北村尚志のブログ

ようこそ!北村尚志のブログへ。音楽活動、LIVE・番組情報、仕事のこと、そして普通の毎日、いろいろ紹介しています。

スポーツしよう!

2007年02月07日 | 尚志の日記
また久しぶりにジムへ。   時間があいてしまうと身体を鍛えるのもかなり辛い。それでも何にもしなかった頃よりは大分いい感じだ。人間に永遠はないからいつか動けなくなる時は来る。みずみずしい子どもを見て、乾いた老人をの顔を見て、その後自分を見ると何だか実感がわいてくる。 運動すると気分が晴れる。 ビールを飲みたいなんて思わなくなる。 健康になる。仕事がはかどる。 いいこと尽くめ。    . . . 本文を読む
コメント

ネツト ネット

2007年02月07日 | 尚志の日記
子どもが生まれてこれまで様々なものを与え続けてきたけれど、もう明らかに子どもより劣っているものがでてきた。ゲーム類などは子どもとやってもいっさい勝ち目はないし、パソコン類にせよそろそろ抜かれそうだ。 パソコンの世界の展開の速いこと速いこと、「ブログ」なんて言葉も概念もさっぱりわからなかったけれど普通にこなしてるし、すでにインターネットなしでは生きていけなくなりつつある。一人が世界に繋がっているこ . . . 本文を読む
コメント (2)

飽きる・・・。

2007年02月07日 | 尚志の日記
少年の頃、初めて買ってもらった自転車。嬉しくて嬉しくて自転車小屋の中、夜どうし眺めていた。 初めて買ったギター、時間を忘れて弾いた。 「うるさい!」と隣の人から注意された。これから始まる自分の未来に酔っていた。  今 何本ものギターを部屋に並べてじっと眺めている。本当はギターなんて一本で充分なんだ。 わかってるけれど・・・・。 感動がなくなっていく・・・・。少年の日の時間を取り戻したいのか? . . . 本文を読む
コメント

世代

2007年02月07日 | 尚志の日記
3世代で暮らしていると感じることがある。母の世代は完全無欠のアナログ世代。 子どもたちはもちろんデジタル世代。  してボクらはアナログとデジタルを兼ね備え二つの世代を繋ぐハイブリット世代。  ハイブリット車のプリウスだって大売れしてるし・・・つまり世の中に大切な世代なんだ。 だから疲れるのも仕方ない・・・・・・・・・・・・・・か。   . . . 本文を読む
コメント

忘れていけないこと

2007年02月04日 | 尚志の日記
バレンタインを前にどのお店でもチョコレートコーナーがにぎわっています。でもどこを探しても不二家製品はありません。子どもたちに絶大な人気を誇ったメーカーだけに何かしっくりしませんね。この一連の事件もおそらくは内部告発によるものみたいですね。 不二家の件、「あるある大辞典」、アパホテル、パロマの件、朝青龍の八百長疑惑の件・・・etc これらに共通するのは「秘密」と「真実」です。告発することによって気 . . . 本文を読む
コメント

家族団らん

2007年02月04日 | 尚志の日記
母の誕生日のお祝いに家族で食事することになりました。さてどこに行く?仕事だと「ささっ」と決めてしまう僕ですが、こういうことはみんなの意見を聞かないと後で大変なことになります。カニ、フグ・・・まずは一番人気だったカニ料理店へ電話・・・予約で満席。次のフグ店・・・「申し訳ありません、フグは前日までに予約がないと作れません。」・・・知らなかった。 して第3候補、かってから親しくしている相知見返りの滝近 . . . 本文を読む
コメント

春のコンサート情報です。

2007年02月03日 | 最新コンサート情報!
少しずつ春のコンサートが決まってきたので、お知らせします。 ライブ情報2/17(土)19:00~昭和メモリアルライブ2007ところ/伊万里東山代/とんがりボウシtel:0955-28-4128・拓郎、陽水、チューリップ・・etc昭和の懐かしいフォークナンバーをご堪能ください。出演・北村尚志・吉田かくぞう・亜里沢尚輝・入)¥1500(ワンドリンク付き)3/3(土)13:00~小城保健福祉センター「 . . . 本文を読む
コメント

世界にひとつだけのピアノ

2007年02月01日 | 尚志の日記
今世紀最高のピアニストと呼ばれるウクライナ生まれのアメリカのピアノ奏者ヴラディーミル・サモイロヴィッチ・ホロヴィッツ(1903年- 1989年) が所有していたというピアノが今佐賀市の歴史民俗館に置かれ演奏されている。 クラッシックは苦手だけれどホロヴィッツくらいは知っている。 ホロヴィッツは3台のスタンウェイを所有していたらしいが、お気に入りの一台を世界中の演奏会に持っていってたらしい。そして . . . 本文を読む
コメント