タケシの魅力に迫ります。
「19BOX~あの日の忘れ物~」はエフエム佐賀77,9MHzで
2月8日午後3時から放送です。ぜひ聞いてくださいね
2月8日のミニ特集は?
70年代洋楽特集が続きましたのでここらで日本の音にチェンジ。
日本の音といえば、まずこの人!エレキの神様 寺内タケシです。
父は実業家、母は三味線の師範。
寺内タケシは5歳でギターを手にし、母の三味線を師匠として育ちます。
1962年 寺内タケシとブルージーンズを結成、卓越したテクニックで、
あっという間にエレキバンドの地位を確立します。
当時は空前のエレキブーム、海外からも多くのバンドがエレキの腕を見せつけるため来日しますが、
誰もが寺内タケシの技量に驚き、一目置かれる存在になります。
また当時エレキ=不良というレッテルが社会現象にもなっていきます。
寺内タケシはそのイメージを払しょくするために、
エレキによる様々な音楽ジャンルへの挑戦を始めます。
特に日本の民謡を編曲しエレキで再現する「エレキ民謡」は多くの人の心を打ちました。
また現在までに1500校以上の全国の高校を回って音楽普及活動を続けています。
番組では熱い魂のこもったライブ音源も含め、寺内タケシの魅力に迫ります。
「19BOX~あの日の忘れ物~」はエフエム佐賀77,9MHzで
2月8日午後3時から放送です。ぜひ聞いてくださいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます