
試写会で「隠し砦の三悪人」を見た。1958年三船敏郎のオリジナル版と比べてどうか?スターウォーズに似たシーンはあるのか??
そんなことより最初から終了まで、会場内の子どもの声が気になり、映画どころではありませんでした。
親は隣にいるのですが、「シー、シー」と言うばかりです。
子育てについては僕も通ってきた道です。気持ちはわかるのですが、みんなが迷惑しています。この場合は周りに気遣い、早めに退場すべきかと思いました。
せっかく映画の世界に浸ろうと思っても、浸れないわけです。
今日は主催者側の立場にいたので、注意しようか、どうか、どうにも・・・。
それがず~と気になって映画を見た気分になれなかったのです。
試写会だったからまだよかったかもしれませんが、有料でこの状況だったら、間違いなく文句がでたでしょう。 もちろん子どもには何の罪はないのです。
子どもいる人、煙草を吸う時・・・様々なシチュエーションでのマナーが問われる時代になってきました。
難しいことですが、 一人一人が当然意識すべきことだと思います。
※上の写真を見ると「ビビックVSフレッツ光」ではないかと思ってしまうのは私だけだろうか・・・。