NPO活動、子ども事業やまちづくりワークショップ事業では
質問力が重要なスキルです。
質問のしかたでいかんでは、
その人の潜在的能力を引き出す事ができる。
子どものやる気を引き出す事ができる。
こんな人にもプラスになります。
・子育て中の方。
・子どもに関わる事業スタッフ。
・看護、介護事業スタッフ。
北見市の「NPO法人ところ川自然学校」と
札幌の質問家、谷本あゆみさんとの協働開催です。

◆日時:2013年11月19日(火)18:45~20:45
◆会場:CAFE遊木民族(ゆうぼくみんぞく)
北見市花月町6丁目3(河西ぼたん園内)
電話 0157-33-1324、TEL:0157-33-1324)
◆講師:谷本あゆみさん
ライフワークパートナー主宰
谷本あゆみ一般財団法人しつもん財団認定ビジネス質問家
魔法の質問キッズインストラクタートレーナー
◆参加費:2000円+飲み物450円~
◆対象:大人20名
◆主催:NPO法人ところ川自然学校 http://npo-tns.p-kit.com/
ライフワークパートナー 谷本あゆみさん http://ayumi-tanimoto.com/
◆参加申込:
インターネットから
https://www.mshonin.com/form/?id=321732774
携帯電話から
https://www.mshonin.com/i/?id=321732774
◆電話での問い合わせ:
NPO法人ところ川自然学校・羽根石さん 090-5955-6663
-----------------------------------------------------
これから、
「NPO法人ところ川自然学校」では
「聴く」「受け止める」「プラス思考」
「心理学(色、行動、物、…)」
「ファシリテーション」
……でのコミュケーション講座の開催をしていきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体55と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★
質問力が重要なスキルです。
質問のしかたでいかんでは、
その人の潜在的能力を引き出す事ができる。
子どものやる気を引き出す事ができる。
こんな人にもプラスになります。
・子育て中の方。
・子どもに関わる事業スタッフ。
・看護、介護事業スタッフ。
北見市の「NPO法人ところ川自然学校」と
札幌の質問家、谷本あゆみさんとの協働開催です。

◆日時:2013年11月19日(火)18:45~20:45
◆会場:CAFE遊木民族(ゆうぼくみんぞく)
北見市花月町6丁目3(河西ぼたん園内)
電話 0157-33-1324、TEL:0157-33-1324)
◆講師:谷本あゆみさん
ライフワークパートナー主宰
谷本あゆみ一般財団法人しつもん財団認定ビジネス質問家
魔法の質問キッズインストラクタートレーナー
◆参加費:2000円+飲み物450円~
◆対象:大人20名
◆主催:NPO法人ところ川自然学校 http://npo-tns.p-kit.com/
ライフワークパートナー 谷本あゆみさん http://ayumi-tanimoto.com/
◆参加申込:
インターネットから
https://www.mshonin.com/form/?id=321732774
携帯電話から
https://www.mshonin.com/i/?id=321732774
◆電話での問い合わせ:
NPO法人ところ川自然学校・羽根石さん 090-5955-6663
-----------------------------------------------------
これから、
「NPO法人ところ川自然学校」では
「聴く」「受け止める」「プラス思考」
「心理学(色、行動、物、…)」
「ファシリテーション」
……でのコミュケーション講座の開催をしていきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




きたネットは北海道内で活動する環境団体55と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★