============================= ~つないでみよう!あなたの活動と生物多様性~ 「生物多様性アクション大賞2016」 活動募集開始のお知らせ (7/1~8/31)
http://5actions.jp/award/
=============================
『生物多様性アクション大賞』は、 「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」の主催事業として 全国各地で行われている生物多様性の保全や持続可能な利用に つながる活動を募り表彰するもので今年で4回目の開催となります。
リーフレットのダウンロードは→こちら
具体的にはUNDB-Jが推進する 「MY行動宣言5つのアクション」に基づき 「たべよう部門」「ふれよう部門」「つたえよう部門」 「まもろう部門」「えらぼう部門」の5部門で活動を募集。 各部門で優秀賞を選定し、さらに優秀賞受賞者による プレゼンテーションを経て大賞を決定します。 ●各賞・活動支援金● 大 賞 :30万円(優秀賞から1組) 各部門優秀賞:5万円(各部門1組) 復興支援賞 :20万円 など詳しくはWEBサイトをご覧ください。 また、今年も「生物多様性アクション大賞2016アンバサダー」 として生物多様性リーダーのさかなクンに就任していただきました! 生物多様性という言葉には、ちょっと難しいイメージがありますがたとえば、 地産地消で旬の食材を使う食堂(たべよう)、 海や川、山での自然体験(ふれよう)、 美しい自然や生きものの姿を写真で表現(つたえよう)、 地域に残る伝統文化の保存(まもろう)、 環境に配慮した商品開発(えらぼう)なども 5つのアクションを切り口に考えると生物多様性につながる活動です。 過去の受賞活動はウェブサイトに掲載されていますので ご応募の際は参考にぜひご覧ください。 今年もたくさんのご応募をお待ちしています! 詳細は下記「生物多様性アクション大賞」特設ページをご覧ください。 http://5actions.jp/award/ ▼Facebookページでも最新情報を発信しています https://www.facebook.com/5actions.award◎選考スケジュール 募集期間:2016年7月1日(金)~2016年8月31日(水) 一次審査:2016年9月中旬 二次審査:2016年10月中旬 各賞受賞発表・授賞式:2016年11月(予定) 大賞受賞者プレゼンテーション:2016年12月(予定) ◎ 応募方法 「生物多様性アクション大賞」ホームページより応募
http://5actions.jp/award/
※WEBフォームからのみの受付となります※ ご質問等ございましたら下記までお問い合わせください。 =========================== お問い合わせ先:生物多様性アクション大賞 事務局 担当:木村 e-mail:award@cepajapan.org (★をメールに変えてお送りください) URL: http://5actions.jp/award/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体64と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
北海道の環境情報ポータルサイト・・・★環境☆ナビ北海道★