![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/65977df4a7ea43c51127125aed67e8f7.jpg)
エフエム佐賀の100%音楽番組「19BOX~あの日の忘れもの~」
345回目のミニ特集は?
先週は竹内まりやさんの特集でした。竹内まりや と言えばやっぱり、
プロデューサーでもありご主人でもあるこの人 山下達郎さん。
2月には日本の歴史的名盤としてシュガーベイブを取り上げたばかりですが、
今でこそ超大物の達郎さんですが、まだまだヒットはなく、
当時 山下達郎を知っている人はそれなりの音楽通だったと思います。
そんな達郎さんの出世作「RIDE ON TIME」の特集です。
ファンキーなビートに日本語を乗せる作品、一人アカペラもこの人が作り上げました。
80年代になると山下達郎は大ブーム、僕の周りでも大いに影響を受けたバンドが続出!
達郎を聞いていると音楽通に見られる・・・そんな雰囲気がありました。
水色のファミリア(ホントはワーゲンがいい)のルーフにサーフボードを乗せて、
マクセルのカセットに達郎を入れて、海辺を走る・・・これ定番?でした。
「19BOX~あの日の忘れもの~」は 4月8日午後3時から
エフエム佐賀77,9MHZで放送
345回目のミニ特集は?
先週は竹内まりやさんの特集でした。竹内まりや と言えばやっぱり、
プロデューサーでもありご主人でもあるこの人 山下達郎さん。
2月には日本の歴史的名盤としてシュガーベイブを取り上げたばかりですが、
今でこそ超大物の達郎さんですが、まだまだヒットはなく、
当時 山下達郎を知っている人はそれなりの音楽通だったと思います。
そんな達郎さんの出世作「RIDE ON TIME」の特集です。
ファンキーなビートに日本語を乗せる作品、一人アカペラもこの人が作り上げました。
80年代になると山下達郎は大ブーム、僕の周りでも大いに影響を受けたバンドが続出!
達郎を聞いていると音楽通に見られる・・・そんな雰囲気がありました。
水色のファミリア(ホントはワーゲンがいい)のルーフにサーフボードを乗せて、
マクセルのカセットに達郎を入れて、海辺を走る・・・これ定番?でした。
「19BOX~あの日の忘れもの~」は 4月8日午後3時から
エフエム佐賀77,9MHZで放送
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます