きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

3/1 野付半島ネイチャーセンターよりイベントのご案内

2009-01-27 | きた★ネット事務局から
野付半島ネイチャーセンターよりイベントのご案内

 野付半島では昨年の春より、野付半島の在来種であるシコタンタンポポやノサップマルハナバチなどを守るために、調査、啓蒙、駆除などの活動を行ってきました。今年度の締めくくりとして、また春からの活動のために勉強会と報告会を行います。

[日時] 3月1日(日)13:00~15:00(予定)
[会場] 野付半島ネイチャーセンター 1階レストラン
[講演]
  小國敬徳 氏(環境省釧路自然環境事務所野生生物課)
  石川聖江(野付半島外来生物対策プロジェクト副代表)
  菊池玲奈 氏
  根室支庁担当者(予定)
[対象] 野付半島外来生物対策プロジェクト会員、
     セイヨウオオマルハナバチバスターズ、外来生物問題に関心のある方
[参加費] 無料
[申し込み・問い合わせ先] 野付半島ネイチャーセンター
  tel 0153-82-1270 fax 0153-82-1296
  E-mail:notsukenc[at]aurens.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 野付半島外来生物対策プロジェクト
     別海町野付半島ネイチャーセンター/(株)別海町観光開発公社
[共催] 北海道根室支庁

にほんブログ村 環境ブログへ

2/23 第8回オイスカ北海道「子供の森」計画支援 チャリティーディナーコンサート

2009-01-27 | 会員の方からのおたより
 第8回オイスカ北海道「子供の森」計画支援
 チャリティーディナーコンサート

 “Love Green”
 緑を愛する心で水の惑星(ほし)地球を守ってゆこう

オイスカ北海道支部では
2009年2月23日(月)チャリティーディナーコンサートを開催します。
オイスカは1961年の創設以来、「農業を通じた人づくり・国づくり」を目指し、
アジア太平洋地域の発展途上国において
農林業開発、人材育成、環境保全を推進するNGO(民間国際協力団体)です。
1980年から植林活動を開始し、
1991年からは「子供の森」計画をスタートさせました。
現在、国連経済社会理事会の最高諮問資格(ジェネラル)を持つ
NGOとして活動しています。

料金の一部は子供の森計画の基金として役立たせていただいております。
ぜひ参加していただくようお願いいたします。

[日時]2009年2月23日(月)18時会場、18時30分開演
[場所]ホテル ポールスター札幌
   札幌市中央区北4条西6丁目 TEL:011-241-9111
[料金]お一人様 7,000円(ディナー・フリードリンク付)
   チャリティーディナーコンサート料金のうちお一人様1,000円は、
   オイスカ北海道「子供の森」計画の基金として役立たせていただきます。
[出演]ダンディー・フォー(ヴォーカル カルテット)
   崖の上のポニョ ブルーシャトー あの鐘を鳴らすのはあなた
   みんなでご一緒に歌いましょう
   好きですさっぽろ 早春賦 他

Organization Industrial Spiritual Cultural Advancement
  [機構]  [産業]  [精神] [文化]  [促進]

[主催]財団法人オイスカ北海道支部
   札幌市中央区北2条西2丁目4番地 マルホビル7F
   TEL:011-222-4248
OISCAはアジア太平洋地区を中心に、
環境保全、人材育成、技術協力などを展開しているNGOです。

にほんブログ村 環境ブログへ