きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

1/18、2/22 「旭川グリーンベルト構想」実現に向けて NPO法人 緑の探検隊市民公開講座

2009-01-05 | 会員の方からのおたより
「旭川グリーンベルト構想」実現に向けて
NPO法人 緑の探検隊市民公開講座受講者募集!

旭川市の“緑の基本計画”に謳われる「旭川グリーンベルト構想」は
計画から30年以上経過するが未だ具体化への動きがない。
都市再生における緑の役割を市民の目で捉え直し、
緑のまちづくりに向けた課題を探ると共に市民に啓発し、
この運動を促進することを目的に、
財団法人北海道地域活動振興協会と連携し同協会が行う
「コミュニテイ再生講座」の一環として実施します。


第2回講座 市民が育てた森づくり~「帯広の森」に学ぶ

[日時]2009年1月18日(日) 午後2時~午後5時
[会場]サン・アザレア ホール
[講師]帯広の森植樹祭実行委員会事務局長      山田 英和氏
    コメンテーター 東海大学芸術工学部 教授  石田 秀樹氏
[講演趣旨]帯広市は30年前以上に「帯広の森」を計画し、完成させた。
そして現在は市民ぐるみで植樹・育樹運動を継続させ、
さらに環境活動を活発化させている。その市民エネルギーは?行政との協働は?

第3回講座 「協働で進めるグリーンベルト構想」

[日時]2009年2月22日(日) 午後2時~午後5時
[会場]旭川市勤労者福祉会館(予定)
①旭川市のグリーンベルト構想
[講師]旭川市公園みどり課管理緑化係 主査     西尾 剛氏
[講演趣旨]緑の基本計画にあるグリーンベルト構想の内容と現在の状況
②パネルディスカッション 協働で進める「グリーンベルト構想」
コーデイネーター:東海大学芸術工学部 教授  石田 秀樹氏
パネラー:嵐山ビジターセンター運営委員長   出羽  寛氏
      前旭川市景観課長  佐々木 猛氏
      帯広の森植樹祭実行委員会事務局長 山田 英和氏
      北海道建設部都市環境課参事    木村 篤氏
講演趣旨:市街地の緑の背景を作り、緑を中心とした都市景観を形成するため、
グリーンベルトや河川緑地・道路を有効利用して結ぶ
「グリーンベルト構想」の意義を広め理解を得るための啓発・普及の展開とは。

グリーンベルト構想は、扇状に広がる市街地の無秩序な拡大を抑制し、
農地などの民有地を活かしながら横断的に主な河川や道路の緑をつなぐ
グリーンベルトを形成するものです。
また、このグリーンベルトのなかに主要な公園緑地など地域の中心的施設を
河川敷地や道路を有効に利用して結ぶ緑のネットワークで結ぶ構想です。
 グリーンベルト構想の意義
 ・豊かな自然環境を活性化させる。
 ・市街地に接する樹林地帯の保全と活用ができる。
 ・平野部の保全・活用。
 ・レクリエーションや防災ネットワークの形成。
 ・無秩序な市街地の拡大防止と都市領域の形成。
旭川市 緑の基本計画より抜粋

[主催]NPO法人緑の探検隊、財団法人北海道地域活動振興協会
[共催]北海道 東海大学芸術工学部
[後援]旭川開発建設部、上川支庁、旭川市、旭川青年会議所、
NHK旭川放送局、北海道新聞旭川支社、旭川自然共生ネットワーク、
道北造園建設業協会、旭川市を緑にする会、旭川NPOサポートセンター、
C・C・C自然文化創造工場北海道事業部
[お申込]市民公開講座に参加される方は、
    1.ご氏名 2.ご連絡先(電話番号)3.参加ご希望の講座を
    下記へお申し込み下さい。
TEL:0166-38-0073 FAX:0166-38-0073
(ア・モール店2階スクール∮ギャラリー ガーランドトウリー)
E-mail:ikiiki10[at]agate.plala.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ

[KITA-NET]真駒内川水辺の楽校を紹介します。

2009-01-05 | きたネット会員紹介
きたネットの会員は、正会員(環境活動団体、個人)、賛助会員(企業・団体、個人)の2種類があります。ここでは、正会員の環境活動団体をご紹介します。

---
真駒内川水辺の楽校

[活動拠点]
札幌市・真駒内川及びその周辺
[活動目的・指針]
真駒内川を生かし自然豊かな体験・遊び・学習の場として活用する。
川遊びを通して子どもたちを自然に誘い川の環境を学ぶ。
真駒内川が安全に利用されるように支援をはかる。
[活動内容・主な行事等]
・川の生物調査
・川遊び
・川原でクラフト、野外料理
[代表者名]竹内 正彦(タケウチ マサヒコ)

★ホームページ 真駒内川水辺の楽校HP


にほんブログ村 環境ブログへ