子どもたちにレコードプレーヤーの使い方を教えた。
針が溝を擦って音が出るというレトロさが「かっこいい!」
「プチプチ音も好き。」などと割と評判がよかった。 実際プチプチ音は嫌だったけど、
それも含めてアナログレコードの音だ。改めてみるとプレーヤーってかっこいいよな。 小遣いをあんまりもってなかった頃、レコードに充てた割合は大きかった。だからレコードは貴重だ。
ゆっくり廻るレコード、何だか癒される。
子どもたちにレコードプレーヤーの使い方を教えた。
針が溝を擦って音が出るというレトロさが「かっこいい!」
「プチプチ音も好き。」などと割と評判がよかった。 実際プチプチ音は嫌だったけど、
それも含めてアナログレコードの音だ。改めてみるとプレーヤーってかっこいいよな。 小遣いをあんまりもってなかった頃、レコードに充てた割合は大きかった。だからレコードは貴重だ。
ゆっくり廻るレコード、何だか癒される。
長男に、つい最近誕生日で何を上げようか考えた・・・ん~~わかんね~
でジャスコにいってから~~
で見つけましたがクリスマスでSDレコーダー
買ってからあたらシモンは、なんとCDラジカセが3000いぇんで売ってたんでつい買ってしまった
息子は興味もっててすごか~ラジオが録音でくっばいとかCDばテープに録音でくっばいとかおとーさんカセット裏もつかえると?とか
あんてな ってすごかね~とか
ん~~・・・・・・・・・!・
最後にはcdなんでがん録音時間かかっと?
当たり前ですが
かなり音にかんして勉強になったみたい
3000えんラジカセありがとう!!
子どもたちに聞いてもらいたいね、あの名曲たちを
でかくて、プレーヤーというより、ありゃ~家具だよね
子供のころソノシートというレコードモドキみたいなものもあったよね
それが何より盛り上がったのです。